D3100
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"D 3100"440 - 450 件目を表示
全般
 
質問者が納得もう少し使い込んでいけば、おのずと欲しいレンズが出てくるとは思います。 望遠が必要なければ、単焦点レンズかマクロレンズでしょうか。 マクロレンズは接写ができますので、小物や食べ物の撮影に向いてます。 等倍撮影ができるマクロレンズで割と値段も手頃です 普通に風景やポートレートにも使えます。F2.8なので、お持ちレンズより明るいです。 http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=K0000271170&guid=ON 予算が許せばですが、オスス...
5002日前view17
全般
 
質問者が納得こんばんわ月の撮影ですが、300mmあればかなりしっかり撮影できると思います。月はかなり明るいのでシャッタースピードは十分撮れますが、三脚次第でかなり違ってきます自分での撮影ですが、測光はセンター一点で撮影すると月が明るすぎたりしないので撮影しやすいかと思います。中央とか広い範囲だと背景の闇で測光をして月が光っちゃうと思います。明るさは補正で調整するのが良いかと思います。絞り優先で絞りを1~2絞った方が自分では良いと思います。あとは、三脚がどうか?って所なんですねしっかりした三脚だとクレーターのデコボコまで...
5145日前view18
全般
 
質問者が納得ATX-124持っています。レンズ自体は悪くありませんが、大きさと重さは辛いものがありますね。あと、コントラストが高い場面でパープルフリンジが出るのも時として困りますが・・・ご予算があれば、純正が一番です。ボディとのベストマッチングなど、社外品にはまねが出来ません。社外品以外では、シグマの8-16です。暗めのレンズですが、D3100の高感度なら十分だと思います。写りも結構イケてますよ。>F値が気になるこれはそんなに気になりますか?暗所での感度稼ぎはISOで何とかなるでしょうし、F3.5とF4の違いなんて殆ど...
5077日前view127
全般
 
質問者が納得綺麗かどうかは本人の撮影画像の物によるのもあります。 一般的に夜景やイルミネーションなどが好まれますのその程度で見ると本質の良さは見えません。 勉強?もうしたでしょ?D3100やルミックス ルミックスは型式:レンズ交換式デジタル一眼カメラ で一眼レフではありません。ですから一度真っ暗な画面で撮影が始まるかカクカクした動きの連写ができます。 D3100は連続撮影が遅いですがズット撮影し続けます。 ISO1600を超えるとノイズ(ザラっとした感じの写真になります。) A4までだとそこまで感じませんが個人的には✖...
5006日前view16
全般
 
質問者が納得この2つのスペックを比べてみますと、連写 D3100:3コマ D5000:4コマ記録メディア D3100:SDXCあり D5000:SDXCは対応していないバリアングル機能 D3100:なし D5000:あり重さ D3100:455g D5000:560gと、少し違います。これは撮影用途で考えるといいでしょう。もしライブビュー撮影をよりよく楽しみたいのであれば、D5000の方がバリアングル機能が搭載されているのでいいかもしれません。あと、D3100の方が新しいので、高感度撮影には優れていると思います。もしス...
5146日前view27
全般
 
質問者が納得オーロラなど暗い被写体の撮影だとレンズのF値がかなり効いてくるのでF2.8クラスは欲しいですね。D3100だとAFできないものも有りますがレンズの距離指標やライブビューの拡大表示でピント合わせすればOKなのでトキナーの明るい広角ズームなどがまずはお勧めです。広角ズームのAT-X 116 PRO DX 11-16mm F2.8(5万ほど)広角重視の標準ズームAT-X 165 PRO DX 16-50mm F2.8(5万半ば)画質で有利なAT-X 16-28 F2.8 PRO FX 16-28mm F2.8(7...
5079日前view32
全般
 
質問者が納得夜景をキレイに撮るなら、ニコンのCOOLPIX S6100がいいと思います。パレードなどに。もし衝撃を与えたり、水に濡れる可能性があるのなら、オリンパスのTG-610がいいと思います。
5147日前view25
全般
 
質問者が納得Nikonのエントリーモデル(現行機種ではD3100D5100)はボディにAFモーターが内蔵されていませんので、AFモーター内蔵のレンズじゃないとAFが使えません。 Nikon純正であればAF-S、AF-Iが付いているのもならOKです。 SIGMA、TAMRON、Tokina製のレンズについては、SIGMAについては「HSM」というように、AFモーター内蔵であるかどうかの確認が必要です。 ご存知のとおり「VR」は手ブレ補正機構です。 広角単焦点にレンズには付いていませんので念のため。Nikonのサイトで「...
5080日前view28
全般
 
質問者が納得【ニコンD3100】操作を教えてくれる”ガイドモード”があるセットのレンズが、ピント合わせが静かで速い超音波モーター搭載背面液晶は23万ドットなのでちょっと粗い望遠レンズセットは200mmまでしかない動画はフルハイビジョンで10分まで連写は1秒3コマ別売の赤外線リモコン使用不可限定のレッド色がもうすぐ出ます!オプションの単焦点レンズが充実なにより価格が安い【キヤノンKiss X4】望遠レンズセットならば250mmまでいける背面液晶が104万ドットできれい画素数が高い(画質がいい・きれい、という意味ではありま...
5147日前view19
全般
 
質問者が納得アンタはアホか。貴公は何があってもオリンパスを徹底的に持ち続けるべきでしょう。それだけシステムが揃っているのでしたら、何をニコンにする必要があるのか、どうも理解出来ません。折角システム化した機材を手放しても安価になってしまっていますから、どう貴公はオリンパスで頑張って貰いたいな。僕はFの時代からニコン一筋ですからニコンというだけですからね。それで良いと思いますよ。
5081日前view23

この製品について質問する