D3100
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"せん"30 - 40 件目を表示
全般
 
質問者が納得「・・・民間機を撮ると言う視点で考えて・・・」となると、”AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR” で、十分に対応が出来ます。 使い方次第では、航空祭などで、戦闘機の機動飛行だってこなせますよ。 ”AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR” は、超音波モーター内蔵レンズですので、大抵の物は撮影できます。お持ちのレンズが、18~55mmですので、70~300ですと、55mm~70mmの間が撮影できません。 できる限り、焦点距離に...
5047日前view16
全般
 
質問者が納得D90については生産終了だと思います。確かに当時D90は上位機種でしたが、デジタル技術の進歩はとても早く、今ではD3100でも性能的にはしのぐ程です。(無理して購入する必要はないと思います)基本的に、上位機種と呼ばれる機種は耐久性にも優れていたり、性能も高いことが条件になりますので、重くなります。それに比べ、エントリーモデルと呼ばれるタイプは軽く扱いやすいです。(乱雑に扱ったりしなければ耐久性も大丈夫です。)そこで、ご質問のニコンD3100とキャノンeos kissX4はどちらでも大丈夫です。実際に触られて...
5302日前view40
全般
 
質問者が納得モニターの画像は光の3原色RGBですがプリンターは色の3原色CMYです。RGBは3色が加わる程白色になりますが、CMY(シアン・マゼンタ・イエロー)は黒色になります。通常は編集ソフトやプリンタードライバーで調整されるので特に意識は必要ではありません。質問者様のモニターに限らず殆んどのディスプレィーは明るい設定になっています。300カンデラが普通ですが明るすぎます。100カンデラ位が適正と思います。編集したモニターの画像に近いプリントをするには、カラーマネージメントが必要です。D3100の画像データはJPEG...
5048日前view55
全般
 
質問者が納得三脚に載せて、絞りを絞って(8ぐらい)、感度を落として(100~200)、セルフタイマーにしてみましょう。シャッターを切る瞬間にカメラに触れなくていいので、ブレる心配がありません。あと、できたら、レンズの手振れ補正はOFFにしておきましょう。
5429日前view70
全般
 
質問者が納得手放す順位というのは、ランク付けでも悲しい方向性ですね。 つぎに新たなカメラ本体を買ったとき、使うレンズを考えるという視点で選びました。 (1)「AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR」 1位は、コレ。VRではない、GII型なら、残すのですが・・・。 コンパクトさでも微妙。EDレンズがなくなり画質も悪くなったので、残す理由が少なかったです。 (2)「AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-ED」 2位もキットレンズにな...
4621日前view76
全般
 
質問者が納得どの機種でも十分な性能なので、フィーリングで決めてよいかと思います。ただ1点、PENTAXではK-Xではなく、K-rのほうが大幅に完成度が上がっていますのでK-rを候補に入れたほうがよいかと思います。別の用途であれば他をお奨めしますが、被写体が風景が主体であれば、PENTAXはカメラで色々遊べますのでお奨めです。また、ボディ内手ブレ補正のため、後々のレンズ購入が安く済みます。まあ、どれでも大丈夫ですのでネットでたくさんレビューや作例がありますから、お気に入りの色合いを見てみて、実際に持ってみてしっくりするも...
5434日前view75
全般
 
質問者が納得ISO感度はISO400で、どうしても暗くてシャッタースピードを稼げない場合でもISO800までで抑えて下さい。三脚にきちんとカメラを固定、ストロボは直焚き(バウンスではなく直接人物へ向ける)で大丈夫です。レンズはズームレンズだと思いますが、広角すぎず望遠すぎない程度(18-55mmレンズならば28~35mm前後くらい)で撮影できる位置で構えます。集合写真は並べ方が重要です。宴会場ですと椅子などはありますでしょうか?最低3列、可能なら4列にできれば理想です。また撮られている人は”目”でカメラを見ているので、...
5133日前view19
全般
 
質問者が納得ドンドン新しい機種が出てくるので難しいですが、K-5ⅡはAF性能ではK-5から大分進化しているようです。D3100のペンタミラーファインダーよりはK-5のファインダーの方ができはかなり良いと思いますよ。しばらくはK-5を使いこなして、そろそろ出てきそうなペンタックスの次期機種に期待しましょう。
4521日前view11
全般
 
質問者が納得【補足】について28-200mmのような広角から望遠までを1本でカバーするレンズを高倍率ズームレンズといいます。そこに目を付けたのは悪くはないのですが、そのレンズはやめた方がいいかも知れません。ニコンは中古や型落ちのレンズを探す際には意外と制約が多いのです。・そのレンズはモーターが付いてないので、D3100に付けてもオートフォーカスが利きません。手動でのピント合わせが必要です。・手ブレ補正機能がないレンズなので、初心者には難易度が高いです。特に暗い場所ではきつくなります。・他の方も書かれているように、焦点距...
5438日前view41
全般
 
質問者が納得屋外での逆光でなければ、フィルター(プロテクター)は着けぱなしで良いです。逆光の時だけ外して下さい。(ハレーション対策です)フードはAF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR用はHB-45です。純正を使用して下さい。これは丸形です。花形はレンズ純正の物でないと、基本的には使用できません。(花形はデザインではありません、カットしてある部分がレンズの画角に合わせてある為です。)http://shop.nikon-image.com/front/ProductJAB74501.do?...
5195日前view20

この製品について質問する