D80
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ピント"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得どこにピントが合っているのかわからないというならピンボケじゃない可能性が高いですね。ピンボケであれば自分が狙ったところから少しずれたところにはっきりピントが合っている部分が確認できるはずです。もしそうでないなら、原因は手ブレの可能性が高いです。それからモニタで拡大しすぎるのも逆にピントが合っているかどうかわからなくさせてしまう原因になりますよ。また、30mmF1.4は非常にやわらかい描写をするレンズですので、これをピンボケと勘違いされているのかもしれません。他のレンズでも試してみてください。もし、ピントずれ...
5858日前view74
全般
 
質問者が納得どこにもピントがあって無く、全体が動いたような軌跡があれば手ぶれ、被写体だけが動いた軌跡が見えれば被写体ぶれです。列車は思った以上に速いですから、シャッター速度は1/200秒以上確保した方がいいです。1/60秒以下だと確実に被写体ぶれになります。また、手持ちで望遠レンズを使う場合だと、あまりシャッター速度が遅ければ手ぶれで失敗します。三脚で固定するのがベストですが、難しければ感度を上げて十分なシャッター速度を確保してください。
5081日前view45
全般
 
質問者が納得ズームリングは自分で動かします。(手動)自動で動きません。
3572日前view85
全般
 
質問者が納得点検はレンズ込みで行いましたか? レンズを交換しても、同じ状況が再発するのですか? ボディ単体を点検しただけならば、レンズ側に起因する障害(故障、不具合)の原因は特定できません。 更に言わせていただければ、あなたの質問には何も具体性がなく、どんな症状が発生しているのか質問内容からは残念ながら全くうかがい知ることはできません。 アドバイスを受けたいならば、なるべく詳しく具体的にどんな症状で困っているか書いてください。 ものすごく少ないあなたの情報から察するに、レンズ側の故障かレンズマウントの電子接点の接触不...
4343日前view57
全般
 
質問者が納得電源を切った状態でレンズを取り付けましたか? あと、VR機能のあるレンズの場合、 三脚を使用している場合は、VRをONにしていると、誤作動でオートフォーカスにも影響することがあります。 三脚使用時はVRはOFFにしましょう。
4353日前view49
全般
 
質問者が納得おもいきってキヤノンに変更する。という選択肢を視野に入れているところに感心というか関心を持ちました。そもそもの大きな注意点として。AFに不向きな絵柄というか状況というモノが存在します。原理や仕組みの問題なので、メーカーをかえてもあまり改善されるというような性質のモノではありません。自分の場合、フィルムのAFカメラから利用してきて、気がつけばAF機能とは、もうすぐ20年の付き合いになります。昔はもっとひどかったというか、進化してきたので、あんまり不満に感じたりすることもないし、遅いと思うこともないのですが。上...
5268日前view54
全般
 
質問者が納得隙間に何か入り込んで噛んでるんでしょうかね。だったら故障というほどのことも無く、分解掃除で直りそうなものなんですが。あまり無理して使うより早めに修理に出したほうが良いでしょう。
5371日前view67
全般
 
質問者が納得>ケース1【運動会(屋外)】走る競技編たまにピントが後側にあったりしますが、それなりにOKです。ピント合わせの追随機能はありますか?あるなら、写したい人(我が子)にピントを合わせてから、追随機能を使って撮影すると、ピントの合う可能性が高くなります。この点、CANONのカメラのほうがピント合わせが抜群に早いです。(どうしても拘るのでない限り、乗り換える必要はありません)ケース2【運動会(屋外)】演技編※曇り被写体(顔など)暗く、動きがある為ブレる。→最近では暗く写るような場合は、露出補正をマイナス値に。手ぶれ...
5582日前view57
全般
 
質問者が納得ぼくもこのレンズをCanonで使っていますが、全部をこれ一本で撮れるとは言えません^^;まぁ何を被写体にするかにもよりますが、まず動いている物をこのレンズで撮ろうと思ったらかなりの腕が必要になるでしょう。オートフォーカスは効きませんから、常にピントリングを回してピント合わせをしていないとピンボケの写真を連発するだけでしょうね。じっとしている物を撮るのが多いのであればこのレンズを使うのもいいかもしれません。また、このレンズは絞り値によって写真の印象がすごく変わるレンズです。開放では溶けるようなボケになりぼくは...
4865日前view153
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する