Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
48
view
全般

起動の際、NECのロゴの後に画面暗転、英字がずらり・・・ パソコンに...

起動の際、NECのロゴの後に画面暗転、英字がずらり・・・
パソコンに詳しい方、教えてください!

長文になってしまいますが表示される英文を以下に書きます。 Phoenix-Award BIOS v6,00PG
Copyright (c) 1984-2007 , Phoenix Technologies,LTD

Main Processor : Intel(R) Core(TM)2 Duo 2.53GHz(266x9.5)
Memory testing : 1833984K OK +256M shared memory
CPU Brand Name : Intel(R) Core(TM)2 Duo CPU E7200 @2.53GHz
C1E BIOS Supported
EM64T CPU

IDE Channel 0 Master : WDC WD3200ZZJS-19B4A0 01.03A01
IDE Channel 0 Slave : None
IDE Channel 1 Master : MATSHITADVD-RAM UJ875AS 1.00
IDE Channel 1 Slave : None


CMOS checksum error -Defaults loaded


Press <F2> to enter SETUP
10/03/2008 -MCP7A-8A61QM39C-00


パソコンを購入したのは昨年のこの時期で、初期の設定やインターネットの設定は購入店の方にしてもらいました。
NECのVN750/R、OSはVistaのHome Premiumです。
購入した時からこの画面は出ていて、そのたびに<F2>でセットアップ画面へ。
そして<F10>で設定を保存して閉じると何事もなかったかのように起動…。

10回に一度あるかないかの確率で、すんなり起動することもあります。

ネット設定の為に来てくれた方もこの画面を見ているのですが、
何も言わず当たり前のようにF2を押して起動させていました。

起動してからは何の問題もなく使用できているし、
来てくれた方も普通だったのでこんなものなのかな、と思っていたのですが…
最近になってこれはおかしいのではないかと。


このような画面が出るのって、良いことではないですよね??


一応調べてはみたのですが、同じような状態の方はキーを押しても反応がないなど
わたしの場合とは少し違うな、と思いまして…知恵袋にて質問させていただくことにしました。


どなたかわかる方、教えてください!

私のパソコンは今どのような状態なのでしょうか。
このまま同じように起動していたらダメージはありますか?
英字の画面を表示させずに起動するようにできるのでしょうか。


質問ばかりですみません!
長くなってしまいましたがよろしくお願いします!
Yahoo!知恵袋 5263日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
■画面表示の解説、

Phoenix-Award BIOS v6,00PG
Copyright (c) 1984-2007 , Phoenix Technologies,LTD
上記要約↓
フェニックスアワード バイオス Ver.6,00PG である


Main Processor : Intel(R) Core(TM)2 Duo 2.53GHz(266x9.5)
Memory testing : 1833984K OK +256M shared memory
CPU Brand Name : Intel(R) Core(TM)2 Duo CPU E7200 @2.53GHz
C1E BIOS Supported
EM64T CPU

上記要約↓
搭載CPU がインテルコア2デュオ 2.53Ghz と認識
メモリーテスト 1833984K OK +256M shared memoryと認識


IDE Channel 0 Master : WDC WD3200ZZJS-19B4A0 01.03A01
IDE Channel 0 Slave : None
IDE Channel 1 Master : MATSHITADVD-RAM UJ875AS 1.00
IDE Channel 1 Slave : None

上記要約↓
IDEの0のマスターに WDC社のWD3200ZZJS-19B4A0 ・・の
ハードディスクを認識
スレーブには何も無いことを認識
IDEの1のマスターに 松下社のDVD-RAMドライブ UJ875AS・・
の光学ドライブを認識
スレーブには何も無いことを認識


CMOS checksum error -Defaults loaded
上記要約↓
CMOSにチェックサムエラーあり、標準をロードしました。

Press <F2> to enter SETUP
上記要約↓
F2キーを押すとセットアップへ

10/03/2008 -MCP7A-8A61QM39C-00

-------------------------------------------------------------

上記のメッセージのように、バイオスのROMに不具合があり、
たびたび、エラーを起こしているようです、

--------------------------------------------------------------

■>ネット設定の為に来てくれた方もこの画面を見ているのですが、
何も言わず当たり前のようにF2を押して起動させていました。
に、ついての解説、

現在こそ、メーカーロゴ画面で、マスキングして、このBIOSの画面を
ユーザーから、意図的に隠してありますが、数年前のパソコンは、
電源投入後、このBIOS画面が必ず現れて、パソコン内部の接続された
機器が正常であるか、不具合がないか、との、パワーオンセルフテスト
を行っていましたので、設定にきた方も別に何も思わないはずです、

逆に、この画面で、異常が発見されると、その方が訂正するか、
あなたに何が不具合をしているかを伝えているはずです、

たぶん、その方は最初からメーカーロゴでシャドウ「意図的に隠す」
設定をしていないのだろうと、思っていただけかもわかりません、

■この解決について、
パソコンについてよくわかる方が、身近にいらっしゃいましたら、
その方に、「バイオスの設定を一度初期化して、再設定をしてほしい」
と伝え、依頼してみてください、

たぶん、BIOSを初期化して、再設定すれば、大丈夫ではないかと思います
が、まだ頻繁に、この画面が出くる場合は、購入店またはNECへ次の
ように伝えてください、

■購入店、およびNECに電話等で相談する時に、

「バイオスがチェックサムエラーを起こして、ポスト画面が出る、」
と伝えると相手にも良くわかるはすです、

■F2を押すか、ESCキーでBIOSから抜け出せる、または、F1キーで
リジュームスタートできる場合は、それで使っていても別に、壊れたりは
しません、が、出来るだけ早めに、パソコンの良くわかる方に、BIOSの
チェックをしてもらうことが大切です。
Yahoo!知恵袋 5256日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
42
Views
質問者が納得補足について・・・ CPUの熱暴走ならBIOSからCPU温度を確認するか、Windows上でCPU温度を測定するアプリを入れてCPU温度を確認すれば確認できます。 電源の電力不足や電源劣化による出力低下ならグラボを外して、Linux等のブータブルメディアから起動するか、ブート可能なメディアからベンチマークなどを動かしてみれば、ある程度確認できます。 OSの問題ならLinux等のブータブルメディアから起動してみれば、ある程度判ります。 他の可能性があるとすれば、仮想メモリのファイル破損とかメモリの故障...
3721日前view42
全般
93
Views
質問者が納得乗りますよ〜 公式サイト(https://www.asus.com/Motherboards/M2AVM/#specifications)ではPCI-e x16スロットが一つ、PCI-e x1スロットが一つ、PCIスロットが2つあることになってます。 なんか写真だとPCI-e x16一つ、PCI-e x1ふたつ、PCI一つじゃない?って感じですけど... でも二つ同時はムリです。物理的には差さるかもしれませんが...。しても意味ないです。速度が出ない。 PCI-e x16と x1だとソケットの形が違か...
3725日前view93
全般
68
Views
質問者が納得T-01Aで接続できているので未契約は考えにくいでしょう。 F-03EでSMSショートメールができているので赤ロムも考えにくいでしょう。 やはり設定の部分でどこか足りない箇所があると考えます。
3732日前view68
全般
32
Views
質問者が納得不良セクタが許容量を超えて大量に発生している気がする。おそらく交換必須。
3800日前view32
全般
47
Views
質問者が納得1500円(送料別)ならダメもとで試してみたら。。。。
3834日前view47

取扱説明書・マニュアル

31952view
http://www.nttdocomo.co.jp/.../T-01A_J_All.pdf
204 ページ4.35 MB
もっと見る

関連製品のQ&A