D80
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"価格"20 - 30 件目を表示
全般
 
質問者が納得確かニコンダイレクトのアウトレットは数日前に全部売り切れたような・・・私はD80からデジ一入りました。当時はよく調べもせずに店に行ってデザインとシャッター音で一目惚れでした。15万くらい払ったと思いますが、この前のアウトレットでは6万くらいでびっくり。今はD90と使い分けていますが、いいカメラですよ。普通に景色やら屋外のスナップやらでは劇的に違うって事はないですよ。空はD80方がきれいだった事もあります。明るいレンズや外付けのストロボを上手に使えばそこそこいけるとは思います。ただ、D90の方が何となく人の肌...
5873日前view32
全般
 
質問者が納得「Camera Control Pro 2」を使用すると、直接PCに画像データーを保存でき、画像確認も出来ますます。http://www.nikon-image.com/products/software/camera_control_pro2/index.htmWindows用のトライアル版が有りますから、ダウンロードしてみてください。D80は、メニューの操作は可能ですが、Lv機能は無いと思いましたので、ファインダーを覗いての、撮影と思いました。D40で、試しましたが、Lv機能は当然ないので、PC画面で撮...
5258日前view47
全般
 
質問者が納得ヘアのスタイリングを写真作品で残すのには照明機器は2台は有った方が理想的です。店内でバストアップで撮影する前提ならモノブロックストロボの出力は150Wで足りる筈です。他の方が書いておられますが、瞬間光であるストロボの照明は経験が必要ですが、デジタルで取っては直しを繰り返し練習すれば直ぐ上達する筈です。勿論、蛍光灯やタングステン等の照明器具の方が光の当たり方は目で見て確認出来ますが、慣れてしまえば光の周りと演色性で圧倒的にストロボの方が楽です。特別な演出を照明に求めないのならば、メイン光源をヘアスタイルに応じ...
5983日前view42
全般
 
質問者が納得>ケース1【運動会(屋外)】走る競技編たまにピントが後側にあったりしますが、それなりにOKです。ピント合わせの追随機能はありますか?あるなら、写したい人(我が子)にピントを合わせてから、追随機能を使って撮影すると、ピントの合う可能性が高くなります。この点、CANONのカメラのほうがピント合わせが抜群に早いです。(どうしても拘るのでない限り、乗り換える必要はありません)ケース2【運動会(屋外)】演技編※曇り被写体(顔など)暗く、動きがある為ブレる。→最近では暗く写るような場合は、露出補正をマイナス値に。手ぶれ...
5997日前view57
全般
 
質問者が納得同じ機種でもタイで生産されているとか中国とか最近は東南アジアに日本メーカーも工場を誘致していますから同じ機種でも海外で生産されている製品は人件費が安いかに安く売れるという事ですよ、メイドインタイランドとかシンガポールというニコンもあるという事ですよ。
5172日前view30
全般
 
質問者が納得正月にトキナーの12-24mm F4を買いました。 買う前に各社のレンズを比較検討しました。ニコン、タムロン、シグマ、トキナーの同型機です。 ニコンには惹かれましたが、さすがに実売価格が2倍するので除外(泣)最終的にシグマかトキナーで迷いました。 価格は、あまり差はなかったと思います(5万円台)もう少し撮らないと評価できませんが、今のところ満足しています。
6024日前view96
全般
 
質問者が納得私はNIKON派ですが、友人にはCanon派もたくさんいます。 どちらを選ぶか? は 好みでいいと思います。 ただ、後々レンズを買い揃えてしまうと、ボディを買い換えたくなったときには乗換えがきかなくなってしまいますが、両社にどうしても乗り換えたくなるような違いはないと思います。 D50は中古しかありませんよ。(おすすめしません) D80を買うくらいならD90を買うべきです。D40とD60のボディは同じサイズで重さもほぼ同じです。 持ち運び、疲れ等を考慮するならこちらでしょう。 D90の場合はひと回り大きく、...
6042日前view86
全般
 
質問者が納得レンズのことを気にするならD80そんなにレンズを買わないのならD60がいいと思います。
6059日前view39
全般
 
質問者が納得D80の本体のみですので、予算5万で本体だけ買ってもレンズがない状態では撮影できませんねさすがに5万前後だと中級クラスは無理ですがD3000やkiss-X3なら5万前後で購入できますからそちらがお勧めです
5237日前view71

この製品について質問する