D5100
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"機種"47 件の検索結果
全般
 
質問者が納得18-105 VRのアタッチメントサイズ は67mm であっています。 非常に良いフィルターのようです。 ところでOkochaはJay-Jayの事?私も大ファンでした。。。
4463日前view93
全般
 
質問者が納得どこに重点を置くかは、人それぞれだと思います。 性能や操作性を重視して値段や重さは仕方ないと考える人もいます。 また性能や操作性はそこそこでも、なるだけ安く、軽量なタイプが良いという方もいます。 オート撮影ばかりでなく、自分でマニュアル設定で撮影されたり、ピントもAFだけでなく自分でMFで追い込んだりされるなら60Dがオススメです。 逆にほとんどカメラにおまかせの自動設定(オート撮影)しかしない、ピントも常にAFのみ、ならD5100で十分でしょう。 予算も大きさも気にならないなら60Dが無難とい...
4426日前view142
全般
 
質問者が納得ド素人ですが御参考の一助となれば幸いです。 (遠出する金がないので)晴れた日の休日は近所の港に暮らすノラネコの写真や風景を撮っています。 多数のメーカーより優れたデジカメが発売されていますが、とりあえずネコ撮りしてみた素人の経験からするとバリアングルと言ってカメラの液晶が傾くタイプのものを選ぶといいと思います。 実はこれには大きな理由があり、たとえば舗装された路面や公園の草むらで昼寝、またはノホホンとくつろいでいるネコを撮る場合、撮る側もまた「ネコ目線」で撮った方が良い、と思える場合があるのですが、バリ...
4468日前view118
全般
 
質問者が納得非常に良い選択をしてると思います。質問者さんは結構勉強してますね(笑)新発売されたばかりでまだ価格は高いですが予算があれば是非D5100を!レンズは勿論Wズームレンズセットを。質問者さんが指摘してる単焦点レンズの購入もお勧めします。コンデジとは違ったボケを味わえます。更に後日で結構です。マクロレンズもお勧めしときます。この時非常に役に起つのがD5100のフリーアングル液晶モニターです。花を下から撮る。川等で水面ギリギリから撮る。お子さんを下から撮る(笑)写真の面白さを実感出来ます。最後のマクロレンズは余計で...
4764日前view81
全般
 
質問者が納得そうですね。スポーツ撮影はAF(オートフォーカス、ピント合わせ機能)が速い中級~モデルのほうが良いですからね。まず始めに各メーカのモデルの位置づけについて。中上級キャノン7D ニコンD300S中級機キャノン60D ニコンD7000↑60Dは中初級機に入れてもいいかもしれない、私見中初級機ニコンD5100>ニコンD90初級機キャノンkissX4、5 ニコンD3100もっと安い初級機キャノンX50>X3続いて各モデルの細かい説明キャノンの7Dはオススメですね。このモデルのAFの速さには定評があります。60Dに関...
4807日前view190
全般
 
質問者が納得う~ん、NEX-5を使っているわけですよね。確かにカッコつけるのなら一眼レフというのはあるのかも知れないのですが、NEX-5ってそもそも一眼レフと同じ画質を達成してしまっていますし、設定できる範囲もエントリークラスの一眼レフと変わらないので、ステップアップにはならないですね。動画の機能がスペックダウンして、AFの性能がスペックアップするという程度になりますが、NEX-5よりもAFのピントを合わせられる位置は減少します。なので、個人的には一台、デジタル一眼レフを購入するのなら、新しいレンズを購入するか、NEX...
4532日前view32
全般
 
質問者が納得Nikonでは下から2番目のグレードです。入門者の方がターゲットの機種です。ただ、クラス以上の画質と言われています。その点は安心して使われたら良いと思いますよ。キヤノンの液晶、確かにキレイに見えます。でも液晶表示と撮れてる写真とは別ですのであまり気にしてません。アングルやピントや露出の確認用ですからね。4/3はコンデジに多いですね。一眼レフは通常3/2です。3/2の方が横長に写ります。A4とかAサイズにプリントする事が多いと思うんですが、3/2の方がトリミングされる部分が少ないので、都合が良い様に思います。
4670日前view24
全般
 
質問者が納得自分はニコン使いなのでニコンを勧めますが、子供の撮影なら価格も底値でありバリアアングルのついた、D5100 Wズームキットがオススメです。望遠が300mmまであるのがいいです。少しピントがあうのが遅めですが。新しいD5200が発表されて、5100は安いところから売れていき価格が上昇することもあるので、買い時だと思います。 D3200でしたら、D3100を勧めます。液晶がクリアではないので、ライブビューで撮影するには、微妙ですが、ファインダーで撮影するなら、大きく差はありません。画素数も充分です。価格が安いた...
4229日前view125
全般
 
質問者が納得お花を撮影するならバリアングル液晶が非常に便利なのでD5100を強くお勧めします。弟さんとレンズを共有できると言っても、常に借りっぱなしという訳にいかないでしょうから、標準レンズがかぶって嫌ならD5100 18-105 VR レンズキットかな。このレンズならお花を撮るときに使う画角は大体カバーしてるし弟さんのレンズとかぶらないので使い回しも双方にメリットがあってよいと思います。(マクロじゃないとお花の撮影ができないわけじゃないんです)後は三脚(これも実際の撮影した後の方が分かりやすいかも)やらバック保管庫な...
4664日前view45
全般
 
質問者が納得綺麗に背景がボケて女性が綺麗に見えるポートレート写真を撮りたいのでしょうか?それであれば、個人的にはダブルズームキットではなく、カメラボディー単体と、明るい(F1.4とかF1.8とか)短焦点レンズ(35mmか50mmあたり)を購入することをおススメします。予算が許せばダブルズーム+レンズもアリですが。そのほうがウデが早く上達するし、早いうちにイメージに近い写真が撮れると思います。ボケを使いたいなら後悔しないハズ。購入時は本体と明るい短焦点1本で十分です。あとはちょっと撮りなれてきたら、レフ板、ストロボ等揃え...
4567日前view30

この製品について質問する