AH56/E
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"CPU"10 - 20 件目を表示
補足情報仕様確認表このマニュアルの記載の中で、お使いの機種によってご確認いただく内容が異なる部分があります。次の表や、 『取扱説明書』の「仕様一覧」をご覧になり、該当箇所をご確認ください。シリーズ名NH シリーズAH シリーズSH シリーズPH シリーズAH77/EAH77/EN品名NH77/EDAH56/EAH54/ENAH56/ENAH52/EAAH52/ENASH76/ENAH42/ESH76/ESH54/EPH75/ENSH54/ENPH74/EPH74/ENPH50/EAH54/Eタイプ 1●●●●●−●●●●タイプ 2−−−−−●−−−−スクロールパッド−●●●−●●●●−指紋センサー−−−−−●●●−−フラットポイントグラフィック・タイプ 1●●●●●●●●●−アクセラレータータイプ 2−−−−−−−−−●−●●●−−−−−−−−●●●●−おやすみディスプレイ[注 1]インテル WiDi−●▲DTS●●●●−●●−−−ジェスチャーコントロール●●●●−−−−−−Sense YOU Technology●●●●●●●●●−タイプ 1−−−−●−−−−●タイプ 2●−−−−−−−−−タイプ 3−●●...
補足情報シリーズ名NH シリーズAH シリーズSH シリーズPH シリーズAH77/EAH77/EN品名NH77/EDAH56/EAH54/ENAH56/ENAH52/EAAH52/ENASH76/ENAH42/ESH76/ESH54/EPH75/ENSH54/ENPH74/EPH74/ENPH50/EAH54/EBluetooth ワイヤタイプ 1−−−−−−−−−●−−−−−−−−−▲[注 2]ワイヤレススイッチ●●●●−●●●●●クイックスタート機能−●●●−●●●●−ECO ランプ−−−−−●●●●−パソコン節電設定−●●●−●●●●−ピークシフト設定−●●●−●●●●−省電力ユーティリティ●●●●●●●●●●−●●●−●●●●−−●●●−●●●●−テレビ機能●−−●−−−−−−HDD 加速度センサー−−−−−−●●レステクノロジータイプ 2バッテリーユーティリティ ECO Sleepバッテリーユーティリティ 満充電量の設定ポートリプリケータデジタルディスプレイコネクタ−−−−−−−−−−−−●−[注 3]−−−[注 3]▲−−−−−−−▲DisplayPort コネクタ−−−−−−−▲[注 3]eS...
 Q&A 125Q&Aトラブル発生時の基本的な対処トラブルを解決するにはいくつかのポイントがあります。トラブル発生時は次の手順に沿って、対応してください。1落ち着いて状況を確認する(→ P.125)2マニュアルで調べる(→ P.126)3インターネットで調べる(→ P.126)4「富士通ハードウェア診断ツール」を使う(→ P.127)5サポートの窓口に相談する(→ P.129)落ち着いて状況を確認するトラブルが発生したときは、落ち着いて、直前に行った操作や現在のパソコンの状況を確認しましょう。■表示されたメッセージはメモをしておく画面上にメッセージなどが表示されたら、メモしておいてください。マニュアルで該当するトラブルを検索する場合や、お問い合わせのときに役立ちます。■パソコンや周辺機器の状況を確認する電源が入らない、画面に何も表示されない、ネットワークに接続できない、などのトラブルが発生したら、まず次の点を確認してください。●パソコンや周辺機器の電源など、使用する装置の電源はすべて入っていますか ?ネットワーク接続ができなくなった場合は、ネットワークを構成する機器(ハブなど)の接続や電源も確認してください。...
 Q&A 127●ウイルス・セキュリティ情報●よくあるお問い合わせ●最新のドライバーやマニュアルのダウンロード「AzbyClub サポート」は「サポートナビ」を使うと簡単にアクセスすることができます。「サポートナビ」は、次のいずれかの方法で起動してください。・サポート(Support)ボタンを押します。・デスクトップにある (サポートナビ)をクリックします。・ (スタート)「すべてのプログラム」「サポートナビ」の順にクリックします。「Q&A」で解決しなかった場合は、専用の受付フォームからお問い合わせいただく、メールサポートもご利用いただけます。ご利用には、ユーザー登録が必要です(→ P.142)。□ネットで故障診断無料で故障診断や、修理の申し込みができます。●トラブル箇所・状況ごとに解決手順を案内●故障診断時には修理の概算見積金額を表示●引き取り修理(パソコン修理便)申し込み●コールバック(ご希望日時に富士通からお電話を差し上げるサービス)申し込みhttp://azby.fmworld.net/webpcrepair/「富士通ハードウェア診断ツール」を使うWindows が起動しなくなったときに、このパソコン...
補足情報CPUパフォーマンスを低パフォーマンスまたは中間パフォーマンスに設定してい省電力モードの使い方る場合は、省電力モードにすると、動画の再生時にコマ落ちが発生することがあります。このような場合は、通常モードに戻すか、CPU パフォーマンスを何もしないまたは高パフォーマンスにする設定にして、いったん通常モードに戻した後、再度省電力モードにしてください。省電力モードにするとスーパーマルチドライブの電源が切れる設定にしている■ 省電力モード/通常モードを切り替える□ECO(エコ)ボタンを使う1 Windows が起動しているときに ECO(エコ)ボタンを押します。ECO(エコ)ボタンの場所については、 『取扱説明書』−「各部の名称と働場合は、省電力モード時には CD/DVD 取り出しボタンを押してもスーパーマルき」をご覧ください。チドライブのトレイは開きません。LIFEBOOK NH77 シリーズ、AH42 シリーズ、PH50 シリーズ は、【Fn】ディスクの取り出しは通常モードで行ってください。+【F11】キーを押します。省電力モードにするとリフレッシュレートを変更する設定になっている場合は、・「省電力モード...
補足情報省電力モードにするうえでの注意省電力ユーティリティ省電力モードにする前にそれぞれの機能の使用を中止してください。「省電力ユーティリティ」 とは省電力モードにすると、お使いの機種に応じて次の機能が使用できなくなります。「省電力ユーティリティ」とは、「省電力モード」を使い、パソコン本体の動作を中・ オーディオ・ LAN(有線 LAN)断させずに消費電力を抑えることができるソフトウェアです。・ Bluetooth ワイヤレステクノロジー省電力モード・ ExpressCard スロット・ ダイレクト・メモリースロット一部の機能の使用を制限することで、パソコン本体の動作を中断させずに、消費電・ スーパーマルチドライブ力を抑えることができます。・ 無線 LANそのため、パソコン本体の動作を中断させるスリープや、休止状態ほどパソコンの消費電力は節約できません。無線 LAN が無効になると、インテル WiDi も使用できなくなります。■ お使いの機種に応じて、次の機能により消費電力が節約されます[注]サウンドをミュートにする。省電力モードにする前に、マルチモニター表示を解除してシングルディスプレイ表示に切り替えてくだ...
 取り扱い 105□定期的なお手入れ時期の通知を有効にする定期的に「お手入れナビ」からお手入れ時期がきたことを通知させる場合は、次の操作をしてください。1(スタート)「すべてのプログラム」「お手入れナビ」「お手入れナビの設定」の順にクリックします。「お手入れナビの設定」ウィンドウが表示されます。2「定期的なお手入れ時期をお知らせする」の をクリックして にし、「OK」をクリックします。□「お手入れナビ」が表示するメッセージ●「パソコンの内部や通風孔のお手入れの時期が来ました。」という画面が表示された場合定期的なお手入れ時期がくると、画面右下に「大切なお知らせです。こちらをクリックして、詳細をお確かめください。」という画面が表示されたり、画面右下の通知領域に (DustSolution)が表示されたりします。この場合は、次の手順で操作してください。1作業中のデータを保存し、ソフトウェアを終了します。2画面右下の通知領域に (DustSolution)が表示されている場合は、 (DustSolution)をクリックします。3「大切なお知らせです。こちらをクリックして、詳細をお確かめください。」をクリックします。「...
188  仕様一覧■LIFEBOOK AH77/ENインターネットの富士通ショッピングサイト「WEB MART」でのみご購入いただける製品の仕様です。★ご購入時に選択したものをご覧ください。パソコンの仕様は、改善のために予告なく変更することがあります。あらかじめご了承ください。注記については、「仕様一覧の注記について」 (→ P.199)をご覧ください。品 名 LIFEBOOK AH77/EN基本 OS注1★Windows(R) 7 Professional 64 ビット 正規版 Service Pack 1 適用済み注36/Windows(R) 7 Home Premium 64 ビット 正規版 Service Pack 1 適用済みCPU注2インテル(R) CoreTM i7-2670QM プロセッサー(HT テクノロジー対応)動作周波数 2.20GHz(インテル(R) ターボ・ブースト・テクノロジー 2.0 対応:最大 3.10GHz)注3コア数/スレッド数 4 コア/ 8 スレッド2 次キャッシュメモリ 256KB × 4(CPU 内蔵)3 次キャッシュメモリ 6MB(CPU 内蔵)システムバス 5.
180  仕様一覧仕様一覧パソコン本体の仕様■LIFEBOOK AH77/Eパソコンの仕様は、改善のために予告なく変更することがあります。あらかじめご了承ください。注記については、「仕様一覧の注記について」 (→ P.199)をご覧ください。品 名 LIFEBOOK AH77/E基本 OS注1Windows(R) 7 Home Premium 64 ビット 正規版 Service Pack 1 適用済みCPU注2インテル(R) CoreTM i7-2670QM プロセッサー(HT テクノロジー対応)動作周波数 2.20GHz(インテル(R) ターボ・ブースト・テクノロジー 2.0 対応:最大 3.10GHz)注3コア数/スレッド数 4 コア/ 8 スレッド2 次キャッシュメモリ 256KB × 4(CPU 内蔵)3 次キャッシュメモリ 6MB(CPU 内蔵)システムバス 5.0GT/s DMI注4チップセット モバイル インテル(R) HM65 Express チップセットメインメモリ(標準/最大)標準 8GB(4GB × 2)(PC3-10600 DDR3 SDRAM)デュアルチャネル対応、ECC なし、...
 仕様一覧 199仕様一覧の注記について注 1 日本語版です。注 2 ソフトウェアによっては CPU 名表記が異なることがあります。注 3 バッテリ駆動時は CPU 動作周波数が約 800MHz に固定されます。注4 DMIは「Direct M edia Interface」の略です。注 5 装置構成によっては、最大メモリ容量にするために、メモリスロットにあらかじめ搭載済のメモリを取り外して、別売の増設メモリを取り付ける必要があります。注 6 取り付けるメモリの容量の組み合わせによってはシングルチャネルで動作します。注 7 ・Intel(R) Dynamic Video Memory Technology(DVMT)を使用しており、パソコンの動作状況によりメモリ容量 が最大設定まで変化します。なお、ビデオメモリの容量を任意に変更することはできません。・ビデオメモリの最大値は、メインメモリの搭載状況により異なります。また、ディスプレイドライバーの更新により、ビデオメモリ容量の最大値が変わる場合があります。あらかじめご了承ください。注 8 ・液晶ディスプレイは非常に精度の高い技術で作られておりますが、 画面の一部...

この製品について質問する