Q&A
全般
62
Views
質問者が納得Ultimate Earsのイヤホンでviの表記は、ハンズフリーのマイクとコントローラーの付いたモデルです。
簡易のリモコンとしても使えるので、とても便利です。
こちらで詳しい説明があります。
http://www.zeroskey.info/?eid=828251
4788日前view62
全般
69
Views
質問者が納得色々な機器で試して同じような症状なら欠陥品ですね。または、耳の装着による問題の可能性もあります。カナル型はきっちり耳にはめこまないと、音圧が変わってきます。LとRを逆にして聞いてみて、同じように右の音が大きく感じるようでしたら、イヤーパッドが耳に合ってないのだと思います。ソニーのイヤーパッドに交換することも可能ですよ。
4848日前view69
全般
58
Views
質問者が納得Ultimate earsの400と500は同じものなので、以下400と表します。MF170と350は低音が強いです。低音が強いと言っても、高音も綺麗なので、オールマイティでUEの入門としては最適でしょう。ただ、MF170とMF220はケーブルのタッチノイズが大きいとゆう欠点があります。400はこの4機種の中で最もフラットに鳴らしてくれます。UEでは唯一きしめんケーブルです。MF220はフラットに近いドンシャリで、ロックなどのノリのイイ音を鳴らすには最適です。僕のオススメはタッチノイズが気にならないのであれ...
4856日前view58
全般
89
Views
質問者が納得低音を重視するなら404、バランス重視なら420ってことで良いんじゃないかな。ただその価格帯であって音漏れOKならKOSSのUR/40はかなりオススメ。機材やジャンルに煩い訳でもなくクセも少ない比較的万能なモデルです。シャリついた高音が苦手って人には特にオススメ。装着感はかなり良いモデルなんですが頭の大きい人は装着すら難しくなるんでそこだけ注意が必要です。
5070日前view89
全般
95
Views
質問者が納得趣味の世界は自己満足自己満足の世界だから他人は適当に話を合わしておけば良い高いイヤホンを使っても音の好みの合わない人にはガラクタと同じ価値しかないそれだけ
5102日前view95
もっと見る
![](http://gizport.jp/static/images/loading.gif)
取扱説明書・マニュアル
最新のマニュアル投稿する
URLを指定 [PDF]|ファイルをアップロード [PDF]|電子マニュアル [HTML]
![](http://gizport.jp/static/images/loading.gif)
お知らせいただいたURLはGizport のアップデートリストに追加されました。ただし、すべてのURLが必ずインデックスに登録されるわけではありませんのでご了承ください。
URLが正しくないか対応していないリンク形式です。
ファイルを選択してアップロード (PDFファイル)
![](http://gizport.jp/static/images/loading.gif)
![](http://gizport.jp/static/images/loading.gif)
お知らせいただいたURLはGizport のアップデートリストに追加されました。ただし、すべてのURLが必ずインデックスに登録されるわけではありませんのでご了承ください。
URLが正しくないか対応していないリンク形式です。
ハウツー
MetroFi MF220 の「ユーザーマニュアル」を作ってみませんか?
ハウツーを書く