D5100
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ニコン"170 - 180 件目を表示
全般
 
質問者が納得スターマインなどの連発する仕掛けは1か所で何発も同時に爆発しますから、中央が明るくなるのは避けられません。添付していただいた画像ですと、光の線が途中で切れてしまっています。もう少し露光時間を長くしなくてはならないのですが、その分中央が白くなってしまいます。そうするともっと絞り込まないとなりません。撮影側では花火をコントロールできませんから、条件のいい時を写していくことが大切です。結局はこういったスターマイン系では無く、単発の大玉を2~3発位写る時間だけシャッターを開けて写すのが綺麗に撮るコツです。デジカメだ...
5141日前view73
全般
 
質問者が納得携帯電話からの投稿の様ですが、ネットに繋がったPCはお持ちでは無いのでしょうか。D5100を購入しようとしているのなら、ニコンのHPから、とりあえず取り扱い説明書をダウンロードして見てみましょう。懇切丁寧に、ボタンの位置から、簡単操作での撮し方、応用までキチンと書かれています。また、ニコンのHPには、デジタル一眼レフの基礎知識のページもありますので、とても便利ですよ。高いお金を出して本を買ったり、講座を受けるのはかまわないと思いますが。まずは、買おうとするカメラのことを知っておいた方が良いでしょう。せっかく...
5196日前view45
全般
 
質問者が納得ここのカテの方は、みんな良い人なんですが言い方がきつくてwwD5100の場合は、レンズキットとレンズレス(ボディだけ)と言う売り方がされています。前者のレンズキットは、普通にキットレンズが付属してきます。ボディにレンズをつけた、いわゆる普通の状態です。この状態でないと写真は撮れません。(一部の変人さんを除くw)では、後者のボディ単体は、その状態では写真が撮れないのに何故売っているんでしょうか?それは、大きく分けて2種類のユーザーさん用です。①以前に、あるいは現在同じマウントのカメラを持っていた・いるので、レ...
5164日前view17
全般
 
質問者が納得D5000画素数:1230万画素(有効画素) 連写撮影:4コマ/秒 記録メディア: 重量:560g バリアングルファインダーD3100画素数:1420万画素(有効画素) 連写撮影:3コマ/秒 記録メディア: 重量:455g D3100の方が新しいので、画像はこちらの方が満足するでしょう。バリアングルファインダーが付かなく連写速度が少し落ちますが。バリアングルファインダーは、ロウ(ハイ)アングルとか動画が多いなら便利ですが、普通はあまり使用しません。一眼レフは、ファインダーを覗いての撮影の方が便利なので、慣れ...
5174日前view20
全般
 
質問者が納得お使いになれますD5100に装着すると焦点距離は、42-450mm相当になります店頭などでD5100と欲しいレンズの組み合わせで動作確認をしてから検討してくださいトラブルが多いのは、300mm側でピントがなかなか合わないか、全く合わないのいずれかですまた、ピントの誤差が大きいものがありますタムロンのレンズのピント合わせは最新のレンズを除いてほとんどのレンズが遅いですF2.8とかの明るいレンズも同様です値段が大差なければ、ニコンのカメラならニコンのレンズをお使いになったほうが安心でしょう
5183日前view30
全般
 
質問者が納得hisekomiseさん 今月の中旬にフォトキナという世界的なカメラの見本市があります。そこで、あるいはその直前に新製品が発表されることが多いです。新製品が出ると現行品の値段の下がります。型落ちを高く売っていた店も諦めて安売りするかもしれません。運動会が先かフォトキナが先かになりますが、あと一週間ほど待てるなら良いことがあるかもしれません。 一般的な話をすると入門機はダブルレンズキットやダブルズームキット、ツインレンズキットなどレンズが二本付くキットがお買い得です。キヤノンのX5とD5100なら似たよ...
4722日前view3
全般
 
質問者が納得ペンタックスKRで何も問題ないかと思います。中級機並は少し大袈裟ですが同クラスと比較して確かに一歩リードしてる感はあります。他にも多彩で沢山なデジタルフィルター加工で長く遊べる。ライブビュー機能が一眼レフではトップクラス、等あります。Nikonキャノンをお勧めする時必ずレンズラインナップを指摘されます。確かにその通りですがペンタックスも必要最低限は揃ってます。他の回答者さんの回答を拝見するとマルチアングルモニターは必要ないとの回答が!私もそう思ってました。ですが一度マルチアングルモニターを経験するとその便利...
5193日前view52
全般
 
質問者が納得言われている被写体でしたらどれでもある程度取れますが、若干の望遠が欲しいなら中望遠までしか無い18-55は避けるとして、18-105かダブルズームかと言う事になろうかと思います。初心者であればカメラを持つ事で興味を引く被写体も増えるであろう事等からも、ダブルズームの方がレンズ交換の手間はあってもカバーできる範囲が広い事、レンズ交換の経験(荷物になる、埃のボディ内侵入等リスクもありますがレンズ交換は一眼レフの醍醐味と言う意味でも)ができる事、等からお勧めになると思います。18-105もレンズ交換無しである程度...
4991日前view48
全般
 
質問者が納得2本ともAFが機能して使えますが、広角での2mmの画角の差は、可なり画角の違った写りになりますから、私なら①のAF-S DX NIKKOR 10-24mm/F3.5-4.5G EDを選びます。
4751日前view77
全般
 
質問者が納得フラッシュはしっかり発光してますので、発光部の一部か経路を何かで隠してらっしゃる様に見受けられますね。 こういった事は設定などではできませんのでカメラの構え方や持ち方(多くは指、手等)、ストラップや帽子、被り物、前髪、その他諸々を撮影前に確認すれば防げると思います。 変な形で陰になっているので何で隠しているかは判断付きませんけどね。 ミニーの足、胴、左腕、顔の左下半分、ステンレスの柵とミニーが左手を添えてる柱?、画面右の椅子の背もたれ、ミニーの右側の背景、スカートの裾よりも下の床には、フラッシュ光が当たっ...
4552日前view622

この製品について質問する