D80
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"種"50 - 60 件目を表示
全般
 
質問者が納得確かニコンダイレクトのアウトレットは数日前に全部売り切れたような・・・私はD80からデジ一入りました。当時はよく調べもせずに店に行ってデザインとシャッター音で一目惚れでした。15万くらい払ったと思いますが、この前のアウトレットでは6万くらいでびっくり。今はD90と使い分けていますが、いいカメラですよ。普通に景色やら屋外のスナップやらでは劇的に違うって事はないですよ。空はD80方がきれいだった事もあります。明るいレンズや外付けのストロボを上手に使えばそこそこいけるとは思います。ただ、D90の方が何となく人の肌...
5876日前view32
全般
 
質問者が納得ペンタプリズムファインダーの搭載(ファインダーが見やすい)AFモーターの内蔵(レンズの制約を受けない)セレクターの数が多い(操作性の大幅な向上)操作メニューが細かい(任意の調整が出来る)などたくさんありますよ。数字に惑わされすぎです。まだまだ知識不足ですよ。勉強してください。
5930日前view31
全般
 
質問者が納得レンズベビー 用品メーカーの「ケンコー」さんがメイン代理店として扱うので、おおきな写真専門店でも量販店でも取り寄せはできますよ。momospinさん モデルチェンジしてますよ。3Dでなく 3G はモデルチェンジで Control Freak(コントロールフリーク)にさらに進化して 蛇腹から球体接合のCOMPOSER(コンポーザー)へとオリジナルや2.0は MUSE(ミューズ)へと進化しています。どちらも、共通のレンズユニットが交換式(カートリッジ)になって効果ごとに交換して楽しめるようになりました。またコン...
5946日前view83
全般
 
質問者が納得自分もRICOHのCXシリーズ及びGXRシリーズをオススメしますね。使いやすいのはCXシリーズでCX3~CX5がオススメモデルです。オートモード主体で、気軽にバシャバシャと撮影できるカメラだと自分は思っております。また、少しこだわるのであれば、GXRという機もよいかと思います。こちらの機は、デジタル一眼の類に入り,その中でも極めて特異なレンズユニットを交換するタイプのカメラです。手軽に綺麗な撮影が出来る「S10」やCXシリーズなどと同じ高倍率な「P10」APS-Cサイズのセンサーを搭載しマクロが得意な「...
5098日前view32
全般
 
質問者が納得いままでMINOLTA αSweetを使っていたということは、αマウントのレンズをすでに持っておられるということですよね?単純に用途から考えると、用途の中にBLUB撮影がありますので、CCDセンサーの熱ノイズを避けるという観点から考えると、Canonと、OLYMPUS以外はCCDセンサーなので除外。風景やボケ味を考えると、センサーの小さいOLYMPUSは除外となりますので、Canon EOS KissX2以外の選択肢がありません。ここのモデルを見ている限り、おそらく予算の都合で手ごろに購入できるモデルをあげ...
5971日前view33
全般
 
質問者が納得>ケース1【運動会(屋外)】走る競技編たまにピントが後側にあったりしますが、それなりにOKです。ピント合わせの追随機能はありますか?あるなら、写したい人(我が子)にピントを合わせてから、追随機能を使って撮影すると、ピントの合う可能性が高くなります。この点、CANONのカメラのほうがピント合わせが抜群に早いです。(どうしても拘るのでない限り、乗り換える必要はありません)ケース2【運動会(屋外)】演技編※曇り被写体(顔など)暗く、動きがある為ブレる。→最近では暗く写るような場合は、露出補正をマイナス値に。手ぶれ...
6000日前view57
全般
 
質問者が納得私はNIKON派ですが、友人にはCanon派もたくさんいます。 どちらを選ぶか? は 好みでいいと思います。 ただ、後々レンズを買い揃えてしまうと、ボディを買い換えたくなったときには乗換えがきかなくなってしまいますが、両社にどうしても乗り換えたくなるような違いはないと思います。 D50は中古しかありませんよ。(おすすめしません) D80を買うくらいならD90を買うべきです。D40とD60のボディは同じサイズで重さもほぼ同じです。 持ち運び、疲れ等を考慮するならこちらでしょう。 D90の場合はひと回り大きく、...
6045日前view86
全般
 
質問者が納得エプソンダイレクトのノートパソコンでXpへのダウングレード版の機です。NJ2150はどうでしょうか?私はこの旧バージョン2050を使っています。http://shop.epson.jp/vista/#idx3
6081日前view119
全般
 
質問者が納得タムロンの18-200mmには絞りリングはついてません。絞りリングは、コマンドダイヤルなどでのF値設定機能がない、15~20年以上も前の古いボディ用のためについています。D80では意味をなしません(むしろ絞りリング側で最小に固定した状態にしないと使えなかったはずです)。18-200mmのようなデジタル専用レンズでは全く意味がありませんので、いかなるレンズにも絞りリングはありません。
6152日前view106
全般
 
質問者が納得ほとんど先の回答者さんの内容でバッチリなのですが、少しだけ…> ※他に、生産終了していますが > Ai AF Nikkor 50mm F1.8Sこれは、現行品で「Ai AF Nikkor 50mm F1.8D」があります。特徴は安いこと、「Ai AF Nikkor 50mm F1.4D」よりもわずかに暗いかわりに写りがシャープといわれていることです。また、この2つはシグマ50mmF1.4やAF-S 50mmF1.4よりも設計が古く、モーターもボディ内モーターですが、そのぶん小さく軽いです。先の方...
6153日前view96

この製品について質問する