F-05D
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"acro"15 件の検索結果
全般
 
質問者が納得確かにF-05Dはバッテリ容量が少ないです。 ですが、Xi圏外の場合は3G端末とあまりバッテリのもちは変わりません。 それでも1400mAhは少ない方ですね。(T-01Dも同様) ただ、一応F-05Dは「急速充電」に対応しており、通常空の状態から満充電するのに 約4時間かかるところを約130分でできるようになっています。 (キャンペーンで配布されるポケットチャージャーも同様) とはいえ、Xi圏外のようですので、テザリングをしないのであればSO-03Dの方がいいのではないでしょうか。 ご存知の通りバッテリ...
4932日前view37
全般
 
質問者が納得Xiを利用するのであればF-05Dとなります。 Xiを利用しなくてもいいのであれば、SH-01DかSO-03Dをお勧めします。 T-01Dは発売日に致命的な不具合を起こした上、過去に同じREGZA PHONEで不具合を起こし、 auのARROWS Zでも発熱の問題があります。 どうも富士通東芝製には不安がありますね。(F-05Dは東芝は絡んでいない「富士通」扱い) F-05Dの場合はXiプランとなり、無料通話分がありません。 21円/30秒の通話料がダイレクトに加算されていきます。 docomoへの通話が...
4939日前view26
全般
 
質問者が納得auのARROWS Z ISW11Fは、不具合多発!バッテリー抜いても 再起動の繰り返し、使えないスマートホンでした! 交換や修理が続いても改善せず。 本日、GALAXY SII WiMAX ISW11SCに交換手続きします。 ホントはSony製のXPERIA acro HD IS12Sが欲しいのですが・・・ 3月中発売なので・・・ スマートホンはバッテリーが重要です。 容量の多いXPERIA acro HD IS12Sがお勧めです。 メモリーカードも裏ブタを外さずに差し込めますから、 動画データーの入...
4917日前view31
全般
 
質問者が納得SO-03Dはお勧めですね。 バッテリも大容量でスペックも申し分ないでしょう。 ただ、ワンセグ録画に対応しないようです。 F-05D(ARROWS X LTE) ・Xi対応 ・バッテリがLTE端末にしては少なすぎる(1400mAh) ・「急速充電」に対応(約130分で満充電) ・4.3インチディスプレイ、720x1280の高精細 ・1310万画素カメラ ・ホームキーなどは物理キー採用 ・防水・防塵仕様 ・ガラケー機能全部入り(ワンセグ・おサイフ・赤外線) ・ROM 8GB RAM 1GB ・2GBのmi...
4927日前view23
全般
 
質問者が納得少なくともバッテリのもちはSO-03Dの方が長いです。 というのは、F-05Dのバッテリ容量は1400mAh、SO-03Dは1840mAhです。 更に、質問者さんの使用範囲がXiエリア内かエリア外かわかりませんが、 Xiエリア内ですと、F-05DはLTE端末ですので、バッテリの消費が大きくなります。 ですので、バッテリに関してはF-05Dはやや厳しいという認識でいいです。 どちらもガラケー機能全部入り、防水・防塵仕様です。 F-05Dは先に書いたとおりLTE端末ですので、Xiプランとなります。 これは無...
4884日前view66
全般
 
質問者が納得補足 >XiというのはLTEのことでしょうか? その通りです。 LTEという次世代通信の規格を利用したdocomoの通信名(ブランド)がXiです。 >docomo同士で通話が無料なのは限られた機種だけでしょうか? docomo同士で通話料が無料、というより正しくは 「月額700円のXiカケ・ホーダイを契約すると、docomo「へ」の通話が無料となるのです。 自分だけがXiカケ・ホーダイに契約しても、相手から自分にかける場合は料金がかかります。 あくまでも「Xiカケ・ホーダイ契約者」→「docomo端...
4898日前view67
全般
 
質問者が納得Xiを利用するのであればF-05D、そうでないのであればSO-03Dでしょう。 F-05Dのバッテリもちについてですが、Xi圏内の場合ですとバッテリ消費が大きく、 更に容量も1400mAhと少ないです。 1日もつかどうかは使い方次第ですが、だいたいネットを2時間程度使うと 13時間後くらいにバッテリ残量がほとんどなくなります。 日中充電できる環境か、ポケットチャージャーなどがあるといいでしょう。 Xi圏外の場合はこれよりもっともつので1日はもつでしょう。 F-05Dにはカメラ問題があります。 撮影時に光の...
4910日前view48
全般
 
質問者が納得3Gならば同じですよ。 ただ、理論値が違いますね。 F-05Dは受信の最大速度が7.2M、SO-02Cは14.4Mです。 ただし、実際にはどんなに速くても3Gは7Mbsにもいかないので影響はほぼないでしょう。 参考(図解) http://wnyan.jp/2791 ちなみにXiですと全然違います。 FOMAハイスピードで2Mbps出たとしてもXiならば5-20Mbpsは出ます。 「明らかに速い」という表現がちょうどいいでしょうね。
4965日前view34
全般
 
質問者が納得一つだけ決定的なことがあります。 >ネットの使用法が基本的には動画を開いてることが多いので F-05Dでは致命的です。 動画の再生に問題があるわけではなく、バッテリです。 F-05Dのバッテリは非常に少なく、1400mAhしかありません。 その上Xi圏内ですとバッテリ消費が大きくなり、恐らく動画をよく観る使い方をすれば半日(12時間)もたないでしょう。 この点を踏まえておいてください。 ただ、Xiの速度は3Gに比べると相当有利に働きます。 サイトの閲覧程度でも明らかに違いますが、データ容量が大きいほど...
4918日前view66
全般
 
質問者が納得アクロは、ソニエリがICSを配信するので、OSが気になるなら、オススメ。だけど、ストレージが小さ過ぎ。アローズ?どうしても…なら、どうぞ。 ☆CPUクロック数・ストレージ・バッテリー容量をちゃんと確認しないと、後悔しますよ。
4969日前view267
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する