IS03
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ネット"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得こんばんは。無線LANに接続する際に、パスワードみたいなものを入力する場面があると思いますが、そのパスワードが正しく入力されないと制限つきになる場合があります。一度 IS03に設定したWi-Fi情報を削除してやりなおしてみてはどうでしょうか?もし、補足をかかれるのなら、無線LANルーターの型番、無線LANルーターとつながっている機器の型番を書いてください。------------補足拝見しました。パスワードは、無線LANの機械本体に書いてあるものを入力されたと思いますが、パスワードが正しくて、別の無線LAN...
4758日前view170
全般
 
質問者が納得ランケーブル、電源を抜いて、30分位おいてから、再度、やってみるか、だめなら、もう一度抜いてみて、後ろのスイッチをautoにかえてから電源、ケーブル指して再チャレンジ!!
4463日前view29
全般
 
質問者が納得こちらを参照して下さい。http://b2.zapto.org/blog/electro/k2882/ISW11HT以外はテザリングのサポート外ですから自己責任にて行って下さい。補足について・・・IS05でも同じです。テザリングをauが公認しているのはISW11HTだけです。
4776日前view16
全般
 
質問者が納得結論を先にすると、MNPしたほうが得です。auでiPhone5cに機種変更した場合の手数料は3,150円、MNPの場合は手数料が2,100円、誰でも割の解除料が9,975円、相手先の新規事務手数料が3,150円となるわけですが、差額分の2,100円+9,975円=12,075円を超えるメリットがMNPにはあります。 以下、具体的に。iPhone5cに変更予定とのことですので、まずauとソフトバンクの価格。 http://www.au.kddi.com/iphone/ryokin/price-5c.htm...
3920日前view54
全般
 
質問者が納得>auの電波の良さは魅力的ですが、電池の持ちの悪さの噂などを聞いて迷っています。連続待受時間のことでしょうか。連続待受時間は、フル充電の状態から電波の安定した環境で一度も使用せずの時間なので、実際の使用時はもっと短いです。ドコモでもソフトバンクでも、利用する環境などにより待受時間が変わります。使用者の利用環境により、例えば連続待受時間が600時間程度の端末でも1日もしくは2日程度でなくなることもあります。連続待受時間はそれほど気にしなくてもいいのではと思います。むしろ、実際の端末利用時の電池の持ちの良...
4959日前view38
全般
 
質問者が納得iPhoneとAndroidとの比較ですがまずキャリア(ドコモとソフトバンク)が違うので電波や料金の違いがあります。電波では間違いなくドコモでしょうね。iPhoneに興味があっても電波が悪いと意味がないとソフトバンクを敬遠している人も多いです。また機能面では下記のサイトが参考になると思います。http://wiredvision.jp/news/201006/2010060822.htmlhttp://www.atmarkit.co.jp/news/analysis/200906/29/android.ht...
4962日前view59
全般
 
質問者が納得EZwebについては、特に気にする必要はありません。フィーチャーフォン(普通の携帯)でのEzweb = スマートフォンのISNETと同じです。問題は、パケット契約の方ですが、現在がダブル定額での契約であれば、フィーチャーフォンだと上限4410円だったのが、スマートフォン使用の場合は、5,980まで上昇します。そのあたりが、問題ないようであれば、手続きなしのSIM差し替えで利用可能です。実際、私がSIM差し替えで運用中です。(IS01使用)今後、スマートフォンを利用されるようであれば、パケットプランをISフラ...
4595日前view18
全般
 
質問者が納得こんばんは☆ はじめまして♪私は、IS03ユーザーですので、IS03をお薦めしたいところですが、・電話をかける・メールを送るその程度であれば断然、普通の携帯の方が良いかと思います。>GPSが付いているので常に衛星と通信しているのでこれは、常に衛星と通信していることはないです。GPS機能はOFFに設定することも可能です。私はバッテリー持ちを良くするために、普段はOFFにしています。あと、スマホはEZwebが使えなくなります。そこが普通の携帯との大きな違いです。しかし、スマホメインの時代になりつつあるので、IS
4789日前view50
全般
 
質問者が納得私もauです。ベトナムでメールの着信があるとパケット使い放題の適用外になって、一件あたり100円かかるのでメールは受けたくありませんね。日本出発の前にメールの自動受信をしない設定にしておくといいと思います。私もよくベトナムに行きますが、メールを受け取らない設定にしてから日本を出発します。帰ってきてから貯まったメールを受信するようにしています。メールの設定画面の中の「その他の設定」から「自動受信」の設定画面に進んで、「自動受信しない」を選択すれば設定完了です。この設定は必ず日本を出発する前に済ませておきましょ...
4596日前view146
全般
 
質問者が納得>auショップ行くのが確実なんでしょうかはい、確実です。お近くのauショップへ行くことをオススメします。
4596日前view19

この製品について質問する