D5100
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"線"8 件の検索結果
全般
 
質問者が納得画素数はあまり気にしなくて良いです♪ホワイトバランスや高感度での画質、オートフォーカス性能など、同じクラスでしたら大差ないです♪どちらも一眼レフカメラにおいては人気・信頼の高いメーカーですので、デザインの好みやブランドイメージなどで、どちらを選ばれても良いと思います(*´▽`)慣れてしまえば問題ない事なんですけど(汗)、Nikon機とCanon機はレンズのズームリングの回転方向が、実は逆になってます(^_^;)…なので、店頭などで触られてしっくりくる方を選ばれてもいいです☆動画撮影機能など若干、Canonの...
4857日前view77
全般
 
質問者が納得撮る対象物はさておき、 動画重視なら「ソニーのα NEX-5NK」 写真重視なら「ニコンのD5100 18-55 VR レンズキット」 ということになります。 ちなみにD5100は動画撮影中にオートフォーカスが効きません。 どちらも画質的には文句無いでしょう。 あとは個人の好き嫌いです。実際に店頭などで触ってみるといいでしょう。
4289日前view46
全般
 
質問者が納得それはフォーカススポットの選択を「自動」にして居る場合は仕方の無い事です。 質問者は電車を撮りたい、と思っていますが、それをカメラに解ってもらうすべが有りません。 カメラは画面全体を単なるコントラスト差で判断し、おそらくこれがメインの被写体であろう、と勝手に判断してそこへピントを合わせているだけです。 ですので、撮影者が明確な意図を持って、きちっと撮影しようとする場合、カメラの自動制御はその障害に成ってしまう事も多いのです。 つまり撮影者の判断と違う、カメラが勝手な推測での判断をし、それで撮影をしてしまうか...
4552日前view201
全般
 
質問者が納得リップルツールが選択されています。このツールはクリップの長さを 調節するツールなので移動できません。 ツールのなかから一番上の矢印をクリックして選択ツールでクリップを 選択して移動してください。 シーケンス設定は、DSLR 30Pと思います。 25Pにしてはいけません。PAL方式です。 音楽ファイルも移動できない。 こちらも矢印をクリックして、選択ツールにてクリックして、クリップを 移動してください。 移動するときの注意ですが、左手でCTLRキーを押しながらクリップを 移動させてください。
4570日前view45
全般
 
質問者が納得ディズニーランドは三脚が禁止ですからね。 手持ち撮影となると・・・、 夜の写真を綺麗に撮りたい場合は、 ISOの数値を上げる必要があります。 ISOとはセンサーの感度の数値です。 普通はISO-100や、ISO-200辺りで撮影するのが普通ですが、 夜の手持ち撮影だと、ISO-1600やISO-3200、ISO-6400などを使うことに成るでしょう。 でもISOを上げ過ぎると、「高感度ノイズ」というのが発生します。 良いカメラほど、そのノイズが発生しにくかったり、(センサーの対ノイズ性能が良い) 「高感...
4254日前view175
全般
 
質問者が納得スターマインなどの連発する仕掛けは1か所で何発も同時に爆発しますから、中央が明るくなるのは避けられません。添付していただいた画像ですと、光のが途中で切れてしまっています。もう少し露光時間を長くしなくてはならないのですが、その分中央が白くなってしまいます。そうするともっと絞り込まないとなりません。撮影側では花火をコントロールできませんから、条件のいい時を写していくことが大切です。結局はこういったスターマイン系では無く、単発の大玉を2~3発位写る時間だけシャッターを開けて写すのが綺麗に撮るコツです。デジカメだ...
4767日前view73
全般
 
質問者が納得私もディズニー好きで撮影しています。 ニコンではありませんが、手短に回答させて頂きます。 難しい事を言い出すと、色々な知識が必要なのは先の回答者様がおっしゃる通りです。 ①天気が良ければフルオートで連写機能を使い撮りまくる。チェックが大変でも目が欲しい場合は躊躇してはいけません。 ②絞り優先オートで一番小さいF値に設定。ISOを1600か3200で連写しまくる。それでも無理な場合は明るいレンズの購入が必要です。手ぶれしないようにファインダーをしっかりのぞき、カメラをおでこに押し付けて脇をしめてシャッター...
3903日前view97
全般
 
質問者が納得液晶の縦はライン抜けと呼ばれる故障です。断や接触不良が原因の主なものです。とくに衝撃を与えていないのなら、無償修理対応になり得ますが、衝撃や圧迫などを理由に有償の修理になることもあります。出来るだけ早く、購入店かメーカーのサービス窓口にご相談ください。
4597日前view97
  1. 1

この製品について質問する