Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
213
view
全般

ドコモスマートフォンT-01Aを購入して10カ月が経過しましたが最近...

ドコモスマートフォンT-01Aを購入して10カ月が経過しましたが最近電話中にぷーという音が突然出だして音信不通になること4回、デスクトップが固まりアプリが動かないこと数回など最近使いものにならなくなりこの機種ではこの先使い物にならなくなるので同じドコモのソニーのスマートフォンに変更しようとしました。ところがどうでしょうかT-01Aは10か月しか経過していないので残りの分割金額16800円を納めてもらわなくてはいけないというのです。みなさんどう思われますか。T-01Aは言ってみれば欠陥品です。2年間の契約は品質に異常のない製品であるという約束のもとに契約したのです。途中で欠陥品であれば契約不成立であり支払う必要がないのではないですか。ましてやおなじドコモのスマートフォンを購入しようとしているのです。ソニー、東芝の違いはあるが同じドコモであり16800円は支払う必要がないのではないでしょうか。修理で預けるにしてもその間2週間はアプリケーションなど使用ができないですね。大阪にあるドコモのお客様相談センターにかけましたらそのように言われしかも購入時に2年間のお約束をしたはずですの一点張りです。2年契約は正常品であるということを前提にしているはずですね。それがわからない担当者をおきそれでお客様相談室とはレベルの低さを感じます。これでは相談にならない相談室ですね。ドコモの長年のフアンでしたが愛想がつきましたし腹が立ってこの不満をどこにぶつけたらよいのでしょうか。どこもがソフトバンクに負けるのもこのように真にお客様、ユーザーの声を真摯にとらえようとしない体質にあるとおもいました。ソフトバンクに切り替えていかれる心情になりました。皆様私の考え方はおかしいでしょうか?
Yahoo!知恵袋 5079日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
正常に使える新品に交換してもだめなのでしょうか?携帯は使ってみないとわからない分情報なく買うと損をすることが多いです。まず不良品であることを認めさせて修理交換をおすすめします。またソフトバンクは電波が問題ありますし、auはそのくらいの不具合はざらです。どこも一長一短ですよ
Yahoo!知恵袋 5064日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
42
Views
質問者が納得補足について・・・ CPUの熱暴走ならBIOSからCPU温度を確認するか、Windows上でCPU温度を測定するアプリを入れてCPU温度を確認すれば確認できます。 電源の電力不足や電源劣化による出力低下ならグラボを外して、Linux等のブータブルメディアから起動するか、ブート可能なメディアからベンチマークなどを動かしてみれば、ある程度確認できます。 OSの問題ならLinux等のブータブルメディアから起動してみれば、ある程度判ります。 他の可能性があるとすれば、仮想メモリのファイル破損とかメモリの故障...
3722日前view42
全般
93
Views
質問者が納得乗りますよ〜 公式サイト(https://www.asus.com/Motherboards/M2AVM/#specifications)ではPCI-e x16スロットが一つ、PCI-e x1スロットが一つ、PCIスロットが2つあることになってます。 なんか写真だとPCI-e x16一つ、PCI-e x1ふたつ、PCI一つじゃない?って感じですけど... でも二つ同時はムリです。物理的には差さるかもしれませんが...。しても意味ないです。速度が出ない。 PCI-e x16と x1だとソケットの形が違か...
3727日前view93
全般
68
Views
質問者が納得T-01Aで接続できているので未契約は考えにくいでしょう。 F-03EでSMSショートメールができているので赤ロムも考えにくいでしょう。 やはり設定の部分でどこか足りない箇所があると考えます。
3734日前view68
全般
32
Views
質問者が納得不良セクタが許容量を超えて大量に発生している気がする。おそらく交換必須。
3802日前view32
全般
47
Views
質問者が納得1500円(送料別)ならダメもとで試してみたら。。。。
3836日前view47

取扱説明書・マニュアル

31972view
http://www.nttdocomo.co.jp/.../T-01A_J_All.pdf
204 ページ4.35 MB
もっと見る

関連製品のQ&A