Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
38
view
全般

増設HDDのパーティション設定で増設可能なサイズが違って(少なく)認...

増設HDDのパーティション設定で増設可能なサイズが違って(少なく)認識されてしまうため対処方法が知りたいです。 Sun Blade 100(Solaris9)にもともと増設していたDiskが壊れたため、新しいDiskを追加しようと、HDP725016GLAT80(160GB)を購入し、IDE接続でformatコマンドでパーティション設定しようとしたところ、なぜか、508MBまでしか割り当てられない現象が発生しています。formatコマンドでDisk状況を確認してみたところ利用可能Diskシリンダー数が255と明らかに少ないことまではわかりました。
なお、Diskのジャンパー設定はMasterとして、DiskはSlave側に装着しています。

①なぜ、160GBを利用できないのか。(シリンダ数が255で認識されてしまうのか)
②対処できる方法はあるのか。
この2点についてどなたかご教授いただけませんでしょうか。

●以下formatコマンドの実行内容(disk number 1が増設Diskです。)
**************************************************************************
# format
Searching for disks...done

AVAILABLE DISK SELECTIONS:
0. c0t0d0 <ST315310A cyl 29649 alt 2 hd 16 sec 63>
/pci@1f,0/ide@d/dad@0,0
1. c0t2d0 <Hitachi HDP725016GLAT80 cyl 255 alt 2 hd 16 sec 255>
/pci@1f,0/ide@d/dad@2,0
Specify disk (enter its number): 1
selecting c0t2d0
[disk formatted, no defect list found]

format> partition

partition> print
Current partition table (original):
Total disk cylinders available: 255 + 2 (reserved cylinders)

Part Tag Flag Cylinders Size Blocks
0 unassigned wm 0 0 (0/0/0) 0
1 unassigned wm 0 0 (0/0/0) 0
2 backup wu 0 - 254 508.01MB (255/0/0) 1040400
3 unassigned wm 0 0 (0/0/0) 0
4 unassigned wm 0 0 (0/0/0) 0
5 unassigned wm 0 0 (0/0/0) 0
6 unassigned wm 0 0 (0/0/0) 0
7 unassigned wm 0 0 (0/0/0) 0

partition>
Yahoo!知恵袋 5170日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
BIOSでのHDDの認識は確認できていますか?
HDDを認識しない原因はBIOSが古いなどのBIOSがわの原因も多いです。
OSが認識していると何とかなるという情報もありますが。
FDISKでの情報はどうなっていますか?

もともとのHDDの容量は?


ご参考に
http://homepage1.nifty.com/acs/pc/hddlimit.htm

http://hide.xsv.info/tips/largeidehd.html
Yahoo!知恵袋 5164日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
42
Views
質問者が納得補足について・・・ CPUの熱暴走ならBIOSからCPU温度を確認するか、Windows上でCPU温度を測定するアプリを入れてCPU温度を確認すれば確認できます。 電源の電力不足や電源劣化による出力低下ならグラボを外して、Linux等のブータブルメディアから起動するか、ブート可能なメディアからベンチマークなどを動かしてみれば、ある程度確認できます。 OSの問題ならLinux等のブータブルメディアから起動してみれば、ある程度判ります。 他の可能性があるとすれば、仮想メモリのファイル破損とかメモリの故障...
3737日前view42
全般
93
Views
質問者が納得乗りますよ〜 公式サイト(https://www.asus.com/Motherboards/M2AVM/#specifications)ではPCI-e x16スロットが一つ、PCI-e x1スロットが一つ、PCIスロットが2つあることになってます。 なんか写真だとPCI-e x16一つ、PCI-e x1ふたつ、PCI一つじゃない?って感じですけど... でも二つ同時はムリです。物理的には差さるかもしれませんが...。しても意味ないです。速度が出ない。 PCI-e x16と x1だとソケットの形が違か...
3742日前view93
全般
68
Views
質問者が納得T-01Aで接続できているので未契約は考えにくいでしょう。 F-03EでSMSショートメールができているので赤ロムも考えにくいでしょう。 やはり設定の部分でどこか足りない箇所があると考えます。
3749日前view68
全般
32
Views
質問者が納得不良セクタが許容量を超えて大量に発生している気がする。おそらく交換必須。
3817日前view32
全般
47
Views
質問者が納得1500円(送料別)ならダメもとで試してみたら。。。。
3851日前view47

取扱説明書・マニュアル

32253view
http://www.nttdocomo.co.jp/.../T-01A_J_All.pdf
204 ページ4.35 MB
もっと見る

関連製品のQ&A