D5100
x
Gizport

D5100 ダブルズームキットの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ダブルズームキット"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得カメラについての知識は全くないと謙遜していらっしゃいますが、すでにかなりよくご存知ではないかと思いますので、少し丁寧にご説明しましょう。この2台には一長一短がありますので、よく検討してみてください。まず、GH2とD5100の一番の違いは、ミラーがあるかどうかということとセンサーサイズ、そして動画性能です。ミラーがあるとカメラが巨大化します。ミラーレスはデジタル技術の発達によってやっと数年前に可能になったもので、それが時代の流れですが、サイズ以外の機能ははミラーレスも一眼レフもほとんど変わりません。違うのは ...
4624日前view28
全般
 
質問者が納得私も先日、D5100のWズームキットを購入しまして、カメラバッグを探しましたが、あまり典型的なカメラバッグに抵抗があったので写真のようなものを購入しました。吉田カバン(PORTER)の定番ラインのタンカーでこの春、新しく発売されたカメラバッグです。Wズームキットの本体と交換レンズ、予備バッテリーやレリーズを収納できてコンパクトで格好いいと思います。同じ吉田カバンでは若い方に人気のフリースタイルというラインにもコンパクトなカメラバッグが出ていますよ。レンズフィルターはケンコーの52と58mmを買いました。
4763日前view38
全般
 
質問者が納得両社を併用していますどちらも良いカメラですので、ほとんど差はありませんが・・・>自分は細かいところまでクッキリと表されている写り方が好きなので、>1800万画素のCANONの方が向いているのかなぁ…これを期待すると失敗します。キットレンズは1800万画素に対応できる解像度はありませんので、ニコンとの差は画素数だけで解像度の差はありません。Wズームのキットレンズはキヤノンが250ミリまでに対してニコンは300ミリまであり、1割強ニコンの方が望遠に強いです。ですが、風景や室内撮りが多い方にはワイド側に強いニコン...
4632日前view37
全般
 
質問者が納得自分はボディとレンズを外して保管しますが、お好みでいいと思います。たいていの方は標準ズームの出番が多いですから、標準ズームを取り付けたままで収納、望遠レンズは使う時に交換するというスタンスで良いかと思います。変にホコリなどが入る可能性も低くなりますし。【補足】付けっぱなし:すぐに撮影できる・取り外す回数が少ないのでホコリが入りにくい外して保管:スペース節約・複数のボディやレンズを収納するときに必要なもをだけを出せる
4757日前view34
全般
 
質問者が納得綺麗に背景がボケて女性が綺麗に見えるポートレート写真を撮りたいのでしょうか?それであれば、個人的にはダブルズームキットではなく、カメラボディー単体と、明るい(F1.4とかF1.8とか)短焦点レンズ(35mmか50mmあたり)を購入することをおススメします。予算が許せばダブルズーム+レンズもアリですが。そのほうがウデが早く上達するし、早いうちにイメージに近い写真が撮れると思います。ボケを使いたいなら後悔しないハズ。購入時は本体と明るい短焦点1本で十分です。あとはちょっと撮りなれてきたら、レフ板、ストロボ等揃え...
4577日前view30
全般
 
質問者が納得まず、D5100のWズームキットを購入されているのなら18-55、55-300をお持ちですよね。標準ズームとは18-55を指します。18-200(~270)のズームはカメラの標準ズームではなく高倍率ズームといわれる、便利レンズです。便利の反面、望遠が必要でない時にも大きなレンズを持ち歩く必要があります。その代り、レンズ交換の手間や時間のロスがありませんので、愛用者も多いです。私もD40には18-200VRを付けっ放しです。1200万画素程度までならこのレンズでも解像度などに不満はありませんが、1400万、1...
4681日前view40
全般
 
質問者が納得55-300が中国製かどうかは知らないんですが、Nikonの多くのカメラとレンズはタイ製です。でもタイ製でも全然問題ないですよ。日本の基準を適応させて品質管理をしています。これは日本製と同等の品質があると判断して良いと思います。何年か前にカメラマン誌にタイ工場の紹介記事がありましたが、近代的で清潔でタイの方が誇りをもって作業されてる様子が紹介されてました。ほこりだらけのクリーンルームって噂の国内生産してる某メーカーもありますからね。
4684日前view27
全般
 
質問者が納得一応職業カメラマンの、元・撮り鉄です…。なんでもかんでも高倍率ズームを勧める人の考えが、私には理解できません。ましてや”鉄道撮影にうってつけ”とは絶対思いません。そもそも、質問者が提示したカメラボディには、高倍率ズームレンズのセットは設定がなく、別途購入で非常に割高になります。高倍率ズームレンズには、レンズ交換不要で楽で、とっさのチャンスにも強い利点はありますが、価格が高い・レンズが大きく重い・画質が落ちるなどのデメリットもあります。撮影対象や撮影者のスタイルや好み・予算で決めれば良いことです。それがレンズ...
4685日前view130
全般
 
質問者が納得両方の機種を持って使っている人は少ないと思います。ってか、持ってる(持っていると豪語しても写真を絶対にここに掲示しない)という人は多いですがね。私は、NikonでもCanonでもないですが、どちらも一長一短だと思います。一眼レフって、性能面もある程度は大事ですけど、・持ちやすさ・使い易さって方が実は大事なんですよ。デザインや性能面が気に入って買ったは良いが、【持ちにくい/使いにくい】って事になると、持ち歩かない、使わないで部屋に置いてあるだけって事になりかねないのです。なので、家電量販店やカメラ販売店で、実...
4556日前view117
全般
 
質問者が納得③タムロン 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZDが良いと思います。小さく軽いからです。このクラスの最新の高倍率ズームだとキットレンズと最高画質は、それほど変わりません。高倍率ズームも型落ちの古いタイプだとキットレンズと比べてがっかりな部分も多いです。でも高倍率ズームだと多少絞らないと駄目で、18-270は、F8くらいがMAX、18-200だと、F5.6くらいでMAXと思います。(高倍率を実現すると絞り値の変化による画質変化の抑制が難しいのだと思われます。)一本ですべて済ますより、室...
4639日前view28

この製品について質問する