D3100
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"助言"5 件の検索結果
全般
 
質問者が納得うーん、、私はK-x使ってます。レンズは主にPENTAX 18-250mmという高倍率ズームを使っています。PENTAXはボディ内手ブレ補正なので、18-250mmもレンズ内手ブレ補正のものと比べると、安いし、軽いし、小さいと思います。基本的に上記組み合わせで静止画の画質では不満はありません。あとはたまに古いマニュアルレンズを持ち出すぐらいでしょうか。# 私の要求レベルはその程度、ということです。で、静止画を見れば、センサーはK-rと同じで、K-x安いしオススメなのですが、動画となるとあまりオススメではない...
4887日前view238
全般
 
質問者が納得まず定番は「レンズ保護フィルター」「液晶保護フィルム」です。保護フィルターはキズ・ホコリなどからレンズを守るためのものです。標準レンズ・望遠レンズそれぞれでサイズが違いますので2枚必要です。保護フィルムも同じ理由で、やはりあったほうがいいですね。あとはカメラバッグ・クリーニング用品・三脚・リモートレリーズ・予備電池…などありますが、自分の撮影スタイルにあわせて購入すればいいかと思います。予備電池2個はあきらかに過剰ですね。ファインダー撮影で440枚(カタログ値)で持ちますから、ライブビューでしか撮影しない・...
4669日前view25
全般
 
質問者が納得基本的に、後は好みで選ぶのが良いと思います。どれも良いカメラですよ。実際に見て触って、フィーリングで選んで見ては?後々交換レンズの事を考えると、CanonかNikon辺りが良いかと思います。参考までに・・・個人的にお勧めは、Canon EOS X4 Wズームキットです。X2のWズームキットを使用していますが、その後継機種と言う事で扱い易いと思いますよ♪
4973日前view40
全般
 
質問者が納得>初級者を卒業できるぐらいになったとき・・・・その時には自分に必要なレンズくらいは解る様になっているはずですし、そうでなければ初心者を卒業なんて言えないです。それに、今後もっと進んだレンズが出てきますし、今のレンズでも撮影する目的によっていろいろ有りすぎて、雲をつかむ様な話しでしか有りません。ポートレートは望遠とか、スナップは広角とかいいますが、それは標準的基礎を付けた人の意見であって、必ずしもその通りとは言えませんし、状況と表現目的では全く正反対のレンズを使う事も考えられます。まずご自分で、基本ラインをキ...
4589日前view17
全般
 
質問者が納得光学15倍以上となるとほぼネオ一眼タイプ(一眼レフスタイルでレンズ一体式の高倍率ズームでP90もこのタイプ)になりますね。動画もそこそこ写せてお子さんメイン(顔認識は必須)、HS10より小ぶりとなるとパナソニックLUMIX DMC-FZ150(3万半ば)かLUMIX DMC-FZ48(2万半ば)あたりが良いのでは。FZ150とFZ48の大きな違いは液晶がFZ150は可動式、FZ48は固定式という部分なので液晶が動かなくても良いなら1万ほど安いFZ48が良いですね。望遠側がネオ一眼より短めでもう少し安い機種だ...
4605日前view19
  1. 1

この製品について質問する