FinePix S810...
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"レンズ"4 件の検索結果
全般
 
質問者が納得「ミリ」は焦点距離です。 レンズに光が入って、それが集まる位置までの距離。 一枚の凸レンズだと、集光して物を燃やすことができます。これ焦点が一つです。人間がレンズを移動させて焦点を合わせています。しかしカメラの場合は、集光する場所はCCDの位置になります。よって複数のレンズを組み合わせて(7群9枚とかの表現でレンズ枚数が示されています。例では9枚。)、それらを相互に移動させて、焦点を合わせたり、ズームを行ったりしています。 この焦点距離により捉える範囲が異なってきます。焦点距離が短いと広く(広角)、長くなる...
5453日前view93
全般
 
質問者が納得フィルターのネジが切ってあるカメラとか、フィルター・コンバージョンレンズ用アダプタがオプションで売っているカメラだと使えます。キヤノンPowershotAシリーズとか、ソニーのWシリーズとかニコンCoolpixP5100とかはアダプタがオプションで売ってます。フジだとS6000fdとかS100fsとかはフィルターネジが切られてます。残念ながらS8100fdは使用できません。しかし元のレンズの倍率が高いので必要性もないと思いますけど。
5909日前view100
全般
 
質問者が納得http://www.digitalcameraclub.com.au/index.php?main_page=product_info&products_id=425 S8100fsで検索したらこのくらいしか出てきませんでしたよ。海外向けの機種かと思ったら本文ではS8100fdとなっていますから、おそらく誤植ですね。S100FSのことだとするなら、S8100fdのほうが望遠側の倍率が高くレンズも明るいので買い換える必要はないでしょう。 S100fsはCCDが大きいんですね。若干写りが良いかもしれま...
5910日前view41
全般
 
質問者が納得486mmで撮影する場合、CCDシフトの手ブレ補正を有効にすれば理論上はシャッター速度1/60秒くらいまでは大丈夫です。 が、それはあくまでも熟練した人ということですので、1/125~1/250秒よりも速くなるように設定したほうがいいでしょう。 シャッター速度が不足するようであれば、感度を上げて撮影しましょう。 それでも手ブレするようでしたら、三脚の購入をおすすめします。
5916日前view11
  1. 1

この製品について質問する