Q&A
全般
46
Views
質問者が納得ライトアップされてるならフラッシュは切ったほうがいいです。
というか、内蔵フラッシュでは鍾乳洞の奥までとても届かないので、手前だけ明るい不自然な写真になると思います。
ISO感度は上げるほど明るくなりますが、ノイズも増えます。
ノイズを許容できるギリギリまで上げてください。
手持ちならタイマーは使わなくてもいいですが、手持ちで2秒タイマーを使うことで、わずかながらシャッターショックを軽減できます。
しっかり脇を締めてカメラを固定すれば、それなりにいい写真が撮れると思います。
3970日前view46
全般
101
Views
質問者が納得「カチャカチャ」…というのは、AFの動作音のことでしょうか。
本機は初期設定で「常時AF」となっていますので、この動作音なら
「シングルAF」に切り替えることで解決することが可能です。
# https://support.nikonimaging.com/app/answers/detail/a_id/1920
4962日前view101
全般
115
Views
質問者が納得取扱説明書はここ↓ にありますので、ダウンロードして下さい。
http://www.nikon-image.com/support/manual/coolpix/E322200_(10)04.pdf
取扱説明書の34ページに操作方法が書いてあります。
5443日前view115
全般
102
Views
質問者が納得被写体がどのようなものかわからないのであれですが
私は
Canon PowerShot SX20IS
SONY HX1
のどちらかをお勧めします。
SONYはSDカードが使えないのが難点ですが良いカメラです。
ISO感度の上限を気にされていますがはっきり言って使えるのはISO400ぐらいまでそれより上はノイズが多くて使えません。
実質的にも私はPowerShot SX10ISを使用していますが400あれば十分使えます。
逆にISO3200以上も必要な場面での撮影をされるということでしょうか?
5609日前view102
全般
95
Views
質問者が納得(9/19 4:10追記しました)
デジカメの画像をメールにそのまま添付すれば、普通は大きなまま表示されます。(デジカメの不具合でも設定の不備でもありません)
そのままではファイルサイズが非常に大きいため、メールで送る場合は相手のパソコンやメールサーバーに負担をかけないように縮小してから添付することがマナーです。(相手が大きな写真を欲しいといった場合はその限りではありませんが)
画像をオークションやブログにアップロードするときはサーバー側で自動的にサイズ変更する機能が付いている場合が多く、また普段パソコ...
6093日前view95
もっと見る

取扱説明書・マニュアル
23view
http://www.nikon-image.com/.../E322200QSG_(10)04.pdf
32 ページ2.38 MB
- 1 .Jpクールピクス3200/2200撮って、P 2~...
- 2 .箱の中身を確認する箱からカメラと付属品を取り出し、...
- 3 .各部の名称E3200/E2200の主な部分の名称を...
- 4 .撮影するにはStep 1 ストラップを取り付けます...
- 5 .電池についてのご注意注意 • 電池を取り出す場合は...
- 6 .Step 3 電源を入れます1 カメラ背面にあるモ...
- 7 .Step 4 日時を設定します表示言語の設定画面で...
- 8 .45Tokyo, SeoulMENUUMENU自宅...
- 9 .Step 5 撮影します撮影した画像の記録先につい...
- 10 .2 カメラを構えます。• 手ブレを防ぐため、カメラ...
- 11 .、ピントを合わせます。4 シャッターボタンを軽く押...
- 12 .Step 6 撮影した画像を確認します1 撮影時に...
- 13 .これで、E3200/E2200のカンタンな使い方の...
- 14 .画像をパソコンに転送するE3200/E2200で撮...
- 15 .Step 1 PictureProjectのインス...
- 16 .Windows3 インストールを開始します。初期設...
- 17 .Windows5 Panorama Makerのイ...
- 18 .Windows10 フォルダを作成します。[はい]...
- 19 .Windows「登録アシスタント」が自動的に起動し...
- 20 .PictureProjectのインストール(Mac...
- 21 .Macintosh5 Panorama Maker...
- 22 .Macintosh10 PictureProjec...
- 23 .Macintosh「登録アシスタント」が自動的に起...
- 24 .Step 2 画像の転送カメラとパソコンを接続する...
- 25 .3USB4USBPTPPTPMass Storag...
- 26 .カメラをパソコンに接続する場合のご注意注意 カメラ...
- 27 .Windows XPの自動再生カメラの電源を ON...
- 28 .カメラのa(転送V)ボタンで転送するにはaVカメラ...
- 29 .5 画像の転送が完了すると、パソコンの画面に Pi...
- 30 .6 カメラとパソコンの接続を終了します。画像の転送...
- 31 .Mac OS Xの場合デスクトップ上の[NO_NA...
- 32 .PictureProjectの動作環境Window...
もっと見る

最新のマニュアル投稿する
URLを指定 [PDF]|ファイルをアップロード [PDF]|電子マニュアル [HTML]

お知らせいただいたURLはGizport のアップデートリストに追加されました。ただし、すべてのURLが必ずインデックスに登録されるわけではありませんのでご了承ください。
URLが正しくないか対応していないリンク形式です。
ファイルを選択してアップロード (PDFファイル)


お知らせいただいたURLはGizport のアップデートリストに追加されました。ただし、すべてのURLが必ずインデックスに登録されるわけではありませんのでご了承ください。
URLが正しくないか対応していないリンク形式です。
ハウツー
COOLPIX 3200 の「ユーザーマニュアル」を作ってみませんか?
ハウツーを書く