P-02D
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"元"20 - 30 件目を表示
はじめに「P-02D」をお買い上げいただきまして、誠にありがとうございます。ご使用の前やご利用中に、この取扱説明書をお読みいただき、正しくお使いください。本端末のご利用にあたって•本端末は、W-CDMA・GSM / GPRS・無線LAN方式に対応しています。•本端末は無線を使用しているため、トンネル・地下・建物の中などで電波の届かない所、屋外でも電波の弱い所およびFOMAサービスエリア外ではご使用になれません。また、高層ビル・マンションなどの高層階で見晴らしのよい場所であってもご使用になれない場合があります。なお、電波が強くアンテナマークが4本たっている状態で、移動せずに使用している場合でも通話が切れる場合がありますので、ご了承ください。•本端末は電波を利用している関係上、第三者により通話を傍受されるケースもないとはいえません。しかし、W-CDMA・GSM / GPRS方式では秘話機能をすべての通話について自動的にサポートしますので、第三者が受信機で傍受したとしても、ただの雑音としか聞きとれません。•本端末は、音声をデジタル信号に変換して無線による通信を行っていることから、電波状態の悪い所へ移動するなど送信さ...
各種設定117設定メニュー. . . . . . . . . . . . . . . . . . 117無線とネットワーク. . . . . . . . . . . . . 118通話設定. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 122ドコモサービス. . . . . . . . . . . . . . . . 125音. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 126表示. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 128現在地情報とセキュリティ. . . . . . . . . 129アプリケーション. . . . . . . . . . . . . . . 138アカウントと同期. . . . . . . . . . . . . . . 139バックアップと復. . . . . . . . . . . . . 141ストレージ. . . . . . . . . . . . . . . . . . . 144言語とキーボード. . . . . . . . . ...
防水性能P-02Dは、外部接続端子カバーをしっかりと閉じ、リアカバーを取り付けて隙間や浮きがない状態で IPX5※1、IPX7※2の防水性能を有しています。※1 IPX5とは、内径6.3mmの注水ノズルを使用し、約3mの距離から12.5L/分の水を最低3分間注水する条件であらゆる方向から噴流を当てても、電話機としての機能を有することを意味します。※2IPX7とは、 常温で水道水、かつ静水の水深 1mの水槽にP-02D を静かに沈め、約30分間放置後に取り出したときに電話機としての機能を有することを意味します。(注)実際の使用にあたって、すべての状況での動作を保証するものではありません。浸水や異物混入を防ぎ、安全にお使いいただくために、本書をよくお読みになってからご使用ください。雨の中やキッチン、風呂場、プールサイドなどの水際でもご使用できます。■雨の中• 雨の中で傘をささずに濡れた手で通話できます。(1時間の雨量が20mm未満、地面からの跳ね返りで足が濡れる程度)※ 手が濡れているときや端末に水滴がついているときには、リアカバーの取り付け/取り外し、外部接続端子カバーの開閉は行わないでください。■洗う•端末...
防水性能P-02Dは、外部接続端子カバーをしっかりと閉じ、リアカバーを取り付けて隙間や浮きがない状態でIPX5※1、IPX7※2の防水性能を有しています。※1IPX5とは、内径6.3mmの注水ノズルを使用し、約3mの距離から12.5L/分の水を最低3分間注水する条件であらゆる方向から噴流を当てても、電話機としての機能を有することを意味します。※2 IPX7とは、常温で水道水、かつ静水の水深1mの水槽にP-02Dを静かに沈め、約30分間放置後に取り出したときに電話機としての機能を有することを意味します。(注)実際の使用にあたって、すべての状況での動作を保証するものではありません。浸水や異物混入を防ぎ、安全にお使いいただくために、本書をよくお読みになってからご使用ください。雨の中やキッチン、 風呂場、プールサイドなどの水際でもご使用できます。■雨の中• 雨の中で傘をささずに濡れた手で通話できます。(1時間の雨量が20mm未満、地面からの跳ね返りで足が濡れる程度)※ 手が濡れているときや端末に水滴がついているときには、リアカバーの取り付け/取り外し、外部接続端子カバーの開閉は行わないでください。■洗う•端末が汚れ...
ご使用にあたっての重要事項• ご使用前に、外部接続端子カバーをしっかりと閉じ、リアカバーを確実に取り付けている状態にしてください。微細なゴミ(微細な繊維、髪の毛、砂など )がわずかでも挟まると浸水の原因となります。外部接続端子カバーを閉じるときやリアカバーを取り付けるときは、カバー周辺(特にパッキン)にゴミや汚れが付着していないことを確認してください。•外部接続端子カバー、リアカバーが浮いていないようにしっかりと閉じていることを確認してください。確実に閉じていないと浸水の恐れがあります。• 防水性能を維持するため、異常の有無に関わらず、2年に1回、部品の交換をおすすめします。部品の交換は端末をお預かりして有料にて承ります。ドコモ指定の故障取扱窓口にお持ちください。外部接続端子カバーを開ける溝に指先をかけて矢印の方向に引っ張り出す外部接続端子カバーを閉じる端末と平行に揃えて外部接続端子カバーの根部分をしっかり押さえながら押し込む外部接続端子カバー全体に浮きがないことを確認する30 目次/注意事項
• 外部接続端子カバー、リアカバーが浮いていないようにしっかりと閉じていることを確認してください。確実に閉じていないと浸水の恐れがあります。• 防水性能を維持するため、異常の有無に関わらず、2年に1回、部品の交換をおすすめします。部品の交換は端末をお預かりして有料にて承ります。ドコモ指定の故障取扱窓口にお持ちください。外部接続端子カバーを開ける1 溝に指先をかけて矢印の方向に引っ張り出す外部接続端子カバーを閉じる1 端末と平行に揃えて外部接続端子カバーの根部分をしっかり押さえながら押し込む2 外部接続端子カバー全体に浮きがないことを確認するリアカバーを取り外す1 端末の「 」部分を利用して矢印の方向に持ち上げてリアカバーを取り外す• リアカバーは防水性能を維持するため、しっかりと閉じる構造になっております。無理に開けようとすると爪や指などを傷つける場合がありますので、ご注意ください。リアカバーを取り付ける1 端末とリアカバーのツメを確実に合わせながら 1の方向に入れ、 2の方向に押し込む目次/注意事項17
• 外部接続端子カバー、リアカバーが浮いていないようにしっかりと閉じていることを確認してください。確実に閉じていないと浸水の恐れがあります。• 防水性能を維持するため、異常の有無に関わらず、2年に1回、部品の交換をおすすめします。部品の交換は端末をお預かりして有料にて承ります。ドコモ指定の故障取扱窓口にお持ちください。外部接続端子カバーを開ける1 溝に指先をかけて矢印の方向に引っ張り出す外部接続端子カバーを閉じる1 端末と平行に揃えて外部接続端子カバーの根部分をしっかり押さえながら押し込む2 外部接続端子カバー全体に浮きがないことを確認するリアカバーを取り外す1 端末の「 」部分を利用して矢印の方向に持ち上げてリアカバーを取り外す• リアカバーは防水性能を維持するため、しっかりと閉じる構造になっております。無理に開けようとすると爪や指などを傷つける場合がありますので、ご注意ください。リアカバーを取り付ける1 端末とリアカバーのツメを確実に合わせながら1の方向に入れ、 2の方向に押し込む目次/注意事項18
防水性能P-02Dは、外部接続端子カバーをしっかりと閉じ、リアカバーを取り付けて隙間や浮きがない状態で IPX5※1、IPX7※2の防水性能を有しています。※1 IPX5とは、内径6.3mm の注水ノズルを使用し、約3mの距離から12.5L/分の水を最低3分間注水する条件であらゆる方向から噴流を当てても、電話機としての機能を有することを意味します。※2IPX7とは、常温で水道水、かつ静水の水深1mの水槽にP-02Dを静かに沈め、約30分間放置後に取り出したときに電話機としての機能を有することを意味します。(注)実際の使用にあたって、すべての状況での動作を保証するものではありません。浸水や異物混入を防ぎ、安全にお使いいただくために、本書をよくお読みになってからご使用ください。雨の中やキッチン、風呂場、プールサイドなどの水際でもご使用できます。■雨の中• 雨の中で傘をささずに濡れた手で通話できます。 (1時間の雨量が20mm未満、地面からの跳ね返りで足が濡れる程度)※手が濡れているときや端末に水滴がついているときには、リアカバーの取り付け/ 取り外し、外部接続端子カバーの開閉は行わないでください。■洗う• 端末...
防水性能P-02Dは、外部接続端子カバーをしっかりと閉じ、リアカバーを取り付けて隙間や浮きがない状態でIPX5※1、IPX7※2の防水性能を有しています。※1IPX5とは、内径6.3mmの注水ノズルを使用し、約3mの距離から12.5L/分の水を最低3分間注水する条件であらゆる方向から噴流を当てても、電話機としての機能を有することを意味します。※2IPX7とは、常温で水道水、かつ静水の水深1mの水槽にP-02Dを静かに沈め、約30分間放置後に取り出したときに電話機としての機能を有することを意味します。(注)実際の使用にあたって、すべての状況での動作を保証するものではありません。浸水や異物混入を防ぎ、安全にお使いいただくために、本書をよくお読みになってからご使用ください。雨の中やキッチン、風呂場、プールサイドなどの水際でもご使用できます。■雨の中•雨の中で傘をささずに濡れた手で通話できます。(1時間の雨量が20mm未満、地面からの跳ね返りで足が濡れる程度)※手が濡れているときや端末に水滴がついているときには、リアカバーの取り付け/取り外し、外部接続端子カバーの開閉は行わないでください。■洗う•端末が汚れた場合は...
ご使用にあたっての重要事項•ご使用前に、外部接続端子カバーをしっかりと閉じ、リアカバーを確実に取り付けている状態にしてください。微細なゴミ(微細な繊維、髪の毛、砂など)がわずかでも挟まると浸水の原因となります。外部接続端子カバーを閉じるときやリアカバーを取り付けるときは、カバー周辺(特にパッキン)にゴミや汚れが付着していないことを確認してください。•外部接続端子カバー、リアカバーが浮いていないようにしっかりと閉じていることを確認してください。確実に閉じていないと浸水の恐れがあります。•防水性能を維持するため、異常の有無に関わらず、2年に1回、部品の交換をおすすめします。部品の交換は端末をお預かりして有料にて承ります。ドコモ指定の故障取扱窓口にお持ちください。外部接続端子カバーを開ける溝に指先をかけて矢印の方向に引っ張り出す外部接続端子カバーを閉じる端末と平行に揃えて外部接続端子カバーの根部分をしっかり押さえながら押し込む外部接続端子カバー全体に浮きがないことを確認する32 目次/注意事項

この製品について質問する