D5100
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"野球"6 件の検索結果
全般
 
質問者が納得そうですね。スポーツ撮影はAF(オートフォーカス、ピント合わせ機能)が速い中級~モデルのほうが良いですからね。まず始めに各メーカのモデルの位置づけについて。中上級キャノン7D ニコンD300S中級機キャノン60D ニコンD7000↑60Dは中初級機に入れてもいいかもしれない、私見中初級機ニコンD5100>ニコンD90初級機キャノンkissX4、5 ニコンD3100もっと安い初級機キャノンX50>X3続いて各モデルの細かい説明キャノンの7Dはオススメですね。このモデルのAFの速さには定評があります。60Dに関...
4807日前view190
全般
 
質問者が納得①②「P」モードでISO感度は下限(100、200)。記録形式を「RAW」にしないならホワイトバランスをそれぞれ「曇り」「晴天」に合わせる(RAWなら後でPCで編集できるのでオートでもいいです) ③同じく「P」モードでISO感度はオート。多少画質が悪くてもブレブレ写真量産では意味がないのでISOオートでいいと思います。おそらくシャッタースピード1/250以上稼げないとブレると思います。室内でのスポーツ撮影は難易度が高いので頑張ってください。 あ、気が散る可能性があるのでフラッシュは使わない方がいいと思いま...
4089日前view247
全般
 
質問者が納得レンズが豊富なのはキヤノンもそうですがニコンも豊富です。 私はキヤノン使いなのでX5を勧めますがD5100も良いカメラだと思います(ソニーは興味が無いのでわかりません) 個人的に被写体を考えるとキヤノン7Dをお勧めしておきます(もしくはキヤノン60D) 予算が書かれていないので予算度外視で個人的にはEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット+EF70-200mm F4L IS USMをお勧めします(合計約250000円) http://kakaku.com/prdsearch/prdcom...
4455日前view125
全般
 
質問者が納得kurabumangbさん 野球の撮影は望遠レンズが必須です。その意味で300mmズームキットがあるD5100が良いでしょう。野球に特化するならパナソニックのFZ200かニコンのP510を勧めます。 http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n106948 【補足】 野球観戦用にFZ200を買おうと思っています。D5100で換算600mmを実現しようとすると http://www.nikon-image.com/products/lens/af/fx/zoom/...
4227日前view1
全般
 
質問者が納得rirakkuma0428さん 野球の撮影を実際にやってみればすぐに分かりますが、AF性能は関係ありません。フィルムカメラのAF第二世代の、遅さで定評のあるニコンF4でも十分です。野球ほど選手が動かないスポーツはありません。動く方向も完全に予想できます。野球のルールを知っていればですが。 問題はレンズの焦点距離です。候補のカメラのキットズームを35ミリフィルムカメラに換算すると、D5100が450mm、X5が400mm、そこにはないけどパナソニックのG3も400mmです。内野自由席から写すとして下のほう...
4352日前view191
全般
 
質問者が納得背景のボケ度合いは、絞り値の数字が小さいほどよくボケます。18-105mmと18-55mmでは、望遠が少し伸びるというだけで、間違っても感動するような違いはないです。 キットレンズはF3.5ですので、単レンズほどはボケないですが、D5100やキャノンキスデジのキットレンズは、30cm以上も寄れる優れたレンズです。ニコンは28cm。キャノンは25cmまで寄れます。画像はD5100+18-55mmで、絞りをF3.5にして寄れるところまで寄って、このレンズで一番背景がボケる状態にしてみました。広角端(18mm)で...
4637日前view48
  1. 1

この製品について質問する