Q&A
全般
59
Views
質問者が納得CQW-MR500をアクセスポイント化すれば現状のままいけそうですよね。
http://www.planex.co.jp/support/download/router/cqw-mr500/v4/html/menu-4-39.html
GP02で導入してる方のもありました。
http://ho9ho9.blogspot.jp/2011/12/gp02lan.html
久しぶりに私もやりたくなってきた・・・
4699日前view59
全般
76
Views
質問者が納得CQW-MR500は、無線LANの親機、MZK-MF150Wはイーサネットコンバータとして子機に使うのではありませんか。
何かボタンを押して設定するのではなかったでしょうか、とにかくマニュアルで確認してください。
無線LAN対応の、ノートPCでしたらMZK-MF150Wは使わないと思いますよ。
手始めに、CQW-MR500の有線LANにケーブルでPC繋いでインターネットに繋がるか確認してください。
繋がるようでしたら、既にプロバイダの接続設定は済んでいるのだと思います。
その後に、MZK-MF150Wのボ...
4828日前view76
全般
55
Views
質問者が納得少し情報が間違っているようですね
「CQW-MR500とPCのRANコード接続やスマフォ携帯が接続が出来る」
ということですよ
いわゆるルーターと言う機械は
情報伝達機器同士の交通整理をしてくれる機械で
CQW-MR500もその一つです
ですからこの機械をモデムを繋げて
インターネットプロバイダーに接続する方法か
E-MOBILEなどの端末か
Wiーhiデザリング機能があるスマフォなどを使って
無線で携帯電話通信会社に接続することが必要です
携帯電話の通信機能で携帯電話通信会社にパソコンデータを送るので...
4828日前view55
全般
67
Views
質問者が納得「拡張」とはどういう接続イメージをもっておられますか?
(あまり、「拡張」とは言わないと思いますが・・・。)
CQW-MR500は、通常の回線(ADSL、光等)、或いは携帯電話通信サービスに接続可能な(モバイル通信端末も接続可能な)無線LANルーター(無線LANアクセスポイント+ルーター+4ポートHub)
MZK-MF150、モード切替で、以下の3通りの用途で使える「無線LAN 2ポート ポケットルータ」
・無線LANアクセスポイント+ルーター
・既存の有線LANに接続する無線LANアクセスポイント
・...
4828日前view67
全般
66
Views
質問者が納得こんばんは。
「CQW-MR500のPOWERランプが光らなくなった」
この症状は、私もありませんでした。
L-05Aのランプが緑のときは、私もありましたけど。POWERランプが光らない
は、ありませんでした、私が思う解決策は、
「L-05Aのランプが緑のときは」
ルーター本体裏側の「ROUTER」、「AP」がありますけど、これは、ほかにネット環境
が無いときは常に「ROUTER」にしてください。
後は、POWERランプが光らないは、う~ん電源
を抜いて30分間ほっとくとか、後はサポートに電話しかないでしょ...
4998日前view66
もっと見る
![](http://gizport.jp/static/images/loading.gif)
取扱説明書・マニュアル
最新のマニュアル投稿する
URLを指定 [PDF]|ファイルをアップロード [PDF]|電子マニュアル [HTML]
![](http://gizport.jp/static/images/loading.gif)
お知らせいただいたURLはGizport のアップデートリストに追加されました。ただし、すべてのURLが必ずインデックスに登録されるわけではありませんのでご了承ください。
URLが正しくないか対応していないリンク形式です。
ファイルを選択してアップロード (PDFファイル)
![](http://gizport.jp/static/images/loading.gif)
![](http://gizport.jp/static/images/loading.gif)
お知らせいただいたURLはGizport のアップデートリストに追加されました。ただし、すべてのURLが必ずインデックスに登録されるわけではありませんのでご了承ください。
URLが正しくないか対応していないリンク形式です。
ハウツー
CQW-MR500 の「ユーザーマニュアル」を作ってみませんか?
ハウツーを書く