F-05D
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"海外"12 件の検索結果
全般
 
質問者が納得まず、スマートフォンの国際ローミングとデータローミングをオフにしておいてください。 WiFiルーター側のことはよくわかりませんが、ルーターの電源を入れてスマートフォン側のWiFiをオンにしてしばらくすると、ルーターのID名が表示されます。ルーターの表示名はルーター側の説明にあると思います。 認識されたルーターをタップして選択します。 そこでパスワードなどを入れるなどして、つなぎます。 日本のマクドナルド、スターバクス、セブンイレブンなどで接続することはできませんが、WiFi電波が発信されていて、そうい...
4302日前view135
全般
 
質問者が納得F05D検索すると評判わるいね! 現物確認できないんですが、充電コネクター の両サイドにスタンド用充電端子がある 形状なら 卓上スタンドで充電できます でも 内部の故障なら充電できません 電池はふつう2年は持ちます SAL(サル)だったと思いますが、郵便局に国際安価な小包便があります 1度取り寄せられたら とりあえず 使えるようになるといいですね
4056日前view12
全般
 
質問者が納得F-05Dは何も設定しなくても、台湾で国際通話が出来ます。この場合はかけても 受けても通話料がかかりますが、その他の費用は掛かりません。 通話もしないのであれば、機内モードにします。この設定でWiFiは使えます。 パケット料金を請求されない設定は、無線とネットワーク→モバイルネットワーク データローミングをオフにしますが、スマホを購入したときの初期設定はオフに なっています。
4432日前view14
全般
 
質問者が納得現地で使用しているキャリアが分からないと何とも言えません。国際ローミングでは現地の4社ほどの3G通信とGSM通信に対応していますから通信方式上はその4社のいずれかであればつながるはずなのですが… 通信方式上は対応していても現地の通信事業者が指定するアクセスポイントを通すように設定を変えないとつながりません。 以下の手順を行ってください。 1:本体下部左のボタン(以下、メニューキーと呼びます。)を押して設定メニューを開き、「本体設定」→「その他」→「モバイルネットワーク」→「アクセスポイント名」を選択してく...
4019日前view62
全般
 
質問者が納得FOMA⇒スマホへ機種変更してから大分経つので、 FOMAに関しては若干間違いがあるかもしれませんが・・・・ 現在はdocomoのAndroidスマホ、Xperia acro(SO-02B)を 利用しています。 海外へは出張で毎月1,2回、1~2週間ほど行っています。 (アジア、東南アジア、ヨーロッパへ行くことが多いです。) ※それぞれのメリットおよびデメリット ⇒FOMA:設定が簡単 ⇒スマホ:ホテル等でWifiを利用すれば接続料が無料。 但し、外出先ではパケット接続必須。 ※渡航前の設定で注...
4437日前view46
全般
 
質問者が納得簡単に 1 機内モード ON 2 Wi-fi設定 Wi-fi チェック入れる 以上。 心配ならSIM外してWi-fiだけON ちなみにWi-fiが飛んでて拾えるって条件です。
4473日前view65
全般
 
質問者が納得以下の2つのdocomoオフィシャルサイトの海外利用に関するページをまずは熟読だ 海外でスマートフォンを使う http://www.nttdocomo.co.jp/service/world/roaming/content/sp_pakeho/index.html F-05Dの設定方法 http://www.nttdocomo.co.jp/support/trouble/smart_phone/f05d/operation/roaming_setting/index.html これは日本で行うことである...
4113日前view102
全般
 
質問者が納得補足への回答: ・SIMカードとは電池パックのとこにある 白くて小さいカードですか? はい、そうです。 ・Wi-Fi環境があれば 現地でsun?会社のSIMカードを買わなくても済みますか? 現地のSIMカードを買っても F-05D自体にドコモ以外のSIMが使えないようにSIMロックが掛けられていますので 他社のSIMカードを入れても電話として使う事はできません ドコモにお問い合わせください 一部、ドコモのギャラクシーSⅡなどがドコモショップでSIMロックを解除する事ができます。 解...
4475日前view93
全般
 
質問者が納得DOCOMOは自動ローミングなので、海外へ行って電源を入れれば国際通話とショートメッセージは利用できます。 インターネット、一般メールなどが利用できる設定はモバイルデータなどの設定からデータローミングをオンにしますが、通常国内で使用しているときはオフになっていますから、何も設定しなければ海外でパケット通信や一般メールは利用できないので、この種の料金請求はありません。電源のオンオフで設定は変わりませんし機内モードをオフにしても同様です。 通話は出なければ受信料はかかりませんが送信側はかかる場合があります又...
3915日前view71
全般
 
質問者が納得chan_lry様 タイでのdocomoスマホについて 私も明日の深夜からバンコクに向かいます。 電話もいらない。一切の通信を遮断してwi-fiだけあるところで通信をするだけでしたら機内モードにするだけです。 ただしこれだけですともし機内モードが外れた時にものすごい不安に襲われるでしょう。 海外では「データローミング」というところを自分でONにしないとあなたのスマホは逆に言って何もする事はできません。 ですので本来の正確な設定としては海外に行ってもデータローミングをOFFのままにする事。これが正確な設...
4105日前view128
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する