DMC-GF2
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"DMC"11 件の検索結果
全般
 
質問者が納得オリンパス・ペン Lite E-PL1の場合、手ブレ補正はボディで行います。なので、基本的に取り付けられるレンズ全てにおいて手ブレ補正の恩恵を受けられます。パナソニック LUMIX DMC-GF2-Kの場合、手ブレ補正はボディではなく、レンズに内臓されている手ブレ補正で行われます。したがって、レンズに手ブレ補正機能がついていないと、手ブレれ補正の恩恵を受ける事が出来ません。オリンパス・ペン Lite E-PL1の方が使いやすいとおもうのでオススメです。
4967日前view483
全般
 
質問者が納得GF2のWレンズキットとは、1、パンケーキレンズ。小型軽量のミラーレスが販売され、それにデザイン的?に見合うレンズです。明るいレンズ(F値が低い)で暗い場所や室内で役立ちます。ただしズームは出来ません。ズーム出来ないレンズを単焦点レンズと言います。2、標準ズームレンズ。風景や人物等1番使用頻度が高いレンズです。最初はこれで良いと思います。レンズ交換式カメラですからレンズも持ち歩くのが基本になります。ですが慣れるまではレンズ交換に手間取る可能性も。そんな時、旅行や観光では2を。居酒屋カラオケ近場で仲間同士で遊...
4792日前view142
全般
 
質問者が納得LUMIX DMC-GF2 の 4:3 比率の場合、それ以上小さいモードがないので 640×480 での撮影はできません。撮影サイズと目的サイズの差が大きいため、スーパーファインで撮影すれば縮小しても画質劣化は理論上それほどないはずですが、どうしても気になるのであればRAWで撮影し、それをJPEGに変換してください。なおRAW現像ソフトとしては、知ってる範囲で無償のものの中ではPicasa3が一番優秀です。
4967日前view445
全般
 
質問者が納得外光オートという、めんどうくさい方法で撮れなくも無いでしょうが全く実用的では無いと思います。光るけれど使えないと思っても良いのでは?o ニコンのフラッシュを繋いで、安全に発光できるでしょうか?発光はするでしょうが安全では無いと思いますo 光量の調節は、自動的にできるでしょうか?先に書いた外光オートなら、絞りに対した光がストロボから出ます。ただし、不安定なわりに設定がめんどうくさいでしょう。むりやり使用する感じになると思います。この組み合わせで使用した事が無いので、たぶんですが、写る事は写ると思います。もちろ...
4913日前view85
全般
 
質問者が納得私は小型の一眼レフはウエストポーチに入れてます。肩にかけて使います。ポケットがついているものならACアダプタくらいなら入るでしょう。交換レンズも入れたいなら仕切りがついているカメラ用がよいですが、カメラだけなら一般用で十分です。
4713日前view99
全般
 
質問者が納得>何も理解せず、ただ一眼なら綺麗に撮れるだろうと言う概念だけで購入したのが一番大きな誤解と過信に因る期待し過ぎですね。魔法の道具ではないのです、道具としてはコンパクト機よりフィルムにあたる撮像素子が大きくなってより繊細にとれる様になりますが繊細さが上がりシビアになっている道具,しっかり基本基礎を理解せずに魔法の様にカメラがフォローしてくれて綺麗にとれる道具でないのです。しっかり道具として知り適切に運用してこそ高性能が活かせるシビアなものです。手持ちでカメラ任せのオートに依存して使っていませんか?シビア...
5094日前view115
全般
 
質問者が納得ごちゃごちゃいろいろ書いてるけど、どれでも見れるようにしたいってだけの話でしょ。だったら、VRとかAVCHDとか、対応してる機械でしか見れない録画方式じゃなくてビデオ形式にしてファイナライズすればいいだけっしょ。
4747日前view105
全般
 
質問者が納得ファインダーがあるかないかの指摘が多数かと思いますが、私はマルチアングル液晶モニターがあるかないかが1番の違いかと思っています。あると相当に便利です。またファインダーも凄く見易いと思います。私はGF2とGH2を所持しています。使う頻度は圧倒的にGH2が多く、GF2の出番は殆どありません。街中での撮影や風景人物撮影がメインならGF2でも特に困りません。私は花をよく撮影する為にマルチアングル液晶モニターは大変気に入ってます。
4911日前view79
全般
 
質問者が納得DMC-GF2には付属のCD-ROMにRWA現像ソフトが入っているはずです。それをインストールすればRAWデータをJPEGデータに変換できます。CD-ROMの内容を確認してみて下さい。
4929日前view110
全般
 
質問者が納得映像の使用目的(撮影後の用途)によって、シャッタースピードを合わせていけばよいと思います。映像を中心に撮影し、静止画(動画の切り抜き)は必要としないのであれば、動画に最適な1/60を。また、低シャッター速度にすることで、ローリングシャッター現象の視覚的な軽減も出来ます。撮影後に、ぶれていない静止画が必要な場合は、1/1000以上にすることをお勧めいたします。しかし、映像から切り抜く場合は、歪みが発生している恐れがありますので、ご注意ください。(参考画像・CMOSセンサーカメラで撮影する、高速シャッター動画か...
4755日前view113
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する