SH-01D
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ガラケー"26 件の検索結果
全般
 
質問者が納得PCと一緒で再起動したほうがいいです。 PCでも、ずっと電源付けっぱなしにしません。 動作が重くなって着たりしたら、再起動します。 それと同じです。 時間ある時(移動中とか)にでも、気づいた時に再起動するくらいの 心構えがある事がandroidには重要かなと思います。
4512日前view9
全般
 
質問者が納得同じ機種を使っています。 ガガガ…なりますよね。 ドコモショップで交換してもらった方もいるし、修理になった方もいるようですがガガガはなるようです。 アップデートで改善するらしいです。 今月中にアップデートがあるとか…。 早く直るといいですよね。 あとフリーズも良くなります。 電源ボタンも効かない時は、仕方ないので電池パックを外してます。 アップデートの情報待ちですね。
4529日前view15
全般
 
質問者が納得ガラケーに比べスマフォに不具合が多いのは事実です。 この不具合というのは、いわゆる故障のことです。 落下による破損ではありません。 スマフォは基本的に何をするにもアプリを取り込まなければなりません。 スマフォ自体との相性の悪いアプリをインストールした結果、故障した人もいるにはいます。 原因となったアプリを外すことで治ることの方がほとんどではありますが。 携帯に何を求めるか…で違うと思います。 通話とメールがメインならガラケーで十分だと思いますが 通信機能を求めるならスマフォの方がいいか...
4560日前view9
全般
 
質問者が納得SH-01Dがガラケーではなくスマートフォンですよ。 SH-01Bのことでしょうか? ガラケーのメールはスマホでは見ることはできません。PCではiモード.netで見れますがサーバーにあるメールを見るだけなので期間がありますし、月額210円がかかります。 しかし、機種変更しても前の機種は返してもらえるのでSDの中身を別のSDのコピーして前の機種に挿すか、SDの差し替えでメールはいつでも見れますよ。
4469日前view64
全般
 
質問者が納得すいません、長すぎてざっとしか読んでないので、おかしいところがあれば指摘おねがいします(^O^;) 1.ドコモメールにパケット通信は必要か? 実はですね、ドコモメールはIMAPに対応しています。ドコモメール以外のメールクライアントも使えます。=完全にWi-Fiだけで使える=MVNO格安SIMでもドコモアドレスのメールが使える。 ドコモメールの設定はググるか、また質問してくださいな。 よって、私としてはメインのスマホにはMVNOのSIMを挿して使うことをオススメします。 ドコモ自体の、音声通話用のSIMは...
3760日前view78
全般
 
質問者が納得補足拝見しました。 回答が間違いでなくてホッとしてます。(^_^;) 後はデコメをdecomeフォルダに入れればOKです。 QuickPicで、画像一覧画面でメニューを開きます。 ・複数選択をタップして、デコメを複数選択していきます。 ・選択し終わったら、メニューを開き、移動を選択します。 ・移動先にdownloadを選択するとdecomeも出てきますので、タップしてOK この時、デコメをフォルダ分けしたいときは、 QuickPic → 複数選択、移動 → download → 新しいフォルダと行えばい...
4495日前view68
全般
 
質問者が納得OK 注意として、パケホーダイダブル2、もしくはパケホーダイフラットに24か月入ることが前提、途中で契約変更もしくは、解約すると月々サポートが打ち切られます。
4535日前view36
全般
 
質問者が納得>①月々サポートは量販店によって額を変えているのでしょうか?または変えられるのでしょうか? 変わりません。 >②実際のところ24ヶ月使えばどこのお店で買っても払う額は同じなのでしょうか? いいえ。 端末価格は店舗によりやや異なります。 そして、DSの場合ですと「頭金」名目で、端末代金に上乗せされて販売されるのでDSの方が 量販店よりやや割高な傾向となっております。 よって、端末代金が異なるということは、結果的に月々サポート額自体はかわらないので払う金額は異なります。
4535日前view22
全般
 
質問者が納得まさに貴方のような人がXiプランにするメリットがあるのではないでしょうか。 主なデメリットはそのくらいですからさほど問題ないのでは? (月々サポート以上に通話料がかかるならば) 個人的には非LTE端末ならばSH-01Dが一番いいと思います。
4540日前view26
全般
 
質問者が納得機種変更の時に、電話帳を赤外線でコピーしませんでしたか(・o・)? そもそも、これはこのスマホのバグと思われますが 「赤外線でコピーした電話帳は編集できない」 というのがdocomoの回答でした。 いずれにしても、詳細なマニュアルにも書いてないので、ショップにいくか151に電話しないと解決できないことです。 (こういう問題がこの機種には多々あります) 対処方法としては、次のステップとなります。 ①本体に保存されている電話帳をSDカードにコピー ②本体の電話帳をすべて削除(そうしないと③によってデータがダ...
4541日前view26

この製品について質問する