D80
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"運動会"6 件の検索結果
全般
 
質問者が納得焦点距離が長いというだけでなく、18-200mm には手ブレ補正機能が付いていることとレンズが大きめになっていることが理由です。他社製の18-200mmレンズだと、テレ側の開放F値がF6.3なのに対して、ニコンはF5.6です。これは、ある場面で前者のレンズが1/100秒までしかシャッター速度を上げられないのに対して、後者では1/150秒で撮影できる、シャッター速度を1.5倍ほどに上げられるメリットがあり、速い被写体を追う場合に有利になります。開放F値を上げるにはレンズそのものの大きさを大きくする必要があり、...
5943日前view39
全般
 
質問者が納得それだけ撮りたいものが決まってて、しかも時間がないというのであれば今手に入るD80でいいのではないか?と思いますけど..D60は、スペック的にはD80より下なので、待ってても意味が無いと思いますが..
5958日前view34
全般
 
質問者が納得>電車や飛行機等を撮る時 連写速度が速い方がいいのでしょうか?? 電車や飛行機等では普通置きピン(一定の場所にピントを合わせて置く)をしたり、流し撮りをしたりしますよ。ですから連射速度などは要りません。昔プロとしてスポーツ写真を撮っていましたが、連射速度が必要なのではなく、シャッターを切った後に次のチャンスを狙う為に、出来るだけ早くチャージが出来る(シャッターを切るための準備)という意味で連射速度が速い機種を欲しがりました。(5駒/秒撮れるなら次のシャッターチャンスまでは0.2秒でチャージできますが3駒/秒...
5961日前view83
全般
 
質問者が納得子供写真では少し自信があります。今までに秒間3コマから8コマまでの一眼レフを、運動会やサッカーの試合などで使ってきましたが、小学生の4-5年までは2.5コマでも十分OKです。上の方も仰ってるように貴方の「腕」の方が重要です。私は運動会などの前には、公園などに行っては鳥(はと等)やサッカー少年を撮影したりして結構練習しましたよ。素人にはそれで結構上手くなります。D80かD40X(D40)か、の問題はシャッタースピード以上に大きな違いがいっぱいあります。D40X(D40)の交換レンズ制約の問題ではないです。①フ...
6251日前view53
全般
 
質問者が納得「どれでもいい」です。ぼくならば「VR18-200」にしますが、「純正故に値段が高い」です。「純正にこだわらない」のであらば、「シグマ」でも「タムロン」でも「かまいません」。「2万円以上安く買える」のではないですか。「高倍率レンズ」故に、「画質さへ気にならない」なら、「大抵の写真はこれで間に合う」と考えていいです。気になるならば、「ショートズームを一本別に買へばいい」でしょう... (VR18-55 あたり...)追記:「VR18-200」は、「超音波モーター内蔵」です。「高速測距がとても気持ちいい」です。...
5515日前view75
全般
 
質問者が納得>ケース1【運動会(屋外)】走る競技編たまにピントが後側にあったりしますが、それなりにOKです。ピント合わせの追随機能はありますか?あるなら、写したい人(我が子)にピントを合わせてから、追随機能を使って撮影すると、ピントの合う可能性が高くなります。この点、CANONのカメラのほうがピント合わせが抜群に早いです。(どうしても拘るのでない限り、乗り換える必要はありません)ケース2【運動会(屋外)】演技編※曇り被写体(顔など)暗く、動きがある為ブレる。→最近では暗く写るような場合は、露出補正をマイナス値に。手ぶれ...
5574日前view57
  1. 1

この製品について質問する