D5100
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"KISS×5"30 - 40 件目を表示
全般
 
質問者が納得キヤノン「EOS KissX5」とニコン「D5100」は、 直接のライバル機種のためか、両者で悩まれる方が多いようです。 違いに関しては以下に『キヤノン「EOS Kiss X5」vs ニコン「D5100」』と 題し、両者の比較が行われていますので、参考にしてみてください。 性能的には両者実力伯仲で、大きな差はないといって良いでしょう。 # http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20110628_456523.html 価格的にも近似していたの...
4549日前view23
全般
 
質問者が納得まず一眼レフなんてのはコンデジ同様、電源入れてシャッター押すだけです。乱暴な言い方ですが撮るだけなら猿でも出来ます。質問者さんが候補に入れてる機種はエントリーモデル、オートモードもあればシーンセレクトモード(風景、スポーツ、花、夜景等)もあります。初心者用の機種なのに初心者に扱えないなんて有り得ません。難しく考えず気軽にいきましょう。習うより慣れろです。さて、猿でも出来るとしましまが、人間には想像力もセンスもあります。その想像力やセンスで自分の理想的写真を撮影する。その最も有効な手段が一眼レフだと私は思って...
4799日前view101
全般
 
質問者が納得比較するカメラにもよりますが、α57とD5100を比べるのであれば、被写体に対する得手不得手はあるものの、α57のほうがAFは速いでしょう。ポイントになるのは被写体によっては逆転する可能性だってあるってことで、それぞれのAFでも得意不得意はありますし、たまたまAFが速く動作しやすい設定だったなんてこともあるでしょうしね。 理論的にはα57のAFの方が優れてはいますが、絶対的に良いと言えるレベルではないので、人それぞれと言えるでしょう。とはいえ、動く被写体を撮る場合は、α57の常にAFで追い続ける能力が生か...
4215日前view1134
全般
 
質問者が納得初めてのカメラっていうことですが、どのカメラ選んでも大丈夫ですよ。昔は一眼=全てマニュアル設定で初心者は手の出せない代物だったんですが、今は中級機までであればどのカメラにもAUTOモード(全自動モード)がついていてコンパクトと全く同じ要領で撮っていただくことができますので。(^^エントリーモデルでのオススメはnikon d3100canon EOS kiss X4の二機種。どちらも初めての方が使う分には申し分ないカメラです。d3100とx4の一番の違いは、初心者モードの違い。これは一眼販売員やっていた経験か...
4806日前view503
全般
 
質問者が納得圧倒的な差というわけではないですが、X5より60Dの方がオススメです。私も使っていますが、鉄道の撮影で使う頻度の高いと思われるマニュアルモードのときに、絞りとシャッター速度の変更がダイヤルで素早くやりやすいです。超高速というわけではないですが、列車の速度や構図によっては連写(5.3コマ)もまぁまぁ利用できます。ニコンは使ったことがないのでわかりません。レンズは初めはキットレンズでOKかと思います。いきなり高価で重いものを買って、扱いがわからないと辛いです。ある程度慣れて、もし不満が出たらステップアップを考え...
4588日前view21
全般
 
質問者が納得>そんな簡単なものではないと思いますが、一眼なら設定さえ合ってればパシャッとキレイに撮れるもんだと思ってます…。 そもそも、その考え方が間違っているように感じます。 一眼(レフ)は、自分の撮影意図を反映できるよう、いろんな要素を「自分で決める」事が出来るカメラです。 そして、いろいろ設定できることは「失敗も多い」と同義語と思えます。 設定がいろいろ出来るのは、反面、「いろいろなってしまう」ことであり、失敗する可能性も高いのです。 多くのカメラマンは、自らの失敗を糧に、「最高の一枚」を求めています。...
4269日前view29
全般
 
質問者が納得ディズニーランドは三脚が禁止ですからね。 手持ち撮影となると・・・、 夜の写真を綺麗に撮りたい場合は、 ISOの数値を上げる必要があります。 ISOとはセンサーの感度の数値です。 普通はISO-100や、ISO-200辺りで撮影するのが普通ですが、 夜の手持ち撮影だと、ISO-1600やISO-3200、ISO-6400などを使うことに成るでしょう。 でもISOを上げ過ぎると、「高感度ノイズ」というのが発生します。 良いカメラほど、そのノイズが発生しにくかったり、(センサーの対ノイズ性能が良い) 「高感...
4217日前view175
全般
 
質問者が納得aya_k0918さん キヤノンKissやニコンD5100はクラス的にGF1と同じです。ボディが大きいから良いと思っていませんか。一眼レフはミラーボックスがあるので小さく出来ないんです。良いカメラというならフルサイズの一眼レフです。ただしレンズも高いです。 EF50mmF1.8は安いので買う人は多いのですが使いにくい画角です。シグマの30mmF1.4あたりを追加購入することになります。単焦点だから良いと単純化するのは危険です。どの焦点距離が使いやすいかです。APS一眼レフはフランジバックが長いので、明...
4320日前view86
全般
 
質問者が納得daikikq2100さん こんばんは。 daikikq2100さんがあげられた2機種はベストセラーであり、どちらを選ばれても後悔されることはないと思います。 その上で、両機種の比較をすると、描写力や機能、サイズや重さなどはほとんど拮抗しています。 唯一、D5100が一歩進んでいるのは、連続撮影可能枚数がD5100の方が上回っている点です。 とはいえ、Kiss X5も、RAWで6枚の撮影が可能(D5100は16枚)ですので、一般的なシーンでは十分かもしれません。 価格も、ほぼ同等ですが、ダブルズームで購入...
4512日前view17
全般
 
質問者が納得機能で比べるより、ご自身の撮影スタイルや用途で選択される事をお勧めします。 5Nも7もAPS-Cカメラの中では悪い画質でもないわけです。 私の友人の写真家・カメラマンではNEXが日常持ち歩くカメラ、作品つくりのカメラとしてブームでして、皆使っているような状況になっちゃいました。 実際、日常を記録するのに200mmや300mmの望遠レンズなど使う事も無く、18mm-55mmくらいあれば十分なわけで小型軽量をバッグに入れて気軽に撮る事を目的には良いカメラですよ。 それを例えば鉄道写真撮るとか必要も無い望遠...
4495日前view50

この製品について質問する