P-01A
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ところ"10 - 20 件目を表示
ドコモ W-CDMA・GSM/GPRS方式このたびは、「docomo PRIME series P-01A」 をお買い上げいただきまして、まことにありがとうございます。ご利用の前に、あるいはご利用中に、この取扱説明書およびその他のオプション機器に添付の個別取扱説明書をよくお読みいただき、正しくお使いください。取扱説明書に不明な点がございましたら、取扱説明書裏面の「総合お問い合わせ先」までお問い合わせください。P-01Aは、お客様の有能なパートナーです。大切にお取扱いのうえ、末永くご愛用ください。●FOMA端末は無線を使用しているため、 ト ン ネ ル・地 下・建物の中などで電波の届かない所、屋外でも電波の弱い所およびFOMAサービスエリア外ではご使用になれません。また、高層ビル・マンションなどの高層階で見晴らしのよい場所であってもご使用になれない場合があります。なお、電波が強くアンテナマークが3本たっている場合で、 移動せずに使用している場合でも通話が切れる場合がありますので、ご了承ください。●公共の場所、人の多い場所や静かな場所などでは、まわりの方のご迷惑にならないようご使用ください。●FOMA端末は電波を...
5かんたん検索/目次/注意事項※1 有料サービスです。※2 お申し込みが必要な有料サービスです。安心して電話を使いたい紛失したときなど、離れたところからFOMA端末をロックしたい............................................................... .................<おまかせロック>※1129電話帳の内容を知られたくない....................... <シークレットモード> 136番号非通知の電話を受けたくない...........................<非通知着信設定> 139電話帳にない人からの電話を受けたくない............<登録外着信拒否> 140万が一のデータ消失に備え電話帳などを保存しておきたい............................................................... . <電話帳お預かりサービス>※2140ワンセグを使いこなしたいワンセグを見たい ................................................
28ご使用前の確認ディスプレイの見かた<プライベートウィンドウ>%&')+,./016 (73245-89:;>?@AB <=CDE%&')/0124@:*%電池残量(目安)(P.44参照)&電波の受信レベル(目安)強弱FOMAサービスエリア外や電波の届いていないところにいるときセルフモード中(P.130参照)'iモード中(P.194参照)iモード通信中(P.194参照)パケット通信中(通信状態によって表示は異なります。)プッシュトーク通信中(P.80参照)ネットワークサーチ設定を「マニュアル」に設定中に圏外になったとき(P.465参照)(SSL通信中(P.195参照))(ピンク)未読iモードメール・SMSあり(P.159、P.191参照)(紺色)FOMA端末内のiモードメール・SMSが一杯(P.159、P.191参照)FOMAカード内のSMSが一杯(ピンク)未読メールがあり、FOMAカード内のSMSが一杯(紺色)FOMA端末内・FOMAカード内の両方が一杯エリアメールあり(P.184参照)*(黄色)未読メッセージR/Fあり(P.181参照)(紺色)FOMA端末内のメッセージR/Fが一杯(P.182参照)+(...
45ご使用前の確認1hを1秒以上押すウェイクアップ画面(P.114参照)が表示されたあと、待受画面が表示されます。fi電話帳の登録件数やメールの保存件数などが多い場合、画面が表示されるまでに時間がかかることがあります。fi時計設定が設定されていれば現在の日付時刻が表示されます。fi「」 が表示されているときはFOMAサービスエリア外、または電波の届かない場所にいます。「」 が消えるところまで移動してください。fi電源を入れたときに「Starting System Wait a minute」と表示された場合は、しばらく待ってから操作してください。電源を入れたあと4~8桁の端末暗証番号を入力します。 端末暗証番号を正しく入力すると待受画面が表示されます。5回誤った端末暗証番号を入力した場合は、電源が切れます。(ただし、再度電源を入れることは可能です。)電源を入れたあと4~8桁のPIN1コードを入力します。 PIN1コードを正しく入力すると待受画面が表示されます。PIN1コードについてはP.126参照。電源を入れたあと4~8桁のPIN2コードを入力します。 PIN2コードを正しく入力すると待受画面が表示されます。PIN2...
70電話/テレビ電話/プ シ ト ク・電話がかかってきても着信音は鳴りません。画面には「不在着信あり」のアイコンが表示され、「着信履歴」に記憶されます。電話をかけてきた相手には運転中もしくは携帯電話の利用を控えなければならない場所にいる旨のガイダンスが流れ、通話が終了します。プッシュトークを着信した場合は、応答を行わず、「接続できませんでした」と発信者の画面に表示されます。3人以上の会話では、参加メンバーに対して、運転中であることが伝わります。ただし、電源が入っていないときや画面に「」 表示が出ているときは、公共モードガイダンスは流れずに「」 表示が出ているときと同じガイダンスが流れます。・メールやメッセージを受信しても着信音は鳴らず、着信/充電ランプも点滅しません。また、バイブレータを設定していても振動しません。・64Kデータ通信の着信音、 アラーム音、充電確認音、iアプリ実行中のメロディ、iアプリコールの受信音、iウィジェット起動時の効果音も鳴りません。・iチャネルのテロップは表示されません。・公共モード(ドライブモード)と各ネットワークサービスを同時に設定しているときの着信時の動作についてはP.69参照...
76電話/テレビ電話/プ シ ト クホワイトバランス相手に送るカメラ映像の発色を調整して、自然な色合いに設定します。2項目を選択晴天 . . . . .屋外晴天下で通話するとき曇天 . . . . .曇天や日陰で通話するときオート. . . .ホワイトバランスを自動調整するとき電球 . . . . .電球照明下で通話するとき色調切替相手に送るカメラ映像の色調を切り替えます。2色調を選択ナイトモード露光を長くして、暗いところでも相手に送る映像が鮮明になるように設定します。2ON・OFFフォーカス設定テレビ電話中のアウトカメラのフォーカスを設定します。2接 写・風 景fiインカメラのフォーカス設定は「ポートレート」(人物を撮影するのに適したモード)に固定されており、変更できません。キャラ電設定P.74参照照明設定画面の照明を常時点灯させるか、操作後約15秒間点灯させるかを設定します。2常時点灯・15秒点灯液晶AI P.117参照自局番号表示自分の電話番号を表示します。ボタン操作ガイドテレビ電話中のボタン操作のガイドを表示します。テレビ電話起動時オートテレビ電話起動時通常テレビ電話起動時OFFテレビ電話起動時風景テレ...
199iモ ド/iモ シ ン/iチ ネル/iコンシ ルメッセージサービスやiモード有料サイトの申し込み/解約、メール設定をするときは「iモードパスワード」(4桁)が必要になります。なお、iモードパスワードは他人に知られないよう十分ご注意ください。1i2 iMenu 2 お客様サポート2 各種設定(確認・変更・利用) 2 iモードパスワード変更2「現在のパスワード」のテキストボックスを選択2 iモードパスワード(4桁)を入力fi初回は契約時にiモードパスワードとして設定されている「0000」(数字のゼロ4つ)を入力します。fi入力した数字は「*」で表示されます。2「新パスワード」のテキストボックスを選択2新しいiモードパスワード(4桁)を入力fiお客様独自のiモードパスワードを入力してください。3「新パスワード確認」のテキストボックスを選択2新しいiモードパスワード(4桁)を入力2決定fi手順2で入力した数字と同じものを入力します。お知らせfiデュアルネットワークサービスを利用の方は、mova端末で登録したマイメニューをFOMA端末で、FOMA端末で登録したマイメニューをmova端末で利用できない場合があります。<iモー...
359デ タ管理iモーション編集画面の機能メニューiモーション切り出しiモーションから任意の範囲を切り出します。2Voで開始フレームを表示してl() を押す開始フレームが設定され、動画/iモーションが再生されます。2切り出したいところまで再生したらOo() を押す動画/iモーションの再生が一時停止します。2Voで終了フレームを表示してl() を押す切り出した範囲が再生されます。fiファイルサイズが約10Mバイトになると自動的に終了フレームが設定されます。2Oo() を押すfil() を押すとデモ再生され、編集した動画/iモーションを確認できます。ピクチャ切り出し静止画を切り出して保存します。2Voでフレームを表示してl() 2YES2フォルダを選択fi保存している画像がいっぱいのときはP.205参照。メールサイズ切り出し動画/iモーションをiモードメールに添付可能なサイズに切り出します。2メールサイズ(小)・メールサイズメールサイズ(小) . . .約500Kバイト以下のサイズに切り出します。メールサイズ. . . . . . .約2048Kバイト以下のサイズに切り出します。2Voで開始フレームを表示してl() を...
242カメラ2Oo() または0を押す録画を開始します。fiアウトカメラで撮影するときに「フォーカス設定」を「オート」にしていると、フォーカス動作後に撮影が始まります。撮影中は「フォーカス設定」に関わらず、自動的に被写体にフォーカスを合わせます。fiインカメラで撮影するときは、左右が反転して表示(鏡像)されますが、再生時は正常に表示されます。3Oo() または0を押す録画を終了します。確認のためのポストビュー画面が表示されます。fi録画中に電話がかかってきた場合、電池切れアラームが鳴った場合、FOMA端末を閉じた場合は、 自動的に録画が終了します。fi「自動保存設定」を「ON」に設定している場合や「動画容量設定」を「長時間」に設定している場合は、ポストビュー画面は表示されず自動的に保存されます。4Oo() または0を押す撮影した動画が本体の「iモーション」内の「カメラ」フォルダまたはmicroSDカードに保存されます。fi保存先を選択するには「保存先設定」、「保存先フォルダ選択」参照。firを押すと撮影した動画を取り消して撮影画面に戻ります。ポストビュー画面データの保存や削除を繰り返しているmicroSDカードを使用して...
526付録/困 たときには2選択した日時の確認を行います。「YES」を選択します。再度サーバと通信を行い、予約は完了です。右の画面が表示され、約5秒後に自動的にソフトウェア更新を開始します。予約時刻前には、電池パックをフル充電し、電波の十分届くところでFOMA端末を待受画面にしておいてください。予約した時刻になったときはお知らせfi他の機能を使用していると予約時刻になっても起動しないことがあるのでご注意ください。fiアラームなどが起動している場合には、ソフトウェア更新が起動されない場合があります。fi予約が完了したあとにP.142「端末初期化」を行うと、予約時刻になってもソフトウェア更新は起動しません。再度ソフトウェア更新の予約を行ってください。設定メニューから「ソフトウェア更新」を選択し、端末暗証番号を入力して「更新実行」を選択すると、予約時刻を確認できます。予約を確認した画面から予約日時の変更や予約を取り消せます。変更する場合には「変更」を選択します。取り消す場合には「取消」を選択します。各画面で「NO」や「Cancel」を選択した場合は、操作終了の画面が表示されます。「YES」を選択すると、ソフトウェア更新を...

この製品について質問する