F-05D
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"センター"10 - 20 件目を表示
43本体設定◆ 本端末で利用する暗証番号本端末を便利にお使いいただくための各種機能には、暗証番号が必要なものがあります。本端末をロックするためのパスワードやネットワークサービスでお使いになるネットワーク暗証番号などがあります。用途ごとに上手に使い分けて、本端末を活用してください。各種暗証番号に関するご注意・設定する暗証番号は「生年月日」、「電話番号の一部」、「所在地番号や部屋番号」、「1111」、「1234」などの他人にわかりやすい番号はお避けください。また、設定した暗証番号はメモを取るなどしてお忘れにならないようお気をつけください。・暗証番号は、他人に知られないように十分ご注意ください。万が一暗証番号が他人に悪用された場合、その損害については、当社は一切の責任を負いかねます。・各種暗証番号を忘れてしまった場合は、契約者ご本人であることが確認できる書類(運転免許証など)や本端末、ドコモminiUIMカードをドコモショップ窓口までご持参いただく必要があります。詳細は本書巻末の「総合お問い合わせ先」までご相談ください。・PINロック解除コード(PUK)は、ドコモショップでご契約時にお渡しする契約申込書(お客様控え...
ご使用前の確認と設定312[語句を選択]/[すべて選択][語句を選択]のときはタップした位置の語句が、[すべて選択]のときはすべての範囲がオレンジでハイライト表示されます。・テキスト範囲の両端にあるつまみをスライドすると選択範囲を調節できます。・選択範囲を解除するには、選択範囲外をタップします。3ハイライト表示されたテキストを選択→「テキストを編集」で[コピー]/[切り取り]・「テキストを編集」で[貼り付け]をタップすると、貼り付けたテキストで選択範囲が上書きされます。■ Webサイトやドキュメントなどでコピー1テキストを選択(1秒以上)テキスト範囲がオレンジでハイライト表示されます。・テキスト範囲の両端にあるつまみをスライドすると選択範囲を調節できます。2ハイライト表示されたテキストを選択❖ テキストの貼り付け1貼り付け位置にカーソルを移動→テキストを選択(1秒以上)→[貼り付け]◆ 本端末で利用する暗証番号本端末を便利にお使いいただくための各種機能には、暗証番号が必要なものがあります。本端末をロックするためのパスワードやネットワークサービスでお使いになるネットワーク暗証番号などがあります。用途ごとに上手に...
付録/索引51❖ 保証について・本端末をお買い上げいただくと、保証書が付いていますので、必ずお受け取りください。記載内容および『販売店名・お買い上げ日』などの記載事項をお確かめの上、大切に保管してください。必要事項が記載されていない場合は、すぐにお買い上げいただいた販売店へお申しつけください。無料保証期間は、お買い上げ日より1年間です。・この製品は付属品を含め、改良のため予告なく製品の全部または一部を変更することがありますので、あらかじめご了承ください。・本端末の故障・修理やその他お取り扱いによって電話帳などに登録された内容が変化・消失する場合があります。万が一に備え電話帳などの内容はご自身で控えをお取りくださるようお願いします。※本端末は、電話帳などのデータをmicroSDカードに保存していただくことができます。※本端末はケータイデータお預かりサービス(お申し込みが必要なサービス)をご利用いただくことにより、電話帳などのデータをお預かりセンターにバックアップしていただくことができます。❖ アフターサービスについて■ 調子が悪い場合は修理を依頼される前に、本書の「故障かな?と思ったら」をご覧になってお調べくだ...
付録/索引53・ソフトウェア更新中は、電話の発信、着信、各種通信機能およびその他の機能を利用できません。ただし、ダウンロード中は電話の着信は可能です。・ソフトウェア更新は電波状態のよい所で、移動せずに実施することをおすすめします。電波状態が悪い場合には、ソフトウェア更新を中断することがあります。・ソフトウェア更新が不要な場合は、[更新の必要はありません。このままお使いください]と表示されます。・国際ローミング中、または圏外にいるときは[ドコモの電波が受信できない場所、またはローミング中はWi-Fi接続中であってもダウンロードを開始できません]または[ドコモの電波が受信できない場所、またはローミング中はWi-Fi接続中であっても書換え処理を開始できません]と表示されます。Wi-Fi接続中も同様です。・ソフトウェア更新中に送信されてきたSMSは、SMSセンターに保管されます。・ソフトウェア更新の際、お客様のF-05D固有の情報(機種や製造番号など)が、当社のソフトウェア更新用サーバーに送信されます。当社は送信された情報を、ソフトウェア更新以外の目的には利用いたしません。・ソフトウェア更新に失敗した場合に、端末が起...
ご使用前の確認と設定41❖ ネットワーク暗証番号ドコモショップまたはドコモインフォメーションセンターでのご注文受付時に契約者ご本人を確認させていただく際や各種ネットワークサービスご利用時などに必要な数字4桁の番号です。ご契約時に任意の番号を設定いただきますが、お客様ご自身で番号を変更できます。パソコン向け総合サポートサイト「My docomo」※の「docomoID/パスワード」をお持ちの方は、パソコンから新しいネットワーク暗証番号への変更手続きができます。※「My docomo」については、本書巻末の1つ前のページ(アプリケーションの「取扱説明書」では、「付録」の「マナーもいっしょに携帯しましょう」)をご覧ください。❖ PINコードドコモminiUIMカードには、PINコードという暗証番号を設定できます。これらの暗証番号は、ご契約時は「0000」に設定されていますが、お客様ご自身で番号を変更できます。→P42PINコードは、第三者による本端末の無断使用を防ぐため、ドコモminiUIMカードを取り付ける、または本端末の電源を入れるたびに使用者を認識するために入力する4~8桁の番号(コード)です。PINコードを...
付録/索引53- ソフトウェア更新に必要な電池残量がないとき- ソフトウェア更新に必要な空き容量がないとき・ソフトウェア更新(ダウンロード、書き換え)には時間がかかる場合があります。・ソフトウェア更新中は、電話の発信、着信、各種通信機能およびその他の機能を利用できません。ただし、ダウンロード中は電話の着信が可能です。・ソフトウェアの更新の際には、サーバー(当社のサイト)へSSL/TLS通信を行います。・ソフトウェア更新は、電波が強く、電波状態アイコンが4本表示されている状態で、移動せずに実行することをおすすめします。ソフトウェアダウンロード中に電波状態が悪くなり、ダウンロードが中止された場合は、もう一度電波状態のよい場所でソフトウェア更新を行ってください。・すでにソフトウェア更新済みの場合は、ソフトウェア更新のチェックを行った際に[更新の必要はありません。このままお使いください。]と表示されます。・国際ローミング中、または圏外にいるときは[ローミング中もしくは圏外時は更新できません。]と表示されます。・ソフトウェア更新に必要な電池残量がないときは[充電不足のため更新ができません。フル充電をしてから再度更新を実...
電話53■ 履歴画面のサブメニューについて履歴画面でmを押して、全件削除、電話アプリ起動時の画面に設定、相手の居場所の確認(イマドコかんたんサーチ)ができます。通話設定から、次のようなドコモのネットワークサービスをご利用いただけます。1アプリケーションメニューで[電話]→m→[通話設定]→[ネットワークサービス]2利用したいサービスを選択声の宅配便:サービスの利用、設定確認・変更を行います。留守番電話サービス:サービスの開始/停止、呼出時間設定などを行います。転送でんわサービス:サービスの開始/停止、転送先変更などを行います。キャッチホン:サービスの開始/停止、設定確認を行います。発信者番号通知:通知設定、設定確認を行います。迷惑電話ストップサービス:登録、削除、登録件数の確認を行います。番号通知お願いサービス:サービスの開始/停止、設定確認を行います。通話中着信設定:着信設定を行います。着信通知:サービスの開始/停止、設定確認を行います。英語ガイダンス:設定、設定確認を行います。遠隔操作設定:サービスの開始/停止、設定確認を行います。公共モード(電源OFF)設定:サービスの開始/停止、設定確認を行います。・...
電話/ネットワークサービス37電話帳には電話番号やメールアドレスなどを入力できます。簡単な操作で登録した相手に連絡できます。1アプリケーションメニューで[電話帳]a名前タップしてプロフィール画面を表示します。1秒以上タッチすると、電話発信、SMS送信、電話帳の編集/削除などができます。bインデックスバー表示域タップすると、電話帳に登録されているデータを、「あ、か、さ…」毎に区切り表示します。→P37cグループボタン電話帳グループを表示します。d登録ボタン電話帳を新規作成します。e検索ボタン電話帳検索画面を表示します。■ 電話帳リストのサブメニューについて電話帳リストでmを押して、削除や電話帳のインポート/エクスポート(→P38)、センターと同期、赤外線全件送信、表示順の変更などができます。◆ 電話帳を登録1電話帳リストで[登録]→必要に応じてアカウントを選択→各項目を設定→[登録完了]◆ 電話帳の編集1電話帳リストで編集したい連絡先を選択(1秒以上)→[編集]→変更したい項目を入力→[登録完了]◆ 電話帳の削除1電話帳リストで削除したい連絡先を選択(1秒以上)→[削除]→[OK]・電話帳リストでm→[削除]を...
電話/ネットワークサービス63◆ 声の宅配便声の宅配便は、電話を利用して声のメッセージを相手に届けるサービスです。相手を呼び出さずにメッセージを録音したり、録音されたメッセージを再生したりできます。・声の宅配便の詳細は、ドコモのホームページをご覧ください。❖ 声の宅配便サービスの基本的な流れステップ1:相手の電話番号に声の宅配便で電話をかけてメッセージを録音するステップ2:相手にSMSで通知されるステップ3:相手がSMSから声の宅配便サービスセンターに電話をかけてメッセージを再生するステップ4:再生通知開始中はお客様の端末にSMSで通知される(初回再生時のみ)❖ 声の宅配便の通知SMSについて声の宅配便では、新しくメッセージが録音されたり相手がメッセージを再生したりしたときに、SMSで通知されます。・メッセージを再生したことを相手に通知したくない場合は、声の宅配便の設定で再生通知を停止にします。お買い上げ時は、再生通知は開始に設定されています。また、メッセージの録音を通知するSMSを受けとりたくない場合は、声の宅配便サービスを停止してください。ただし、メッセージの録音を受け付けられなくなります。・SMS非対応...
電話/ネットワークサービス54電話の発着信履歴を確認できます。1アプリケーションメニューで[電話]→[発着信リスト]a着信履歴ボタン着信履歴のみを表示します。b発信履歴ボタン発信履歴のみを表示します。c発信者番号通知アイコン通知なし指定以外の発信時に表示します。通知なし指定の発信時は が表示されます。d履歴アイコン発信履歴は 、着信履歴は 、不在着信履歴は がそれぞれ表示されます。また、同じ相手と連続して発着信した場合は が表示されます。相手をタップすると履歴の詳細確認、もう一度タップすると元に戻ります。e名前や電話番号タップしてアクションリストを表示します。アクションリストの項目をタップして、電話発信、SMS送信、電話帳登録またはプロフィール画面の表示などを行います。1秒以上タッチすると、履歴を削除したり電話番号を編集して発信したりできます。f発信アイコンタップして電話を発信します。■ 履歴画面のサブメニューについて履歴画面でmを押して、電話アプリ起動時の画面に設定、相手の居場所の確認(イマドコかんたんサーチ)ができます。電話帳には電話番号やメールアドレスなどを入力できます。簡単な操作で登録した相手に連絡で...

この製品について質問する