DCD-CX3
x
Gizport

DCD-CX3の使い方、故障・トラブル対処法

Share (facebook)
お気に入り
5747view
6人がこの製品について質問しました。
5人の問題が解決しました。
型番・モデル名
DCD-CX3-SP
イメージ
追加する画像のURLを入力
Q&A6未解決の問題取扱説明書・マニュアル2

Q&A

全般
104
Views
質問者が納得部屋の広さに余裕があれば2系統じゃないですか? 14畳ぐらいあれば2システムが併用できると思いますが・・・ ディスプレイが65インチ程度ですから… 問題はスピーカーのセッティングだと思われます。 スピーカーは「無駄な空間」が絶対的に必要で 良い音を求めるには 余裕のあるセッティングが必須です。 部屋の広さで2システムが難しい時には フロントスピーカーの併用になります。 方法としては・・・ ① スピーカーセレクターの使用 ② AVアンプのプリアウトを用いる方法。 幸い 現使用中のL505uはプ...
4448日前view104
全般
192
Views
質問者が納得補足を拝見しました。スペースファクターの問題は難しいですね。オーディオラックを「希望の仕様通りに,注文製作」してくれる業者さんが存在します。「アクアリウムファンシー オーディオラック」http://www.aqua-fancy.com/audio/atype.html注文製作なのに,店で買うラックより安くつきます。「製造直売」だから可能になることです。PMA-1500SEの外寸が434x134x410 mmDCD-1650SEの外寸が434x137x336 mmですので,「内寸幅 465ミリ,奥行き410ミ...
4910日前view192
全般
206
Views
質問者が納得プリメインアンプですのでRCAインターコネクトケーブルよりもスピーカーケーブルの影響が強く出ます。柔らかくしなやかでバランスの良い音でしたらスピーカーケーブルをOFC銀コートケーブルの製品に替えることをお勧めします。スピーカーケーブルをドイツmonitor社シルバーラインシリーズ PC-4Sにしましたらご希望の音質になります。そででもさらにしなやかにということでしたらRCAインターコネクトケーブルもドイツmonitor社PC-080-0.7iへ交換することを勧めます。ケーブルセッティングで好みに合せられずに...
5168日前view206
全般
176
Views
質問者が納得1500とCX3では音作りのコンセプトが違います。1500はデノン独特のメリハリサウンドの系統でCX3の方が上品でどちらかというと万能系でしょう、どちらかというと音楽的にもBGMの中間位と思います。価格的にはCX3の方が上ですが完成度は1500の方が上でしょう。音の好みで決めるといいでしょう。1650は1500より2ランクは上でしょう。
5393日前view176
全般
198
Views
質問者が納得yahooのhp→http://www.yahoo.co.jp/ の検索に Mercury m3 を入れて検索するといろいろな趣味の方々がいますね。タンノイ製スピーカーは一目おかれている存在でしょ。
6096日前view198

取扱説明書・マニュアル

1071view
http://www.denon.jp/.../dcdcx3.pdf
20 ページ0.75 MB
1038view
http://denon2.jp/.../dcdcx3.pdf
もっと見る

最新のマニュアル投稿する

URLを指定 [PDF]|ファイルをアップロード [PDF]|電子マニュアル [HTML]

ハウツー

DCD-CX3 の「ユーザーマニュアル」を作ってみませんか?
ハウツーを書く

この製品について質問する