Gizport
4 回答
0
Share (facebook)
205
view
全般

デジタル一眼レフカメラの設定の仕方で質問です 今まで絞り効果について...

デジタル一眼レフカメラの設定の仕方で質問です 今まで絞り効果についてイマイチわかっていなかったので、ニコンのD5100でSモードにし、シャッター速度とISO感度のみ自分で設定し、絞りは自動という感じでやっていました。
しかし、絞りについてなんとなくわかってきたので絞りもいじりたいな〜と思ったのですが、撮影をするときこれらの数値の設定はどのように決めて行くのでしょうか?
今のところ、相手がどれくらい動くものか、ピントをどこまであわせるかを決めてからという感じが一番かなと思うので、シャッタースピード→絞り→ISO感度の順で決めるのがいいかなと思うのですがどうでしょうか??
Yahoo!知恵袋 3919日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
シャッタースピードを優先にするか、絞りを優先にするかはそのシチュエーションで変わるものでしょう。

動きがあるものや、望遠レンズを使う時はブレを考慮してシャッタースピードを優先的に決めるでしょうけど、被写界深度いわゆるボケを考慮して写真を撮るならば絞りを優先的に決めるものです。

例えば、焦点距離50mmのレンズでポートレートを撮るとしましょうか。
50mmの焦点距離ならば1/90秒以上のシャッタースピードがあれば手ブレ防止には十分と言えるでしょう。
つまり、ブレだけを考えると極端にいえば1/90〜1/4000秒ぐらいとシャッタースピードの幅が広いわけです。つまり、被写体に動きがなくレンズの焦点距離がそれほど長く無ければシャッタースピードは融通が利くと言えます。
では、ポートレートなので人物を主体に背景をボカして撮るとします、
絞りはf2.8としましょうか。
言うまでもなく、同じレンズでも被写界深度は絞りによって変化します。被写界深度を浅く、ボケを使いたいなら絞りはコレと、ずっと使っているレンズならば決まってくるものでしょう。
逆に旅行先での記念写真などで人物も背景もボカしたくないならば、被写界深度を深く、つまり絞りを絞って撮ります、だいたいf8以上になるでしょう。

この場合、選択できるシャッタースピードには幅がある事は先述の通り、絞りは被写界深度を考慮するならば選択するまでもなくコレと決まってしまいます。
ですので、被写界深度を考慮する場合では必然的に絞りが先に決まり、あとからシャッタースピードとISO感度です。

デジタルはフィルムと違って、一枚毎に簡単にISO感度を変えられるのも利点の一つです。
旅行先での記念写真で被写界深度を深く、絞りを絞って撮ろうとしたら適正なシャッタースピードは1/30ぐらいになって手ブレが恐い、ならばISO感度を上げてやればシャッタースピードを速くできる。
後の事は考えずに、シャッタースピードや絞りを決めてしまってもISO感度で合わせられると考えれば楽、もちろん、ISO感度を上げ過ぎると画質は悪く成りますが。

また、絞りは被写界深度だけでなくレンズの描写性にも影響します。一般には開くと柔らかい描写、絞るとシャープ、絞り過ぎると画質が悪い。だいたいf8ぐらいが一番シャープになるレンズが多いようです。
このレベルの事はちょっと難しいです。とにかく沢山撮って実感するしかないでしょう。
Yahoo!知恵袋 3918日前
シェア
 
どれが先か、固定できるものではないのですね。状況を判断して数値を決定していけるように練習したいと思います
質問者 3912日前
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
回答 (3)
1
そこら辺は「マイルール」でいいと思いますよ。
自分はISOはオートです。シーンに合わせて(「昼間」「夕方」)とかで上限値を変える程度であとは絞り、シャッタースピードだけ。
もちろん場合によってはISO固定の設定もしますが、歩きながら的な撮影はこれが手っ取り早いです。
Yahoo!知恵袋 3918日前
シェア
 
コメントする
 
1
絞り優先モードのAは、どちらかと言えば動かないもの向けです。
設定絞り値で被写体深度という前後にピントの合う範囲を決める撮影方法で、

絞り値 > シャッター速度 > ISO感度

になります。フィルム時代はISO感度は使うフィルムで固定でしたので、一番先にこれが決まり、後は絞りかシャッターかの二者択一優先でした。
大手ではキヤノンとコニカがシャッター優先、それ以外のニコンやペンタックス、ミノルタ、オリンパスが絞り優先でした。どっちが優れてる議論の結論は、キヤノンからA-1、ミノルタからXDという両優先機が発売されて集結しました。


Yahoo!知恵袋 3919日前
シェア
 
コメントする
 
1
私は基本的に感度は200に固定。あまり早く動かない物を主に撮影していますので絞りによる被写界震度の調整を優先して考えています。光量が不足するケースではISOを上限800まで考えて調整します。それ以上に暗くてシャッタースピードが手振れ限度を超えるシーンでは三脚をつかいます。
Yahoo!知恵袋 3919日前
シェア
 
コメントする
 
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
1005
Views
質問者が納得まぁ、これをエントリー機として売るわけだからねぇ・・・ α77の出来を見る限り、悪いわけがないレベルの性能にはなっていますね。その意味ではD5100や60Dを一気に旧世代にしてしまうほどの性能は持っています。 ただ、問題点は使いやすいかどうか? 画素数が多いということは手ぶれには厳しいジャッジをされるということですし、実際、良いレンズを使えば、良いレンズを使うほど良い画質で撮れるのですよ。レンズ補正があるといっても、レンズの持ち味以上の補正は効かせられませんからね。まぁ、2400万画素程度なら、2年位前の...
4515日前view1005
全般
507
Views
質問者が納得ワンテンポ、ずれて切れるという事で良いですか?露出ディレモードがONになってませんか?NENUの鉛筆マークのd撮影・記録・表示に露出ディレモードのON/OFFがあります。OFF(しない)にして下さい。
4600日前view507
全般
88
Views
質問者が納得内蔵バッテリー(キャパシタ)が消耗しているので取り替えるしかありません。 新品から3~5年以上経つと、時刻や時差などの情報を保持する内蔵電池が消耗して充電できず、バッテリーを入れ替えている間にリセットされてしまいます。 カメラをあまり使用せず放置しておくと、内蔵電池の寿命は短くなります。SONYに限らずどのメーカーのカメラでも同じ症状が出ます。 メーカーへの有償修理交換となります。 ■補足について■ 古いカメラだと自分でやれるボタン電池の交換で150円ほどですが、SONYの内蔵バッテリーはキャパシタ(コ...
3643日前view88
全般
101
Views
質問者が納得撮影場所や焦点距離、写す大きさによっても設定は違ってきますが最初は1/250くらいのシャッタースピードから始める方が良いですよ。 1/60はかなり慣れないと失敗写真ばかりになります。 パソコンの大きめの画面で確認してぶれないようになってからシャッタースピードを遅くしていきます。 (カメラの背面液晶では小さなブレは見分けられません) その他の設定ですが撮影モードはシャッタースピード優先、ISO感度は天候によって違ってきますがF8~11になるよう調整します。 (晴天ならISO100~200、曇天なら400程...
3669日前view101
全般
96
Views
質問者が納得知識なんて有っても「机上の空論」。 結局は身体を使って撮影するんだから「練習有るのみ」。 もう日にち無いけど、路上に出て一脚使って練習。 スポーツモード、連写モード、予測駆動フォーカスにして練習。 実際にカメラ構えて、カメラを振る感覚が分からないと知識なんてなんの意味もない。
3669日前view96

取扱説明書・マニュアル

5816view
http://www.nikon-image.com/.../D5100_NT(10)01.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A