D5100
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"モデル"10 件の検索結果
全般
 
質問者が納得まぁ、これをエントリー機として売るわけだからねぇ・・・ α77の出来を見る限り、悪いわけがないレベルの性能にはなっていますね。その意味ではD5100や60Dを一気に旧世代にしてしまうほどの性能は持っています。 ただ、問題点は使いやすいかどうか? 画素数が多いということは手ぶれには厳しいジャッジをされるということですし、実際、良いレンズを使えば、良いレンズを使うほど良い画質で撮れるのですよ。レンズ補正があるといっても、レンズの持ち味以上の補正は効かせられませんからね。まぁ、2400万画素程度なら、2年位前の...
4533日前view1005
全般
 
質問者が納得K5を持ってるのでK5の感想を。元々一眼レフはNikonとSONYを使用しています。K5は完全なる一目惚れ(衝動買い)で質問者さん同様のキットレンズとマクロレンズだけのシステムです。購入してからも大いに気に入ってます。K5にD5100みたいなバリアングル液晶モニター搭載だったら私の中では最高の一眼レフになってたでしょう。花が主な被写体になるので。全ての機能を使い果たした訳ではありませんが、まずは高感度性能です。拡張したらISO51200まで。実際ISO感度51200を試してみました。夜間野外で豆街灯を望遠域...
4698日前view34
全般
 
質問者が納得D5100の前の型はD5000です。生産終了から1年弱経つので、さすがに店頭にはもうありません。D5100のWズームが79,800円?価格.comの最安値ではそのくらいですが、一般店頭価格では9万円台です。最終価格なんて世の中の誰も分かりませんよ。販売店が処分で赤字価格を出すこともありますから。
4701日前view23
全般
 
質問者が納得自分はNikonD300sを使用していますまずD5100ですが、初心者ならD5100でいいと思いますD5100は初心者でもきれいな写真が撮れるのでお勧めです外部ストロボですがSIGMAなどの会社でも販売していますがストロボは純正のSB-700がいいとおもいます単焦点レンズはSIGMAの30mm F1.4 EX DC HSMがおすすめです18-200は少々値が張りますがNikonの純正が一番いいです・Nikon SB-700・SIGMA 30mm F1.4 EX DC HSM・Nikon AF-S DX NI...
4731日前view139
全般
 
質問者が納得ライカブランドの パナソニックの DMC-FZ100の姉妹機画像処理エンジンの味付けがライカ用動画記録がFull HD(1080p)にV-LUX2はデフォルトでは対応していないとすこし重量が軽い(外装の差から来るかと)ハード的には同等なので高価なV-LUX2よりDMC-FZ100をすすめますよ?旅先に持っていくのなら望遠を妥協してハイエンドコンパクト機の DMC-LX5http://panasonic.jp/dc/lx5/index.htmlコンパクトですし,ライカブランドの兄弟機D-LUX5http://...
4714日前view39
全般
 
質問者が納得まず、注意してほしいのは、各社の一眼レフが買える程度の価格のレンズというのは、Sony TAMRONともに18-200mmの高倍率ズームレンズとなります。これは広角~望遠まで一本のレンズで済ませられることを前提としたレンズで、通常、一眼レフでは画質、レスポンスともに悪くなる傾向があるため、写真をメインとして考えると避けられるレンズと言えます。NEXの場合、動画でこの2本の高倍率ズームは優れた性能を示すので、意味はあるのですけどね。 さて、ステップアップをまず目的としたレンズの購入ということになれば、現在の...
4530日前view50
全般
 
質問者が納得ファインダースクリーンの中央部分のフォーカシング用のサークルです。 光学的にAFやピント合わせに必要なものですので汚れではありません。
4520日前view56
全般
 
質問者が納得まず、AFをAF-Cにして下さい。シャッター優先でスピードは500前後(どう写したいのかによります)連写モードHI、昼間なのでISOはオートでOK、基本はこのくらいかと。対象との距離やスピード、明るさ等で色々変わるので、現地で調整して下さい。 あとはプログラムオートで試し撮りしてからプログラムシフトという手もありますね。
4200日前view151
全般
 
質問者が納得ちょっと中途半端な気がします今ならD7000で良いでしょうD5100にする必要性は見当たりません
4756日前view51
全般
 
質問者が納得そういった方に以下の『キヤノン「EOS Kiss X5」vs ニコン「D5100」』と題した両者の比較記事が参考になるのではないでしょうか。両者の違いから、使い勝手、画質まで比較されています。# http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20110628_456523.htmlキヤノンのカメラにニコンのレンズは付きませんし、その逆もそうです。システムを買うという意味ではカメラだけでなく、そのメーカーのラインナップ全体を比較してみるという考え方もあるか...
4724日前view28
  1. 1

この製品について質問する