D3100
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"D 3100"260 - 270 件目を表示
全般
 
質問者が納得カメラ歴20年の者です。 このご質問の内容だけでは、何とも的確に答えようが無いのですが、 基本、その様な状況下ではぼけて当然だと思います。 まず、ブレには二種類あります。 手持ちブレと被写体ブレです。 手持ちブレを防ぐには、カメラをしっかり握って、脇を締めて極力シャッターを押した瞬間ぶれないようにします。 被写体ブレは、手持ちブレを完璧にしても相手が動いているわけですから、夜間の撮影では特にぶれてしまいます。これはどうしようも無い事です。 D3100ということですが、キヤノンとニコンはレンズ側に手ぶれ防止...
4476日前view82
全般
 
質問者が納得キットレンズはおまけじゃありません。入門者に今後も自社のカメラやレンズを購入させたいと思わせたいという目的があるので、決して手抜きをしない価格以上の性能を待たせたレンズです。このレンズを使いこなせなければ、ほかの高級レンズを購入しても使いこなすことはできません。プロの写真家もこのキットレンズですばらしい作品を出されていますから、まずはこのレンズを使いこなすことです。ただ広角レンズが欲しいという希望だけでは、お勧めできる単焦点レンズはありません。単焦点を利用するということは、明確な使用目的が必要です。安易な質...
5109日前view38
全般
 
質問者が納得撮影することは可能ですよあとはどのぐらいの大きさで撮影するかによるのとトリミングをしないで大きくしたいのか、トリミングをしてもよいのか?によって変わってきます。標準的なレンズではかなり小さくなっちゃうと思います。できれば、300mmぐらいあった方が良いかと思います。300mmで撮影して、トリミングをして大きくしてあげるのが月を大きくとるのには良いかと思います。トリミングしないでってことなら800mmにテレコンいれたりして撮影になるのですがそれでもトリミングが必要かと思います。月の撮影に重要なのは揺らさないっ...
4984日前view19
全般
 
質問者が納得昔のカメラと違いデジタル化されたカメラでは最新機種が1番良いカメラになります。またデジタル化され精密機器になりましたからカメラに慣れた人でも中古の判別は非常に難しいです。予算では流石に買えませんが今のデジタル一眼レフはかなり安いと思います。出来るなら新品で購入する事を強くお勧めします。それと何を撮りたいか分からなくても良いと思いますよ。いつも一眼レフを持ち出し何にでもカメラを向けて撮影していくと自然と撮りたい物が分かってきますから。そしてその撮りたい物に合わせてレンズを購入していきます。もし中古を考えてるな...
4861日前view22
全般
 
質問者が納得Auto設定の時は、マルチパターン測光で撮影されて居ます。 そのため、「・・・あきらかにフラッシュが必要ない明るい場所でもあがってしまうのです。」 と言うような状況でも、ファインダーに捕らえている範囲がを、カメラが 「フラッシュが必要」 と判断して、内蔵フラッシュが上がってしまう場合があります。 これが、「暗いときや逆光の時など」 の範囲になります。 Autoモードは、簡単で便利ですが、「全てをカメラ任せ」 と言うことです。 もし、貴方の意思をカメラに伝えたいのであれば、プログラムモードを使用してはいか...
4486日前view94
全般
 
質問者が納得高いカメラ=設定が難しい 安いカメラ=設定がいらない ってわけでもないので 予算にあったものがいいのでは? 出来るだけ高いものが良いです。としか書けませんが。 D3100のレンズ18-55と55-300・55-200はフォーカスはマニュアルで使う時に使いにくいです。 X5触ってないからわからない。(レンズに対して) AFで使うならどっちもあんまり変わらなかったです。 X5はローアングル・ハイアングルしやすいようにバリアングル機能があるので楽しそうです。 D3100は初心者のガイド説明と絵が出てくるそうです。...
4803日前view22
全般
 
質問者が納得①画角は同じですがボケ具合(被写界深度)は違いますよ②単焦点では1本で全てをこなすのは難しいですね 人物ならAF-S NIKKOR 50mm f/1.4G、風景、(室内での集合写真)に最適な広角は手ごろな価格じゃ出ていないですね。③何ミリが広角で、何ミリが望遠と言う決まった数字はありません昔は35mm換算で40や45mmが標準と言う物も有りました一般には40mm以下を広角と言う事が多いのでDXフォーマットでは26mm以下ということでしょう
5114日前view40
全般
 
質問者が納得写真屋さんですプリント機というのは きっと その場で選んで すぐお写真が出来るタイプでしょうか? であると 昇華タイプだとおもわれますまず 作ってみて よくなかったと言うことですが このタイプは 色調整等できませんまた 実際問題 ご自宅のPCで色調節等行われたそうですが テレビ画面と同じで 色調節の出来るPCがすべて同じ色であるかは疑問に感じます またデジタルはPCでみると よくみえます一番よいと思われるのは 写真屋さんにて 好みの色を出す方 また相談に乗れる方を見つけてみてはと おもいます
4862日前view18
全般
 
質問者が納得>これは部屋の中で撮影しているからでしょうか?「被写体が暗すぎます」…あなたのカメラが一番わかりやすい説明をしてくれています。部屋の中だとか屋外だからとか、そういう問題ではなく光が足りないんです。カメラを照明の方に向けたり、照明に近づけたりすれば違ってくるでしょう。いつでもどこでもあなたが好きなシャッタースピードで(まともに)撮影できるわけではありません。ガイドモードの表示を消すことは出来るんですか? あなたがカメラの機能を理解していればそんなものは必要ありません。何もわからない段階だと、今回のようにかえっ...
4835日前view20
全般
 
質問者が納得取扱説明書40pを、もう一度よく読みましょう。 要は、ライブビュー撮影時の、「フォーカスモード」 と 「AFエリアモード」 の組み合わせですよ。 フォーカスモードが、「常時AFサーボ」 に成っていませんか? 【補足へ】 ・ライブビュースイッチを押してください。 ・カメラ本体の、( i ) ボタンを押します。 ・フォーカスモードを選んで、(OK)を押すと、フォーカスモードの選択が出来ます。 上記と同じ方法で、AFエリアモードを選んで設定してください。 後は、組み合わせ次第です。 自身でピント位置を...
4624日前view18

この製品について質問する