D80
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ボディ"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得ringo_piitiさんへ航空機撮影をよくやってます。(ものの状態はさておき)予算10万でしたらその組み合わせは可能かと思われますが、画質はそこまで良い訳ではありません。テレコンを使う時点で、かなり画質が落ちます。*ニコンのTC-20EIIIに関しては「素晴らしい」と思いますが、通常シグマのレンズを使うならば、シグマのテレコンを付けることになります。個人的には前記したテレコン以外はどうしても画質が落ちる印象が強いです。(第一TC-20EIIIはかなり高いです。中古で買うとしても、中古のD80よりも高額にな...
5371日前view43
全般
 
質問者が納得キヤノンを、所有してませんので、キヤノン用は、分かりませんが、私の使用しているA14(ニコン用)でも、お書きのような音がしますフォーカス用駆動ギヤの音です何らかの理由で、ギヤにオイルが、塗られていないようですオイルが飛び散ると不具合が起こるのかも知れません
6770日前view551
全般
 
質問者が納得十分楽しめますよ。そもそも画角の計算方法を間違えています。Tokina 11-16mmは135フィルム換算で16.5-24mmのズームレンズになりますが、Nikonの18-135mmのレンズは27-202.5mmのレンズになります。135フィルムに換算するならば、両方換算しなければ意味がありません。そのため、Tokina 11-16mmは、望遠端になる16mmでも、Nikon 18-135mmの広角端になう18mmよりも画角が広いので十分楽しめるのですよ。
5007日前view48
全般
 
質問者が納得中のどこでしょうか?が問題ですね。ミラー、センサー、シャッター幕ならば下手に触らない方がよいです。メーカー清掃に出してください。たぶんそんなに高くはないはずです。(要確認)
5478日前view32
全般
 
質問者が納得スピードライトは要りません。レンズはマクロレンズの方がいいかな。水槽のガラス面とは平行(カメラレンズと水槽のガラスの向きが直角になるように)撮影してください。写り込みを防ぐために部屋は暗めに。
5487日前view30
全般
 
質問者が納得α700ではD80以上の低ノイズは期待できません。高感度、ノイズ処理では、ニコン、キヤノンがリードしています。ただ、それもデジタルカメラと云う括りの中での話になります。デジタルカメラでは限界がありますので、星空や蛍撮影専用にフィルムカメラを購入されてはいかがでしょうか?使い潰すつもりで中古機+28~50mmクラスの比較的明るいレンズを購入してお試し下さい。うまくすれば、デジタル全盛の現在、ボディは二束三文。デジタル対応前のレンズも比較的安価に入手できるでしょう。フィルムならではの長時間露光時の低ノイズ感は、...
5530日前view47
全般
 
質問者が納得問題ないでしょう。純正の「VR18-200 」にもない「魅力」があると思います。「D80」は、今ではちょっと「非力」にも思えますが、そのレンズでカバーしてくれるでしょう。オタク系の回答者たちが、細々とあーだこーだと言うでしょうが、それよりはメーカーを信用した方が良いと思います。気に入らなければ、「買い直す」「返品」すればよいだけの話です。大いに楽しみなさい...
5237日前view69
全般
 
質問者が納得ここで調べられますよ。http://www.fujiya-camera.co.jp/satei_new.phtml
5598日前view43
全般
 
質問者が納得α100も使っていますが、AFが速いか、遅いかで言ってしまえば確かに遅いです。が、レンズによる・・・というのが実際のところですね。アルゴリズム的にはSonyの場合α700以前と、α900以降の3段階にAF性能は分けることが出来ます。α100はKONICAMINOLTAから引き継いだ仕組みで、AFの性能としてはレンズにかなり大きく影響され、少なくともキットレンズではかなり遅いというのが定評でした。α700でかなり改善されましたが、まだレンズに依存する傾向は強く、α200、300、350もお世辞にも速いといえる...
5609日前view46
全般
 
質問者が納得おもいきってキヤノンに変更する。という選択肢を視野に入れているところに感心というか関心を持ちました。そもそもの大きな注意点として。AFに不向きな絵柄というか状況というモノが存在します。原理や仕組みの問題なので、メーカーをかえてもあまり改善されるというような性質のモノではありません。自分の場合、フィルムのAFカメラから利用してきて、気がつけばAF機能とは、もうすぐ20年の付き合いになります。昔はもっとひどかったというか、進化してきたので、あんまり不満に感じたりすることもないし、遅いと思うこともないのですが。上...
5692日前view54

この製品について質問する