D5100
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"これら"6 件の検索結果
全般
 
質問者が納得背景ぼかしを重視するなら焦点距離の長い方が良いですよ。赤ちゃんの手足や顔のパーツも写すならマクロの方が良いのでまずは60mmマクロ一本を使ってみてから次のレンズを検討してみてはどうですか?マクロの方が最短撮影距離が短い分、撮影距離の守備範囲が広く使いやすいです。(40mmマクロはマクロとしては少々焦点距離が短すぎるように思います)50mmF1.8は最短撮影距離が45cmなのでもう少し寄りたいって状況が出てきやすいです(特に被写体が小さな赤ちゃんだと尚更気になります)60mmマクロを使ってみてもっとぼかしたく...
5062日前view50
全般
 
質問者が納得まず、D5100のWズームキットを購入されているのなら18-55、55-300をお持ちですよね。標準ズームとは18-55を指します。18-200(~270)のズームはカメラの標準ズームではなく高倍率ズームといわれる、便利レンズです。便利の反面、望遠が必要でない時にも大きなレンズを持ち歩く必要があります。その代り、レンズ交換の手間や時間のロスがありませんので、愛用者も多いです。私もD40には18-200VRを付けっ放しです。1200万画素程度までならこのレンズでも解像度などに不満はありませんが、1400万、1...
5105日前view40
全般
 
質問者が納得勘違いしないで欲しいのですが、初級機=初心者が使いやすい機種ではありません。初級機は軽い、コンパクト、安い等の理由で初心者が手を出しやすい(買いやすい)機種です。kissの現行モデルはX5になりますが、基本的にX5で出来ることはすべて60Dでも出来ます。実際にはほんの少し出来ないことがあるんですが…。逆に60Dで出来ることすべてをX5で出来るわけではありません。初級機は中級機のスペックダウンモデルだと思ってください。X5が使える人なら60Dを使うことは出来ます。ただ使いこなせるかどうかの問題です。操作方法の...
5170日前view47
全般
 
質問者が納得Ai AF Zoom-Nikkor 24-85mm f2.8-4D IFとAi AF-S Zoom-Nikkor ED 28~70mm F2.8D(IF)は、レンズ内にモータを内蔵していませんので、D5100ではAF撮影が出来ません。AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDの新品は通販で17万ほどで購入できますが、将来FX機に移行するならともかくとして、24-70mmの焦点距離で宜しければ、広角側の2mmの差はかなり違いますので、第一にAF-S DX NIKKOR 16-85mm f/3....
4981日前view131
全般
 
質問者が納得シャッタースピードを優先にするか、絞りを優先にするかはそのシチュエーションで変わるものでしょう。 動きがあるものや、望遠レンズを使う時はブレを考慮してシャッタースピードを優先的に決めるでしょうけど、被写界深度いわゆるボケを考慮して写真を撮るならば絞りを優先的に決めるものです。 例えば、焦点距離50mmのレンズでポートレートを撮るとしましょうか。 50mmの焦点距離ならば1/90秒以上のシャッタースピードがあれば手ブレ防止には十分と言えるでしょう。 つまり、ブレだけを考えると極端にいえば1/90〜1/40
4372日前view47
全般
 
質問者が納得候補の中ではcanon X5, Nikon D3100, Sony 55を持っています。主力はAPSはキャノンは7D, フルサイズはソニー900を使っていますが余りにも重いので軽量一眼に最近は興味を持っています。。Sony の55は特殊なカメラで正式には一眼レフとは言えないものがあります。7Dを超える連写とAFの精度にはソニーらしくなく素晴らしいのですが、ファインダーが光学では無いので好きにはなれません。これだけは実際覗いて撮って貰わないと他機種とは比べられないでしょう。嫌いで無いなら軽いし小さいし画質とし...
5119日前view107
  1. 1

この製品について質問する