Q&A
					全般
				
			
				
				157
					Views
				
						質問者が納得青森市民ですが、実家がむつ市の中心部です。
3月末まではアナログで岩手めんこいテレビが入っていますが地デジ移行後は観られなくなるのだと思います。
現時点ではめんこいだけじゃなくて、岩手の日テレ系とテレ朝系も入っています。
佐井の友人は北海道のテレビ番組が観られると言っていました。
局名までは分かりませんが。
					
					4967日前view157
				
					全般
				
			
				
				98
					Views
				
						質問者が納得受信不良の殆どの原因がコネクター部の不具合にあります、F型接栓を抜いてみて、コネクターから芯線が1mmほど出ている状態が正常です、同軸の芯線は動きますので、時々引っ込んでしまう事があります。
理由は、巻いてある同軸を伸ばした際に、巻き癖で、芯線が引っ込むのです。
叉ブースターを強電界地域(電波の強い)で2段にした場合に、過大入力歪みが発生します、アナログTVでしたら、画面全体に横縞ノイズが発生し見るに耐えない状態になってしまう現象で、デジタルでは全く画面が出ない状態になります。
					
					5141日前view98
				
					全般
				
			
				
				113
					Views
				
						質問者が納得LS20の方がパラスタック型なので高性能です簡単に
言えば20素子のアンテナが2本並んでると思ってください
最大利得で3dBほど違うようですから後悔しないためにも
LS20をお勧めしておきます性能差は14素子と20素子
程度の差が有るでしょうもしくはそれ以上
					
					5232日前view113
				
					全般
				
			
				
				188
					Views
				
						質問者が納得LS20の適合マスト径は22~48.6ですから31のマストに取り付け可能です。マストの長さは2.4m位ですか。
但しLS20のアンテナは長さが1860最後端の素子が高さが560あります。(単位ミリメートル) 普通のUHFアンテナでU204Gですと1470、250です。
ベランダの利用勝手が悪くなりますのでご注意を。
LSタイプはかなり受信状態の悪いところで使用するものですが、質問者の方の状況がそれに該当するならやむを得ません。
					
					5241日前view188
				
					全般
				
			
				
				67
					Views
				
						質問者が納得残念ながら、難視聴エリアですね。
受信ブースターを設置しても、受信可能レベルになるかは保証できません。
現在のLS20をできるだけ、高い位置に設置し同軸ケーブルは7Cや5Cなどの超低損失ケーブルを使い、アンテナ直下に受信ブースターを設置すること。
それでも保証はできませんが、ただ、山間のため電波塔方向で無い方向からも電波が受信できることがありますので、テレビの受信レベルを見ながらアンテナ方向を探って見てください。
詳細は、http://www.dpa.or.jp/で確認してください。
					
					5301日前view67
				もっと見る

取扱説明書・マニュアル
最新のマニュアル投稿する
		URLを指定 [PDF]|ファイルをアップロード [PDF]|電子マニュアル [HTML]
	
	
			お知らせいただいたURLはGizport のアップデートリストに追加されました。ただし、すべてのURLが必ずインデックスに登録されるわけではありませんのでご了承ください。
		
		
			URLが正しくないか対応していないリンク形式です。
		
	ファイルを選択してアップロード (PDFファイル)
		

			お知らせいただいたURLはGizport のアップデートリストに追加されました。ただし、すべてのURLが必ずインデックスに登録されるわけではありませんのでご了承ください。
		
		
			URLが正しくないか対応していないリンク形式です。
		
	ハウツー
LS20 の「ユーザーマニュアル」を作ってみませんか?
		ハウツーを書く
	
			
		







						
