D80
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"シャ"30 - 40 件目を表示
全般
 
質問者が納得切れますよ。Mではどうですか?ただしホコリの混入には要注意してくださいね。クリーニングでしたら説明書の手順に沿って行ってください。
5551日前view33
全般
 
質問者が納得一番安いのより中クラスの機種を勧めたりしてる割に、ここの回答は手厳しいですよね。最近のシステムは手ブレ補正が優秀なので、確かにシャッター速度をあまり考えずに撮ってもある程度きれいに写ります。(私も手ブレ補正任せでAモードで撮ることが多い気もします)でも動かないものならいいですが、動くものだとブレ補正が利かないのでシャッター速度優先モードを使わないとならなくなるでしょう。
6314日前view46
全般
 
質問者が納得人間の顔というのは平面ではありません。奥行きがあります。カメラのオートフォーカスはおそらく至近優先となっているかまたは、シングルエリアAFですから人間をど真ん中にフレーミングをしたために、胸のあたりにフォーカスされたか、顔を中心にフレーミングした場合は鼻にフォーカスされたかでしょう。普通人物を撮影する場合は”A”モードで撮影するものですよ。シングルエリアで眼にフォーカスして露出はプラス補正で撮ります。私のカメラの設定はオートフォーカスでピントがあった場合にも「ピッ」と音の出ないようにしています。そしてあくま...
6314日前view31
全般
 
質問者が納得>でも、この"AE-L/AF-L"を押さなくても、半押しの状態で方向を変えてシャッターを完全に押してもOKという話もあるけど、人間がボケてしまうよ、一体どうして?D80の初期設定だと、AFモードが“AF-A”になっています。“AF-A”だと、“AF-S”(シングルAFサーボ:1回ずつピントを固定される。風景など被写体が動かない場合の撮影用)と“AF-C”(コンティニュアスAFサーボ:連続的にピント合わせを続け、ピントがあってなくてもシャッターを切ることができるモード。運動会の徒競走など、...
6315日前view33
全般
 
質問者が納得点検はレンズ込みで行いましたか? レンズを交換しても、同じ状況が再発するのですか? ボディ単体を点検しただけならば、レンズ側に起因する障害(故障、不具合)の原因は特定できません。 更に言わせていただければ、あなたの質問には何も具体性がなく、どんな症状が発生しているのか質問内容からは残念ながら全くうかがい知ることはできません。 アドバイスを受けたいならば、なるべく詳しく具体的にどんな症状で困っているか書いてください。 ものすごく少ないあなたの情報から察するに、レンズ側の故障かレンズマウントの電子接点の接触不...
4771日前view57
全般
 
質問者が納得RAWを初心者に勧めないというのは、多分、撮ってはい終わりというjpegより手順が複雑だからでしょ。RAW現像はそれなりに知識がいるし、PCのスペックが低いと悲しいことになる。
6331日前view207
全般
 
質問者が納得私も同じくですが、本気でカメラを勉強しているんだったら出てこないレベルの基本以下の質問に思えます。本格的勉強中と書いてありますので、機微閉めに書かせていただきますが、レンズのF2.8は絞りを一番開けたときの値でしかなく、マクロレンズでも普通に絞って調整は出来ます。マクロレンズだから絞り開放で使わなければならないという先入観で、オート設定のみでF2.8のみだとしたら、基本もちゃんと抑えられていないということになりますよ。露出というのは、絞りとシャッタースピードで変わりますし、露出オーバー、露出アンダーというの...
5607日前view47
全般
 
質問者が納得α100も使っていますが、AFが速いか、遅いかで言ってしまえば確かに遅いです。が、レンズによる・・・というのが実際のところですね。アルゴリズム的にはSonyの場合α700以前と、α900以降の3段階にAF性能は分けることが出来ます。α100はKONICAMINOLTAから引き継いだ仕組みで、AFの性能としてはレンズにかなり大きく影響され、少なくともキットレンズではかなり遅いというのが定評でした。α700でかなり改善されましたが、まだレンズに依存する傾向は強く、α200、300、350もお世辞にも速いといえる...
5614日前view46
全般
 
質問者が納得プロのカメラマンの方で,舞台の袖のドアの窓から撮っているのをテレビで見たことがあります。望遠を使えば何とかなるかも知れませんよ。
6350日前view31
全般
 
質問者が納得>結構接近して写そうしているどのくらいの距離の対象物にピントを合わせようとされてますか?デジタル一眼レフはマクロレンズというものを使わないと接写が苦手です。基本的にはコンパクトデジカメのように接写は出来ませんよ。お使いのレンズは何ですかね?標準レンズならレンズ先端から25cm以下の接写は出来ないと思ってください。また、マルチAFは基本的に、一番手前の物体に焦点を合わせようとします。回答されている方がいらっしゃるとおり、シングルエリアAFモードにして、クロスセンサーが配置された中央1点でのAFモードに切...
6379日前view33

この製品について質問する