D80
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ニコン"290 - 300 件目を表示
全般
 
質問者が納得あなたは何のために、カメラを買うのですか?カメラ自体を見せびらかしたいだけなら、お金が無駄になるのでやめた方がいいです。カメラは道具に過ぎません。どこのメーカーのものでも、自分にとって良い写真が撮れれば良いとわたしは思います。いっぱい写真を撮りたくなるカメラに出会えますように。
5816日前view83
全般
 
質問者が納得ヘアのスタイリングを写真作品で残すのには照明機器は2台は有った方が理想的です。店内でバストアップで撮影する前提ならモノブロックストロボの出力は150Wで足りる筈です。他の方が書いておられますが、瞬間光であるストロボの照明は経験が必要ですが、デジタルで取っては直しを繰り返し練習すれば直ぐ上達する筈です。勿論、蛍光灯やタングステン等の照明器具の方が光の当たり方は目で見て確認出来ますが、慣れてしまえば光の周りと演色性で圧倒的にストロボの方が楽です。特別な演出を照明に求めないのならば、メイン光源をヘアスタイルに応じ...
5825日前view42
全般
 
質問者が納得D200譲りの見やすいファインダー、適度なコンパクトさと必要十分以上の機能性、基本画質ではD200並みかそれ以上であることが長所です。一方でD300以降大きく改善された画質の恩恵を受けていない、ノイズや発色などでD90などに大きく劣る点が短所です。十分に明るい場所での撮影オンリーなら1000万画素ありますので見栄えのするいい写真は撮れます。しかし高感度に設定しにくいため日蔭や室内などの暗い場所で制限が加わります。ISO400までが限界で、それより高感度ではざらついた画像になります。予算の都合でどうしてもD9
5830日前view36
全般
 
質問者が納得カメラの取扱説明書を確認してますか?パソコンから、あなたの使っているカメラの取扱説明書をダウンロードして調べましたが使用出来ないレンズとして、「Ai改造してないレンズは使用出来ない」と書いてますけれど。無理に使ったら、カメラやレンズが壊れると書いてます。中古で買ったレンズが、AiレンズかAi改造済みレンズか確認した方がよいです。カメラの取扱説明書の、160ページと161ページを読んでください。
5047日前view394
全般
 
質問者が納得まずは合格おめでとうございます!Nikon D60/D80でお悩みとの事ですが両機の違いとしては・・・①ダストリダクション D60有り D80無し ②ボディー内モーター D60無し D80有り③アクティブDライティング D60有り D80は撮影後にDライティング可④ファインダー D60ペンタミラー倍率0.8倍 D80ペンタプリズム倍率0.94倍⑤表示モニター D60液晶モニター兼用 D80右上部に独立配置⑥フォーカスポイント D60・3点 D80・11点大雑把ですが両機の違いは上記のような感じでしょうか。I...
5832日前view38
全般
 
質問者が納得ピントリングを前後に、「ガコン」として下さい。それで解決かと。
5832日前view43
全般
 
質問者が納得私も以前D80を使用していた事があります。ほとんどのニッコールレンズも使えますし、コストパフォーマンスの優れた名機だと思います。さて、よく暇な時にやっていたのはメニューから「仕上がり設定」だったかな?を「カスタム」にして晴れた日にわざわざ彩度を上げて撮ったり曇りや雨上がりにコントラストを少し上げてアンダーぎりぎりで撮ったり電球近くでISO感度を上げてノイズ出まくりで撮ったり色々遊べました。ピンホールを使ってトイカメラ風に撮っていたのもこの頃だったような気がします。高価すぎるカメラだと撮像露出が長いので躊躇し...
5833日前view27
全般
 
質問者が納得http://www.ryouto.jp/f6exif/こっちなら日本語なので分かりやすいと思いますよ。
5838日前view460
全般
 
質問者が納得>ケース1【運動会(屋外)】走る競技編たまにピントが後側にあったりしますが、それなりにOKです。ピント合わせの追随機能はありますか?あるなら、写したい人(我が子)にピントを合わせてから、追随機能を使って撮影すると、ピントの合う可能性が高くなります。この点、CANONのカメラのほうがピント合わせが抜群に早いです。(どうしても拘るのでない限り、乗り換える必要はありません)ケース2【運動会(屋外)】演技編※曇り被写体(顔など)暗く、動きがある為ブレる。→最近では暗く写るような場合は、露出補正をマイナス値に。手ぶれ...
5839日前view57
全般
 
質問者が納得Σ10-20mmの10mm側の画像です。人物を撮影すると両端はかなり曲がります(笑)でも魚眼レンズと比較は出来ません(ジャンルが違うので)どちらも魅力的ですよね♪
5844日前view58

この製品について質問する