Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
280
view
全般

外付けオーディオデバイスを使っているが、プツプツプツ・・・といったノ...

外付けオーディオデバイスを使っているが、プツプツプツ・・・といったノイズが断続的に出る。外付けオーディオデバイスを使っているが、プツプツプツ・・・といったノイズが断続的に出る。オンボードサウンドからの音声出力で同様のノイズがひどく(特にケース前面のミニジャック)、CreativeのUSB Sound Blaster Digital Music Premium HD SB-DM-PHD を購入し、接続しています。しかし多少改善はされたものの、やはり断続的にプツプツといったノイズが出続けるのです。稀に出ない時もあるのですが、ほとんどの場合発生しています。音声が再生されていない状態でも発生します。Windows側のマスター音量が高ければ高いほど、ノイズの音量も上がるようです。原因としては十中八九PC本体から出るノイズか、或いはマザー自身の不調だとは思うのですが・・・。ここで質問なのですが、このノイズ対策としてはどのような手段を講じるのが良いでしょうか?現在の私のPCの構成ですがCPU:Corei7-920 定格運用CPUクーラー:忍者 参 SCNJ-3000マザー:GA-EX58-UD5RAM:9GBSSD:RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1HHD:型番忘却 1TBGPU:玄人志向 RH5850-E1GHW/HD/DP/G2 電源:型番忘却 Abee製の650WのATX電源ケース:型番忘却 Thermaltake製ATXミドルタワーケース 電源は底面配置USB機器:マウス、ペンタブ、携帯(T-01Aをテザリング)、ゲームパッド変換器、Webカメ、SB-DM-PHDオーディオ機器:SB-DM-PHDに出力:RCA接続でUNI-3120、若しくは標準→ミニプラグ変換でイヤホン・ヘッドホン入力:RCA接続でAT-MA2、AT-MA2のマイク端子へECM-PC50ケースファンや接続している機器にノイズの原因があるとすれば、多少でもそれらを軽減することは可能でしょうか?若しくは、マザーボード自体に別の何らかの原因でノイズが発生しているようなのであれば、PCIスロットにUSBボードでも挿してそこからSB-DM-PHDへ出すだけでも変化はあるでしょうか?ちなみに、グラボからのHDMI出力では同様のノイズは感じ取れませんでした。時間が時間ですのでかなりあれな文章になっているのは承知の上ですが、何かノイズ低減に繋がる方法があれば教えて頂ければ幸いです。
Yahoo!知恵袋 4900日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
USBハブなどを経由している場合、転送速度不足などの要因で、音声にノイズが載ることがあります。オーディオデバイス関連は、PC本体につながれた方が音質がましな場合があります。
Yahoo!知恵袋 4893日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
42
Views
質問者が納得補足について・・・ CPUの熱暴走ならBIOSからCPU温度を確認するか、Windows上でCPU温度を測定するアプリを入れてCPU温度を確認すれば確認できます。 電源の電力不足や電源劣化による出力低下ならグラボを外して、Linux等のブータブルメディアから起動するか、ブート可能なメディアからベンチマークなどを動かしてみれば、ある程度確認できます。 OSの問題ならLinux等のブータブルメディアから起動してみれば、ある程度判ります。 他の可能性があるとすれば、仮想メモリのファイル破損とかメモリの故障...
3733日前view42
全般
93
Views
質問者が納得乗りますよ〜 公式サイト(https://www.asus.com/Motherboards/M2AVM/#specifications)ではPCI-e x16スロットが一つ、PCI-e x1スロットが一つ、PCIスロットが2つあることになってます。 なんか写真だとPCI-e x16一つ、PCI-e x1ふたつ、PCI一つじゃない?って感じですけど... でも二つ同時はムリです。物理的には差さるかもしれませんが...。しても意味ないです。速度が出ない。 PCI-e x16と x1だとソケットの形が違か...
3738日前view93
全般
68
Views
質問者が納得T-01Aで接続できているので未契約は考えにくいでしょう。 F-03EでSMSショートメールができているので赤ロムも考えにくいでしょう。 やはり設定の部分でどこか足りない箇所があると考えます。
3745日前view68
全般
32
Views
質問者が納得不良セクタが許容量を超えて大量に発生している気がする。おそらく交換必須。
3813日前view32
全般
47
Views
質問者が納得1500円(送料別)ならダメもとで試してみたら。。。。
3847日前view47

取扱説明書・マニュアル

32130view
http://www.nttdocomo.co.jp/.../T-01A_J_All.pdf
204 ページ4.35 MB
もっと見る

関連製品のQ&A