D80
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"なの"20 - 30 件目を表示
全般
 
質問者が納得暗く写るというのが真っ暗なのかアンダーなのかで症状は変わってくると思います。真っ暗ならイメージセンサーの疑いが高いですし、アンダーなら絞り羽の制御の可能性が考えられるので、ボディ側もレンズ側も可能性を秘めてるって感じですね。まずはEXIFを確認して、絞り・シャッター速度・ISO感度に問題が無いか確認して、問題ないようなら別のレンズで確認してみると良いでしょう。違うレンズでも同じ現象が出るならボディの問題ですし、再現しないならA14の問題って事になります。勉強の為ならお手頃価格の純正50mm/F1.8辺りを購...
5404日前view52
全般
 
質問者が納得基本的にレンズはそれぞれの一眼レフのマウントに依存します。そのため手持ちのレンズを流用する場合、Nikon Fマウントを採用しているボディを選ぶしか選択肢がありません。そう考えると・・・①の条件ではD3000程度だと思いますが、このカメラではフィルム時代のレンズではAFが効きません。②の条件ではD90やD80が該当しますし、AFも使用可能ですが、APS-Cセンサー搭載機のため、フィルム時代のレンズの場合、焦点距離が1.5倍に伸びたような印象を受けると思います。この場合、標準域のズームで広角側が足りなくなるた...
5579日前view35
全般
 
質問者が納得間をとって、ニコンの入門機はどうでしょう?使用できるレンズの一覧は機種によって違いますし、手ぶれ補正が出来ないものもあります。ついで、ストロボも同じくです。Q&Aで、「レンズ」でキーワード検索すると、到達できます。まずはニコンのホームページを覗いてみてはどうでしょう!感想ですが、高価な機器は顕微鏡との接続や天体望遠鏡など多様なシステムが組めます。一方で通常の写真なら、入門機とほとんど変わりません。「高いものを買ったぞ!」という満足(まさに自己満足)を得るならD90を、ちょこっと写真が撮りたいというのであれば...
5579日前view59
全般
 
質問者が納得単純な違いを挙げれば、・フォーカス用の測距点の数が違うとか、・D80はバッテリーグリップのオプションが用意されているとか、・D80はサブコマンドダイヤルがあるとか、・D80は基本的にFマウントレンズであれば使用できるが、・D40xはオートフォーカスさせることができるレンズの種類が限られているとか、・D40xは小型で軽量とか、といったところでしょうか。「どちらのほうがいいのですか?」と訊ねられると、安易には応えられないです。一長一短ですし、質問者さんが何を求めているのかがわからないので。 >補足に対して...
6449日前view73
全般
 
質問者が納得絞り値:F--って出る場合は絞りが最小絞りから外れていることが多いです。接点の汚れの場合もあります。電池は寿命の可能性もありますね。一度点検がてら修理に出してみるのが良いかもしれませんよ。
5603日前view295
全般
 
質問者が納得ゴミ取り機能の有用性は、どのように撮影するかにもかなり依存します。絞って撮らないのであればあまり必要ないと私は思います。私はF2.8~5.6での撮影が多いので、ゴミ取り不要派です。もしも、ゴミ取り機能を重要視するのであれば、オリンパス機を勧めます。他のメーカーのゴミ取り機能は、オリンパスと比較すればおまけ程度のものです。オリンパスのゴミ取り機能は超音波でゴミを落とすのですが、ゴミゼロと言っていいくらい良く落ちます。また、オリンパスは最初のデジタル一眼レフであるE-1からゴミ取り機能を搭載しています。ゴミ取り...
6463日前view40
全般
 
質問者が納得パソコンがそのメモリーカードに対応していない、ただそれだけです。メーカーのせいか容量のせいかは判断できませんが。メーカーのサポートに聞いてみれば同じ回答が帰ってくると思います。
6487日前view32
全般
 
質問者が納得撮影直後の画像表示時間は多分変更出来ません。ストロボに出る「-0.7」は、フル発光したけど適正な光量に0.7段足りなかった可能性がある、って表示だと思います。多分「+1.0」にしたのに「+0.3」位の明るさにしかならなかったかもって事だと思います。
5773日前view43
全般
 
質問者が納得ryhth738さんへ他の方も書かれていらっしゃいますが、見た目は「フラッシュを固定する金属の金物、2つのうち1つが外れてしまっている」「フラッシュが光らない」というだけでも、実際にオーバーホールして点検した場合、他の大きな障害を抱え込んでいる場合があります。*私の知人で同じような落下による故障で外装がはげてしまった為、ニコンのサービスセンターに持ち込みましたが、重大な問題が発生していて、修理不可で返却されてしまったという事がありました。まずは購入した店かニコンのサービスセンターに直接持ち込みされることをお...
5826日前view146
全般
 
質問者が納得70-300mmのレンズであれば、フルサイズ(FXフォーマット)でもフィルム一眼レフでも利用できます。機種名に「DX」が書いているものが、DXフォーマット専用のレンズです。http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/af/zoom/telephoto/af-s_vr_ed_70-300mmf45-56g_if.htm今のところは、FXフォーマットはプロやハイアマチュア向けの機種に限定されて、一般向けには従来どおりDXフォーマットの機種を出すでしょう。撮影センサが...
6532日前view44

この製品について質問する