Gizport
6 回答
0
Share (facebook)
2132
view
全般

Nikon D5100について質問です。 一眼レフ初心者です。 ニ...

Nikon D5100について質問です。 一眼レフ初心者です。
ニコンのD5100を使用しています。
詳しい方にお伺いしたいのですが最近オートでフラッシュ撮影をすると被写体の一部にだけ光が当たって他の部分が暗くなってしまうことがあります。
(同じ場所で同じカメラをつかっている友人はそのような現象は起きていません)
外付けのストロボではなく内臓フラッシュを利用しています。
これはカメラの故障なのでしょうか?
それとも知らぬうちに何かの設定を変えてしまったのでしょうか?
画像のようにまったく光が当たっておらず、(スカート部分のみ光っているように見えます)フラッシュを焚いたとは思えないのですが…。

また、必ずフラッシュを発光させるにはどうしたらいいのでしょうか?
オートや発光禁止はあるのですがカメラがフラッシュが必要か必要ないかを判断するのではなく、こちらで強制的に発光させる方法を知りたいです。

最後に黄色い(オレンジっぽい)照明の部屋で撮影する際、黄色みを出さず白っぽく撮影するにはどのような設定にすればいいのでしょうか?

素人で知識が浅く大変お恥ずかしいのですがお分かりになる方、どうか知恵をお貸しくださいませ。

よろしくお願い致します。
Yahoo!知恵袋 4078日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
フラッシュはしっかり発光してますので、発光部の一部か経路を何かで隠してらっしゃる様に見受けられますね。
こういった事は設定などではできませんのでカメラの構え方や持ち方(多くは指、手等)、ストラップや帽子、被り物、前髪、その他諸々を撮影前に確認すれば防げると思います。

変な形で陰になっているので何で隠しているかは判断付きませんけどね。
ミニーの足、胴、左腕、顔の左下半分、ステンレスの柵とミニーが左手を添えてる柱?、画面右の椅子の背もたれ、ミニーの右側の背景、スカートの裾よりも下の床には、フラッシュ光が当たっています。
フラッシュ光と定常光(その場所の照明)のタングステン光(電球色)の色温度が違うのでわかっていただけると思います。
画面の上2/3位から左の上から2/3位の位置までにあたるフラッシュの光を何かが遮っていると言う事ですね。

必ず発光させるには取説を読んでください。モードによって使える使えないも出てきます。
基本的にはPSAMモードで稲妻のフラッシュマークでフラッシュをポップアップさせれば発光します。
http://www.nikon-image.com/support/manual/d_slr/D5100_NT(10)03.pdf

電球色の照明下で撮影する場合に通常に近い色合いで撮影したい場合はホワイトバランスを電球色に設定しましょう。
その時はフラッシュは発光させてはいけません。フラッシュ禁止で撮るとオートでも結構抑え目に撮れたのではないかと思いますが・・・定かではありません。これも取説読みましょう。
今回、電球色の色味が強いのは、フラッシュを発光させる設定になっているのでフラッシュ光にホワイトバランスを合わせてカメラが撮影しているからです。しかしフラッシュ光は遮られている為に電球色が強くオマケに暗い写真に仕上がってしまったと言う事です。
フラッシュ光は晴天の昼間の色に近くそれに比べてタングステン光(電球色)は黄色(オレンジ、アンバー等々)ですからね。光源色(色温度と言います)が全く違います。
Yahoo!知恵袋 4078日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
回答 (5)
1
取扱説明書50・51pを参照して下さい。

撮影モードによって、設定できるフラッシュモードが決められています。
前の回答でもお答えしましたが、絞り優先モード(A)で、「後幕発光・スローシャッター」 を選んで撮影してみましょう。 この時のISO感度は、高感度ノイズが許せる範囲まで(1600位でも良いでしょう)上げてください。

後幕発光・スローシャッターを使うと、背景も考慮してカメラがフラッシュの発光量を決めてくれます。

また、簡単モードですと、「夜景・ポートレート」 が、添付された写真の状況に類似しているので、試して見るのも良いでしょう。

=追記=
画像を貼り付けるために、再投稿しました。

添付画像を、試しにカメラ付属ソフトの ViewNX 2 で調整してみました。
画像をViewNX 2で開き、画像を選択して、ツールバーにある 「エディット」 をクリックしてください。
画像が表示されたら、右側にある調整パレットの、「明るさ」 を、わずかに+補正し、「シャドー」 持ち上げてください(+に調整する)。
これだけでも、かなり写真がよくなると思いますよ。

このほかにも、Photoshop等の画像処理ソフトを使用すると、光源による色合いなどを有る程度調整は出来ます。

ちなみに、スカートの部分が光って見えるのは、ドレスの生地が光沢の有る生地のためです。
Yahoo!知恵袋 4078日前
シェア
 
コメントする
 
1
仰るとおり、光が当たってないですね。

大きなレンズが付いていませんか?

レンズやレンズフードじゃないにしても、何かがストロボの光を遮っていますよ。 この構えからして、まさかストラップが邪魔していませんよね?
Yahoo!知恵袋 4078日前
シェア
 
コメントする
 
1
貴公は少しストロボ発光のメカニズムに付いて勉強する必要があるのかな。そしてストロボ撮影は内蔵ストロボをポップアップ状態にしておけば常にストロボは発光しますよ。ただ一度ストロボを発光して撮影したらチャージする時間が数十秒間必要ですから、稲妻のストロボ撮影OKのマークを確認して次の撮影をして下さい。また内蔵ストロボは発光位置が低い為にカメラのレンズで影になって均一にストロボ光が被写体に届かない事もあると取り説に記載がありますから内蔵ストロボ発光の注意事項を精読して下さい。また連続して撮影したい場合とか大光量が必要な場合には外付けストロボを購入して下さい。少し高額ですがSB910が良いと思いますが。決して故障でもなくトラブルでもなく貴公の使用方法が間違えているという事ですよ。何か参考書を購入されてストロボのメカニズムを勉強して下さい。
Yahoo!知恵袋 4078日前
シェア
 
コメントする
 
1
縦撮りではフラッシュの方向が右か左になるので、この被写体を撮るにおいてはフラッシュが左になるよう撮ればよかったかと思います。
おそらくこの写真、グリップを下にして、つまりストロボ発光部が右になってますね。レンズ自体が照射角の陰を作り、左側に光が届かなかったのと、金属の柱にストロボ光がモロあたって反射したため、TTL自動調光によって光量を減光したかと思われます。ゆえに、ストロボはちゃんと光ってる。

ストロボ撮影においてはWBはオートかデーライトでOKです。状況からしてタングステン光源ですが、それでフラッシュ撮影すると妙に青くなります。
ストロボ発光しないのであればタングステン灯のWBでいいと思いますが、この状況ではかなりシャッター速度は遅くなると思われますので、感度を上げる必要もあるでしょう。
Yahoo!知恵袋 4078日前
シェア
 
コメントする
 
1
他の原因か知れませんが、メーカーや機種によりますが、広角レンズ(ズームレンズ等)でもフードを装着して内臓ストロボを使用するとストロボを発光してもフードが影になり影響が出ます。取り扱い説明書の内臓ストロボ使用方法について確認してみてください。
Yahoo!知恵袋 4078日前
シェア
 
コメントする
 
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
1005
Views
質問者が納得まぁ、これをエントリー機として売るわけだからねぇ・・・ α77の出来を見る限り、悪いわけがないレベルの性能にはなっていますね。その意味ではD5100や60Dを一気に旧世代にしてしまうほどの性能は持っています。 ただ、問題点は使いやすいかどうか? 画素数が多いということは手ぶれには厳しいジャッジをされるということですし、実際、良いレンズを使えば、良いレンズを使うほど良い画質で撮れるのですよ。レンズ補正があるといっても、レンズの持ち味以上の補正は効かせられませんからね。まぁ、2400万画素程度なら、2年位前の...
4496日前view1005
全般
507
Views
質問者が納得ワンテンポ、ずれて切れるという事で良いですか?露出ディレモードがONになってませんか?NENUの鉛筆マークのd撮影・記録・表示に露出ディレモードのON/OFFがあります。OFF(しない)にして下さい。
4581日前view507
全般
88
Views
質問者が納得内蔵バッテリー(キャパシタ)が消耗しているので取り替えるしかありません。 新品から3~5年以上経つと、時刻や時差などの情報を保持する内蔵電池が消耗して充電できず、バッテリーを入れ替えている間にリセットされてしまいます。 カメラをあまり使用せず放置しておくと、内蔵電池の寿命は短くなります。SONYに限らずどのメーカーのカメラでも同じ症状が出ます。 メーカーへの有償修理交換となります。 ■補足について■ 古いカメラだと自分でやれるボタン電池の交換で150円ほどですが、SONYの内蔵バッテリーはキャパシタ(コ...
3624日前view88
全般
101
Views
質問者が納得撮影場所や焦点距離、写す大きさによっても設定は違ってきますが最初は1/250くらいのシャッタースピードから始める方が良いですよ。 1/60はかなり慣れないと失敗写真ばかりになります。 パソコンの大きめの画面で確認してぶれないようになってからシャッタースピードを遅くしていきます。 (カメラの背面液晶では小さなブレは見分けられません) その他の設定ですが撮影モードはシャッタースピード優先、ISO感度は天候によって違ってきますがF8~11になるよう調整します。 (晴天ならISO100~200、曇天なら400程...
3651日前view101
全般
96
Views
質問者が納得知識なんて有っても「机上の空論」。 結局は身体を使って撮影するんだから「練習有るのみ」。 もう日にち無いけど、路上に出て一脚使って練習。 スポーツモード、連写モード、予測駆動フォーカスにして練習。 実際にカメラ構えて、カメラを振る感覚が分からないと知識なんてなんの意味もない。
3651日前view96

取扱説明書・マニュアル

5808view
http://www.nikon-image.com/.../D5100_NT(10)01.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A