D3100
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"モード"30 件の検索結果
全般
 
質問者が納得ニコンは公式サイトよりインターネット上で 修理の簡易見積もりが可能となっています。 # https://recept.nikon-image.com/repair/MachineSelectInit.do ご質問から症状(故障原因)が掴みにくい部分があるのですが、 上記簡易見積もりから「D3100」を選択し、 「外観部品(モードダイヤル!?)の作動不具合」を選ぶと 12,857円という金額が出てきます。 故障内容によって差がありますが、 概ね1万円強程度と見積もっておくと良いのではないでしょうか。
4131日前view93
全般
 
質問者が納得ガイドモードでもシャッターを半押したらトップ画面に戻りますよ。 そしてメニューボタンを押せば、また元に戻りますよ。
3883日前view83
全般
 
質問者が納得何故マニュアルモードなのか解りませんが、絞り優先オートで撮影された方が露出が合いますから、設定は下記を参考にしてください。 ・手持ちならレンズの手ブレ補整をONにする ・雲海などでAFのピントが合わない場合は、マニュアルで遠くの雲海にピントを合わせて置く。 ・露出モード:絞り優先オート ・絞り値:f/8~f/11 ・測光モード:マルチパターン測光 ・ISO感度設定:ISO 100 ・ホワイトバランス:オート(JPEGとRAWで撮影されますと、RAWでの撮影は後から色合いなどを上手く変えられます。) ・レン...
3949日前view63
全般
 
質問者が納得すごく難しい質問です。TDLではレンズ交換が結構めんどくさいのでできれば高倍率ズームにしたいところですが、重いし価格が高いということになります。パレードとかの待ち時間を利用してレンズ交換するということなら印象の良かったD3100のダブルズームが良いと思います。初心者にもわかりやすいガイドも付いてるしね。でもLUMIX DMC-GF1 のほうが軽いですよ?高機能のコンパクトデジカメが一番良い気がしますが・・・OLYMPUS XZ-1 あたりが気になります。また、カメラの知識(撮影方法や設定、基本)についてすこ...
4879日前view130
全般
 
質問者が納得①Nikonが気になっているのでしたらNikonでいいと思います。 ②予算の都合もあると思いますが、中級機までなら初心者向けの機能も残していますので大丈夫です。D300S、7Dあたりになると初心者向けの機能は排除されていますので慣れるまでに時間がかかります。 D90が安くなっていますので狙い目だと思います。
4885日前view167
全般
 
質問者が納得ISO感度はISO400で、どうしても暗くてシャッタースピードを稼げない場合でもISO800までで抑えて下さい。三脚にきちんとカメラを固定、ストロボは直焚き(バウンスではなく直接人物へ向ける)で大丈夫です。レンズはズームレンズだと思いますが、広角すぎず望遠すぎない程度(18-55mmレンズならば28~35mm前後くらい)で撮影できる位置で構えます。集合写真は並べ方が重要です。宴会場ですと椅子などはありますでしょうか?最低3列、可能なら4列にできれば理想です。また撮られている人は”目”でカメラを見ているので、...
4620日前view19
全般
 
質問者が納得こんばんわ個人的にはwズームキットの方が良いと思います。http://www.four-thirds.org/jp/special/lens_knowledge.htmlこちらの下の方に「遠近感(パースペクティブ)とは?」ってあるのですが望遠レンズは遠くを撮るっていうよりか、圧縮効果が楽しめるんですね並んでいる背景をみると望遠(数字が大きい)の方が背景が近づいているのが解ると思います。こういった違いもあるんですねもっと下の方に「撮影距離とワーキングディスタンスの違いとは?」望遠の方がボケが多いように感じませ...
4632日前view21
全般
 
質問者が納得質問者様がそう感じるのであればそうなんでしょう! 早急に買い換えた方が良いです。 近々各種スポーツ中継で見るような白いレンズを装着したキヤノンのカメラがなくなるのは時間の問題ですね!!!
4506日前view39
全般
 
質問者が納得ダイヤルでは夜景ポートレートしかありません。取説での夜景のみでの撮影の推奨モードは無い様です。これを機に脱初心者モードと言う事でPASMを使ってみられては?極簡単に言えばPでフラッシュ無しにすれば夜景モードみたいな物ですよ。綺麗に撮ろうと思ったら更に、三脚で固定してISO感度を100に固定したり、絞り込んでみたり、露出補正をしたりと工夫を色々してみれば良いのです。
4681日前view26
全般
 
質問者が納得再生してディスプレーで見れますし、もっと細かいものが見たければ、PCで開くと見れますよ。>マニュアルモードで自分で設定をしたいと思っていますこれは「マニュアル操作」を意味します。突き詰めればフルマニュアルになっていきますね。最初は絞り優先モードか、シャッター優先モードで勉強していきましょう。教本も購入すると良いですね。例えば「夜景モード」はISOを高めでシャッタースピードを確保する設定です。格数値状況に応じて選択した方が当然よいです。例えば私なら大型の三脚を持ってますし、良く使います。その場合ISOは100...
4950日前view108

この製品について質問する