Q&A
全般
141
Views
質問者が納得パナソニックのサイトを見てみましたが、取扱説明書が載っているのは、DMW-RSL1だけのようです。ただ、DMW-RS1とはコードの長さが違うだけのような感じがしますので、一応、DMW-RSL1の説明書ページのリンクを貼っておきます。http://dl-ctlg.panasonic.jp/manual/dm/dmw_rsl1.pdf
5110日前view141
全般
282
Views
質問者が納得カセットテープを走行させるキャプスタン軸を回すベルトがヘタッてから回りしている可能性が高い。リールは回転しようとしてもキャプスタンとピンチローラゴムで押さえられていますから、キャプスタンが回らない限りテープ走行できません。ベルトはウレタン製ですから長期の間に劣化して張力を失ってしまうのです。メーカーサービスに出せばテープメカごっそり交換修理ですから交換パーツ在庫無しと言われそうだ。ラジオとして使うしかないでしょう。
5179日前view282
全般
139
Views
質問者が納得デジタル録画は基本的に録画した機器意外では再生できません。なので、同一機種でも個体が違えば再生できませんし、同じ機械でも、本体基板が故障して基板交換修理されると、今まで録画していたデータは、たとえ破損していなくても再生できません。ただし、東芝独自の転送システムがありますので、TVにHDDをつなげたまま、レコーダーとTVをLANでつなげば、転送(コピーではない)することは出来ます。レコーダーに転送すれば、レコーダーではBDに書き込むことが出来ます。
5195日前view139
全般
107
Views
質問者が納得結論から言うと、RAIDカードはwindowsOSに対応していません。従って、そのままでは使う事はできないはずです。レビューにもBootCamp非対応とありましたhttp://store.apple.com/jp/product/MA849J/B#overviewMacはBIOSが無い?ので、OSレベルでかなり細かい事をやっているはずです。カードの制御もOSに依存しているとすれば、この手の製品は殆ど動作しないと思います。どうしてもWindowsを使うなら、RAIDカードをはずすより無いと思います。
5473日前view107
全般
79
Views
質問者が納得赤外線タイプはほぼ可能です。ただしエアコンなどは特別仕様なので出来ないことも少なくないです。SONYなど一部は赤外線ではなく、無線式なのでそれは学習リモコンでは記録できません。
5537日前view79
もっと見る

取扱説明書・マニュアル
RS1 のマニュアルを探しています
最新のマニュアル投稿する
URLを指定 [PDF]|ファイルをアップロード [PDF]|電子マニュアル [HTML]

お知らせいただいたURLはGizport のアップデートリストに追加されました。ただし、すべてのURLが必ずインデックスに登録されるわけではありませんのでご了承ください。
URLが正しくないか対応していないリンク形式です。
ファイルを選択してアップロード (PDFファイル)


お知らせいただいたURLはGizport のアップデートリストに追加されました。ただし、すべてのURLが必ずインデックスに登録されるわけではありませんのでご了承ください。
URLが正しくないか対応していないリンク形式です。
ハウツー
RS1 の「ユーザーマニュアル」を作ってみませんか?
ハウツーを書く