D3100
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"電気屋"6 件の検索結果
全般
 
質問者が納得3機種ともニコンの主力で、いま人気の製品ですね!まず、デジタル部分に関しての話です。この3機種でしたら全機種とも最新世代なので安心してください。デジタルものは進化が早いですから、特段の理由がなければ最新世代のほうがいいです。中身はD3100だけは1420万画素センサー・ISO3200までで、D5100とD7000は全く同じ1620万画素・ISO6400までです。画素数は1000万画素もあれば新聞紙サイズくらいまで大きくしても大丈夫なのであまり気にしなくてOKですが、ISO感度は高い方が、暗いところでもブレに...
4780日前view40
全般
 
質問者が納得カメラの機種については、あまり詳しくは無いので、回答させて頂くような資格は無いのかもしれませんが…。建物を撮られるということであれば、建物の前景を納めるとかって考えると、広角レンズが有ったほうが良いですね。ご使用になられる状況を良く考えて(必要な画角とか)決めてくださいね。x3はダブルズームのセットと言っても、確か標準と望遠のセットだったと思いますので、あまり意味が無いような気もします。D3100の方が新しい機種ですので(センサーなどの技術が新しいものの方が良かったりしますので)、3100の方に分があるよう...
4781日前view51
全般
 
質問者が納得簡単に言ってしまうと、Nikon D3100はデジタル一眼レフカメラ。FUJIFILM FinePix S4000は一般的にネオ一眼とも呼ばれる高倍率ズーム搭載コンパクトデジタルカメラなんですね。よって、違うカテゴリーの製品であるため価格もまったく違うわけです。一眼レフカメラは基本的に写真撮影用のレンズから入ってきた像をミラーを通して光学ファインダーで見ることができるのを特徴としています。つまり、写真に撮るレンズから、そのままの像を光学的に見ることが出来るので、撮りやすいと言われるのですね。レンズ交換も行え...
4535日前view20
全般
 
質問者が納得ズームレンズの付いた一眼レフは、カメラ本体の操作でズームするのではなく、カメラに取り付けられているレンズを操作してズームするのです。添付画像はニコンD3100の一般的なキットレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-55mm F3.5-5.6G VR」ですが、矢印で示した部分を回転させるとズームできます。
4861日前view60
全般
 
質問者が納得> ・ズームがよくできる これは一眼レフの場合、レンズを換えればいいだけの話です。焦点距離は、スポーツが何かによります(選手からどのくらいの距離があるのか)。家電量販店で最大望遠にして遠くのものを見てみると感覚がつかめるのではないでしょうか。また、一般的なズームレンズの望遠側を使うと、体育館などで光量が足りずにブレやすくなります。> ・なるべく安いエントリーモデル(NikonならD3100、CanonならKiss X4とか)になるでしょう。基本的にメーカーが違うと、レンズに互換性はないのでご注意...
4872日前view110
全般
 
質問者が納得ダブルズームのレンズは後から追加購入出来るので、無理に買わなくても大丈夫です。でも性質の全く違うレンズですので、出来るならダブルズームを買った方が良いでしょうね。風景でも望遠レンズは使いますし、実際使ってみないと使い勝手は分からないですからね。
4777日前view38
  1. 1

この製品について質問する