D3100
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"分"40 - 50 件目を表示
全般
 
質問者が納得>初級者を卒業できるぐらいになったとき・・・・その時には自に必要なレンズくらいは解る様になっているはずですし、そうでなければ初心者を卒業なんて言えないです。それに、今後もっと進んだレンズが出てきますし、今のレンズでも撮影する目的によっていろいろ有りすぎて、雲をつかむ様な話しでしか有りません。ポートレートは望遠とか、スナップは広角とかいいますが、それは標準的基礎を付けた人の意見であって、必ずしもその通りとは言えませんし、状況と表現目的では全く正反対のレンズを使う事も考えられます。まずご自で、基本ラインをキ...
5017日前view17
全般
 
質問者が納得hikoukiweekさん 手先の器用さに自信があるなら、自で外せます。 http://www.katzeyeoptics.com/files/install_13.pdf http://www.focusingscreen.com/work/d5100en.htm ブロアーは缶入りのガスを使用したものではなく、ゴム製の昔ながらのものを使ってください。缶入りのものは勢いが強すぎてゴミを押し込んじゃいますし、中の液体なのか空気が冷却されて水が凝縮するのか液体が付くことがあります。カメラの外側専用と思...
4752日前view227
全般
 
質問者が納得目的から考えますと、持って歩くのに意識しないといけない一眼よりは、常にかばんの中に入れておき、「今だ」という時に撮れる、小型のコンデジのほうがいいのではないでしょうか。そう考えますと、挙げられている高性能コンデジからの選択ですよね。一番、初心者でも使いやすいのは、パナソニックのLX5ですね。とりあえず通常は、おまかせiAにしておいて、ここぞというときには、自で設定して撮れますからね。
5239日前view47
全般
 
質問者が納得高級機で腕をカバーできるか?なんですけど、一眼レフの場合、高級機になればなるほどユーザーに対するお助け機能は削られる傾向が強いので、そう考えた場合、ユーザーフレンドリーなのは一番手ごろな価格で購入できるエントリー機であると言えます。その意味では高級機を勧めるのは無責任だと思いますし、カメラを本格的に趣味にしたいという人以外に中級機以上を勧めることはまずありませんね。 ちなみにマイクロフォーサーズを勧めることもまぁ、ほとんどありません。というのも、マイクロフォーサーズの場合、動体の撮影に対して弱いという弱点...
4479日前view71
全般
 
質問者が納得飛行機の撮影については、夜間と夕刻では設定方法が異なります。当然日中とも変わってきます。 日中なら1/500から1/1000のシャッター速度優先(Tv)にしています。夕刻になってくると私も同様に安い300MMのレンズなので、絞りが開放(F5.6-6.3)でも露出が不足でISOが設定の上限近くまで上がりますので、シャッター速度を可能な限り(1/60-250)下げます。 そして全くの夜間なら、絞り優先(Av)で開放に設定し、ISOを実用範囲かその上あたりまで上げて、シャッター速度がどれほど確保されているか確...
4300日前view74
全般
 
質問者が納得一生に一度しか行かない場所の風景とかも考えている用途なら断然ニコンの一眼レフを買うべきでしょう。風景写真を撮り出すと、1つのレンズでは必ず無理が来ます。(欲求が出ます)超口角レンズや魚眼レンズや望遠レンズなど、さまざまなレンズを使いたくなります。http://hirocchi.blog.ocn.ne.jp/hiro/↑私のブログですが、主に写真をたくさん掲載しています、風景写真は私も大好きで。良かったら参考になれば。カメラについてもいろいろ書いてたりします。追記:ボディーは使っていくうちにレベルと経験の増加...
5460日前view45
全般
 
質問者が納得は必要ですね。一眼レフの背面なら皮膚が触れる事が多々ありますから、それだけ拭き取る機会も増えるって事です。拭き取る機会が増えればそれだけキズが付く可能性も増えますからね。それに出先で皮脂が付いてもティッシュとかで気軽に拭けますしね。なので自は全部の機材に保護フィルムは貼っています。ちなみに貼る時はホコリにだけ注意すれば大丈夫です。気泡は貼った後に外側に逃がせば簡単に抜く事が出来るので気にしなくて良いです。カットなどが面倒かもしれませんが、100円ショップの汎用フィルムで練習してみるのとよいと思いますよ...
5290日前view63
全般
 
質問者が納得手に持って、ファインダーを覗いて、ボタンやダイヤルをくるくると動かしてみて、よりしっくりきたカメラに決められる事をオススメします。ただ、ニコンとペンタックスを単純に比べれば、交換レンズやアクセサリの豊富さやユーザーの数は圧倒的にニコンが有利ですね。
5033日前view18
全般
 
質問者が納得まさしくD3100を使っているものです。 私もそれまで一眼レフは持ったことなかったのですが、小さいデジカメはもうやめて、 ちょっと一回ちゃんとしたものを持ってみようと思い、購入しました。 でも一眼は私も素人同然だったので、背伸びはせず、代表的で定番なシリーズをと、D3100に決めました。 (一眼にもっとハマったときに、またそのときにグレードを上げようという計画もありきでw) 使い勝手はいい方だと思いますよ?(^^) 説明書だけで物足りなかったら、読みやすくて解りやすいマニュアル本もたくさん出てますしお勧...
4703日前view85
全般
 
質問者が納得こちらよりも「価格.com」の方がお節介なくらい親切な回答が期待出来ますよ。せっかくですから一般的に言われていることを少しだけ...・18mm~28mm広角と言って遠近感を強調した撮影に適しています。被写体にギリギリまで寄って、立体感の溢れる写真を撮ることが出来ますよ。間違っても広角レンズで風景は撮らないようにね、広く写る、被写体が豆粒になって「何じゃこりゃ?」となりますのでw・28mm~50mm人の視野角に近いので風景やスナップ、人物などの集合写真に適していて歪みなどが少なく標準の画角としてメーカーから...
5133日前view25

この製品について質問する