D5100
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"被写体"20 - 30 件目を表示
全般
 
質問者が納得D5100で、秒間4コマの連写をする場合、メニュー内のノイズ低減や歪み補正機能をOFFにしないといけません。(取扱説明書248p中断を参照) また、Dライティングの設定も、標準にした方が良いでしょう。 シャッタースピード優先で早い速度にしても、連写速度が速くなるわけではありません。 「・・・被写体が暗すぎますとの表示が出て・・・」 と言うことは、「貴方が設定したシャッタースピードでは、絞り値の調整を適正露出になるように、カメラがコントロールできない状態」 と言うことです。 シャッタースピードをある程度まで...
4502日前view145
全般
 
質問者が納得私はX3のWズームを購入後、B003(B008の1つ前の型)を買いました。Wズームは55mmが交換の境目になっていて、これが結構悩ましいんですよね。私は登山のお供にカメラを持っていくため、余計な荷物や手間は省きたかったので。でも、Wズームのレンズはいいレンズですよ。B003よりも私は好きです。なので、Wズームを買ったことは後悔していません。値段も格安だと思いますし。でもB003に便利さには敵わないので、眠っていることが多いです。最初からB008だと、一眼レフの楽しみ(レンズ交換)を味わえないかもしれません。...
5002日前view135
全般
 
質問者が納得aya_k0918さん キヤノンKissやニコンD5100はクラス的にGF1と同じです。ボディが大きいから良いと思っていませんか。一眼レフはミラーボックスがあるので小さく出来ないんです。良いカメラというならフルサイズの一眼レフです。ただしレンズも高いです。 EF50mmF1.8は安いので買う人は多いのですが使いにくい画角です。シグマの30mmF1.4あたりを追加購入することになります。単焦点だから良いと単純化するのは危険です。どの焦点距離が使いやすいかです。APS一眼レフはフランジバックが長いので、明...
4599日前view86
全般
 
質問者が納得レンズが豊富なのはキヤノンもそうですがニコンも豊富です。 私はキヤノン使いなのでX5を勧めますがD5100も良いカメラだと思います(ソニーは興味が無いのでわかりません) 個人的に被写体を考えるとキヤノン7Dをお勧めしておきます(もしくはキヤノン60D) 予算が書かれていないので予算度外視で個人的にはEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット+EF70-200mm F4L IS USMをお勧めします(合計約250000円) http://kakaku.com/prdsearch/prdcom...
4759日前view125
全般
 
質問者が納得Canon、Nikonどちらも遜色無い一流カメラメーカーです。貴方の撮る位の被写体ならどちらでも良いでしょう。お互いライバル機なので総合的には物凄く大きな違いはありません。ですが細かい所は違うのであとは貴方の用途に照らし合わせて必要な機能を選んでいけば答えは出ると思いますよ。
4991日前view43
全般
 
質問者が納得参考までに、どちらも型落ちですがD5000とE-PL1とコンパクト機の大きさ比較を貼っておきます。若干E-PL1の方が小さいですが、コンデジに比べると遥かにデカいですから、持ち運びに関しては極端な違いは出ないでしょう。まぁ巨大な望遠レンズを付けるならD5100の方がデカくて重くはなりますが・・・ボケならセンサーの大きなD5100の方が有利,被写体が動くならタイムラグのある液晶画面よりタイムラグの一切無い光学ファインダを装備したD5100の方が有利。などトータルで考えるとD5100有利でしょうね。
5051日前view42
全般
 
質問者が納得フラッシュはしっかり発光してますので、発光部の一部か経路を何かで隠してらっしゃる様に見受けられますね。 こういった事は設定などではできませんのでカメラの構え方や持ち方(多くは指、手等)、ストラップや帽子、被り物、前髪、その他諸々を撮影前に確認すれば防げると思います。 変な形で陰になっているので何で隠しているかは判断付きませんけどね。 ミニーの足、胴、左腕、顔の左下半分、ステンレスの柵とミニーが左手を添えてる柱?、画面右の椅子の背もたれ、ミニーの右側の背景、スカートの裾よりも下の床には、フラッシュ光が当たっ...
4420日前view622
全般
 
質問者が納得普通は「黒潰れ」や「白飛び」をしないように、HDR等の機能を働かせていますが、表現として使うなら、 望遠で主たる被写体にだけフラッシュを当て、後ろは黒くしずめる。被写体とバックに距離があるとき有効です。 白飛びは「露出オーバー」目にすることで可能です。メルヘンチックな表現になります。 花はやや露出オーバーもう少し白くしてもOKです。
4305日前view123
全般
 
質問者が納得確かにレンズでどのくらいぼけるかも違ってきますが基本的には同じなので^^まずモードダイヤルをAに合わせて下さい。次にF○という値が最小になるまでモードダイヤルの後ろくらいにあるダイヤルを回して下さい^^ISOはとりあえずはオートで十分だと思います。後はレンズの性能次第でF値が変わるのでなんともいえませんが広角よりは望遠(ズーム)側の方がぼけやすいですね^^楽しんで下さいね^^
4964日前view22
全般
 
質問者が納得このようなお悩みをお持ちの方にぴったりな比較レビューが以下にあります。# http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20110628_456523.html機能や画質の違いなど、多伎に渡って評価しており、参考になる部分も多いのではないでしょうか。ある1機能に絞って比較するとこちらの方が優れているように見えても、他の機能ではあちらの方が有利と、本当に実力伯仲です。悩まれるのもよく分かります。本当にこれは好みとしか言いようがないように感じています。ぜひ上...
5014日前view27

この製品について質問する