D3100
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"設定"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得規格(DCF)に沿って作られているデジカメの場合、表示できるには、いくつか条件があります(画像ファイル内に所定の付帯情報が書き込まれていること、所定のディレクトリ( /DCIMの中の数値3ケタ+英数字5文字のディレクトリ)に所定のファイル名(英数字4文字+4桁数値.JPG)で保存されていること)パソコン内で画像の回転などをすると、再保存する際に、付帯情報が消える場合が多いですこのような画像はデジカメでは表示できません(最近は、付帯情報を保存するツールもあるようですが)また、付帯情報がある画像でも、所定のファ...
4886日前view22
全般
 
質問者が納得デジタル一眼レフカメラ初心者入門講座というサイトの月を撮影してみようhttp://diji1.ehoh.net/contents/tuki.html星空を撮影してみようhttp://diji1.ehoh.net/contents/hosizora.htmlが、わかりやすいと思います。三脚を使ってセルフタイマーで色々な条件で撮影してみてください。初心者であればサイトを一通り読むと勉強になりますよ。
4872日前view236
全般
 
質問者が納得うーん……設定に決まったパターンなんて無いですよ。ダンサーを撮るにしても、日中と夜とでは大きく違ってきますし。ってか、一眼レフでもオート撮影は出来ますよ?オートで良いではないですか?それでは満足出来ないのであれば、とりあえず家でフィギュアかぬいぐるみを被写体にして撮影してみてはどうですか?で、良い感じで撮れたらExif情報を見て、それと同じ値になるように設定すると。もちろん、室内と屋外では環境がまた違ってくるので同じ設定にしても同じ写りになるかといえばそれはNO。それだけ繊細なんスよ、一眼レフは。撮り方のコ...
4879日前view35
全般
 
質問者が納得モニターの画像は光の3原色RGBですがプリンターは色の3原色CMYです。RGBは3色が加わる程白色になりますが、CMY(シアン・マゼンタ・イエロー)は黒色になります。通常は編集ソフトやプリンタードライバーで調整されるので特に意識は必要ではありません。質問者様のモニターに限らず殆んどのディスプレィーは明るい設定になっています。300カンデラが普通ですが明るすぎます。100カンデラ位が適正と思います。編集したモニターの画像に近いプリントをするには、カラーマネージメントが必要です。D3100の画像データはJPEG...
4798日前view55
全般
 
質問者が納得パソコンのHDD容量とSDカードのメモリ容量との相談になりますが、D3100のサイズSでも約350万画素あるのでそれでも十分かと思います。デジカメの350万画素よりもデジ一の350万画素の方が圧倒的に画質はいいです。なおかつA4サイズまでならきれいにプリントできます。サイズS以上の画質は遠くの被写体まで届かなかった時などに後からパソコンでトリミングできるようにするのによいと思います。
5180日前view92
全般
 
質問者が納得通常は、撮影後の画像が10秒ほど表示され、シャッターボタンを半押ししたりするとすぐに消えます。その場合は再生ボタンを押さないと表示されません。<補足>考えられる原因として・メモリーカードが壊れている・フォーマットしていないために、正しく記録されていない・再生時に別のフォルダーを参照している。購入したばかりのメモリーカードはフォーマットもされていませんので、最初にフォーマットを必ず行ってください。場合によっては記録されないこともあります。記録や再生時のフォルダーは、メニュー画面から切り替えられます。別のメモリ...
5188日前view118
全般
 
質問者が納得Lvに切り替えても、著しく露出設定が変化することは有りません。(露出標示に若干の、変化が有りそうです) ファインダーを覗いて、標示されている露出と、Lvに切り替えた時の露出が、”著しく変化”しているのであれば、何らかの故障の可能性があります。 Lvでの撮影時にシャッターを押すと、一度ミラーが閉まり、撮影したのち、再びミラーが開き、Lvの状態になります。 この、一連の工程を、「・・・シャッター速度が著しく落ちてしまいます・・・」と、勘違いされているのではないでしょうか。 【補足へ】 そう言う機能は、備わ...
5098日前view5
全般
 
質問者が納得ブレの原因には幾つかあります。1、撮影者自身の技術不足。構えかたとシャッターの押しかたです。両脇をしっかり締めてカメラのファインダーを顔に押し当てる事。ストラップも構えたらピンと張るように調整する事。シャッターはゆっくり静かに切るように押す事。シャッターを押すだけの行為でカメラはブレますから。2、ブレが起こるシャッタースピードを把握する事。一般的にシャッター速度はレンズの焦点距離に関わりがあります。例えば300ミリの焦点距離を使う場合はシャッター速度300分の一秒以上が必要です。シャッターを半押ししたらピン...
4934日前view23
全般
 
質問者が納得それだけの情報では何とも答えられませんね。 写真はちゃんと撮れているのでしょうか? 心配ならば販売店などに相談してみてください。 オート撮影の場合、被写体の明るさ等でシャッタースピードが変化します。 シャッタースピードが変化すれば、多少、音が変わります。 ただ、ずっと鈍いままというのならおかしいですね。
4939日前view20
全般
 
質問者が納得こんばんわ まずご自分で撮影された写真データを確認してください。 PDCU4(カメラ同胞の写真ソフト)で見てみると ホワイトバランス(色合いに影響) オートかと思いますが確認 ISO感度 晴天ですので 最低のISO感度と思いますが、ダイナミックレンジ拡張していないと ISO200スタートになっています、拡張してISO100から撮影出来る様にしてください。 (ざらつき感) あと 画像仕上げ (鮮やか、ナチュラル、人物など)によってかなり色が変わります。 色合いからすると ナチュラルかなと思います。 PDC...
4272日前view55

この製品について質問する