D5100
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"差"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得まず、注意してほしいのは、各社の一眼レフが買える程度の価格のレンズというのは、Sony TAMRONともに18-200mmの高倍率ズームレンズとなります。これは広角~望遠まで一本のレンズで済ませられることを前提としたレンズで、通常、一眼レフでは画質、レスポンスともに悪くなる傾向があるため、写真をメインとして考えると避けられるレンズと言えます。NEXの場合、動画でこの2本の高倍率ズームは優れた性能を示すので、意味はあるのですけどね。 さて、ステップアップをまず目的としたレンズの購入ということになれば、現在の...
4591日前view50
全般
 
質問者が納得D5100を検討するならキヤノン60Dも考えてみては?同じ一眼レフでもファインダーの出来が違いますから…補足について…60DとD5100のファインダーの違いは60Dがペンタプリズムを採用しているのに対して、D5100は安価なペンタミラータイプだからです。ミラータイプはその構造からファインダーが暗い、倍率が上げられない等の弊害が有ります。明るさに対しては、スクリーンで無理やり明るくは出来ますが見え方が不自然な物に成ってしまいます。ファインダーの視野率の話が良く話題に成りますが、それが100%であろうが95%で...
4621日前view24
全般
 
質問者が納得>そんな簡単なものではないと思いますが、一眼なら設定さえ合ってればパシャッとキレイに撮れるもんだと思ってます…。 そもそも、その考え方が間違っているように感じます。 一眼(レフ)は、自分の撮影意図を反映できるよう、いろんな要素を「自分で決める」事が出来るカメラです。 そして、いろいろ設定できることは「失敗も多い」と同義語と思えます。 設定がいろいろ出来るのは、反面、「いろいろなってしまう」ことであり、失敗する可能性も高いのです。 多くのカメラマンは、自らの失敗を糧に、「最高の一枚」を求めています。...
4305日前view29
全般
 
質問者が納得機能で比べるより、ご自身の撮影スタイルや用途で選択される事をお勧めします。 5Nも7もAPS-Cカメラの中では悪い画質でもないわけです。 私の友人の写真家・カメラマンではNEXが日常持ち歩くカメラ、作品つくりのカメラとしてブームでして、皆使っているような状況になっちゃいました。 実際、日常を記録するのに200mmや300mmの望遠レンズなど使う事も無く、18mm-55mmくらいあれば十分なわけで小型軽量をバッグに入れて気軽に撮る事を目的には良いカメラですよ。 それを例えば鉄道写真撮るとか必要も無い望遠...
4531日前view50
全般
 
質問者が納得私は12-24mmを使用してますが、これ以上の広角は使いずらいと思っています。多分、貴方が10-24mmを買ったとしても、最初のうちは10mmで撮るケースが多いと思いますが、序々に12~18辺りに落ち着く様に思いますが。私自身このレンズで一番使うmm数は18mm前後です。アマの方にはお勧めしませんが、FXボディにこのレンズを装着して使う事も有ります。もちろん、後処理を計算しての事ですが。画質のなどは全然ありませんから、予算が限られるなら10-24mmでも、十分だと思います。
4650日前view184
全般
 
質問者が納得amichanpurpleさん 動画にニコンやキヤノンの一眼レフは向きません。両社はスチルカメラメーカーです。オリンピックでどっちのカメラが多いか話題になりましたが、放送映像を伝えたのはパナソニックやソニーの業務用ムービーカメラです。 なぜ一眼レフが向かないかと言うと、AFの方式が違います。一眼レフは位相AFです。パナソニックやオリンパスのミラーレスカメラはコントラストAFです。コンデジの多くもコントラストAFです。一眼レフのAFはレフミラーという鏡で反射させた像のピントを検出します。そこで使うのは...
4358日前view119
全般
 
質問者が納得まだ悩んでいますか(笑)悩んだ時は価格が高い方を選んだ方が、精神的には良いのですが・・・(お財布には厳しいですけどね)D3100も悪くはないので説明を書いときますね。①ISOを6400で撮る事は、ほとんど無いです。高感度は撮ったとしても画質は悪いので、カタログデータのでしかありません。普通は、100〜800くらいで撮りますので、高感度のは無いと思って大丈夫です。②は撮れる写真の画質とは関係ない部分ですが液晶の画質が良いと、確認する時にアラも見えるので、撮り直しができたり便利です。チェックする時の見やすさ...
4794日前view182
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する