Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
66
view
全般

ビデオカメラ購入について 現在大学生で、初のビデオカメラ購入を考え...

ビデオカメラ購入について

現在大学生で、初のビデオカメラ購入を考えています。
使用用途は、自主制作映画で、予算は8万円です。 ビデオカメラについては全くのど素人なので、色々と調べてはいるのですがどれを購入したらよいのか検討がなかなかつきません。

以前似たような質問をさせていただいたときに、編集面の効率を考えると、HDR-HC7という機種がギリギリDVテープも使えて良いと教えていただいたのですが、値段もそれなりにするので、調べてはみたものの素人の僕が買っていいものなのか踏ん切りがつきません。

僕はPCはWindows Vistaなのですが、Premiere Pro1.5という古いソフトを持っていて、出来ればこのソフトを使用できればと思っていますが、使わない方向でよりいいものがあれば使わないでも問題ないです。

学生のフィルムコンテストなどへの出品をメインにしていこうかと思っているので、編集がしやすく、それなりの高画質で、自主制作レベルの映画作りにむいていそうなビデオカメラ(8万円以内程度)と、それにあう手ごろな編集ソフト、アクセサリ等(なるべく安価で)がございましたらぜひ具体的な製品名と、特長を教えていただければと思います。

本当に何もわからぬど素人の質問で、足りぬ部分も多々あると思いますが、初の購入で使用用途も少し特殊な上に、学生なもので予算もギリギリなので、よろしくお願いいたします。
Yahoo!知恵袋 5459日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
編集ソフトを選べば、何も選択肢の狭いDVテープ機種を購入する事もありません。

EDIUS neo2 Boosterを使ってみて下さい。AVCHDファイルを直接扱える様になりました。直接AVCHDファイルを快適に編集できるソフトとしては唯一のものだと思います。Core2 Duo以上のCPUであればほぼストレス無く編集できます。それでも重いと感じる場合はコンバーターを使って一旦HQAVIに変換してやれば相当パフォーマンスの低いCPUでも編集が可能です。
ネットブックのAtom270を使用したAspire Oneでも編集ができました。尤もエンコやレンダリングにはタップリ時間がかかりましたが。

8万以下のビデオカメラというとソニーのHDR−CX500Vがおススメでしょう。優れた暗所撮影能力とステカム要らずの強力な手振れ補正機能。

しかし、総額8万円では自主制作映画作成の予算としては全然足りないと思うのですが。
カメラ以外に必要なものは(◎は必須、○は準必須)
◎データ保存用HDD
◎長時間バッテリー
◎三脚
○サウンド関係(マイク、ミキサー、サウンドレコーダー)
○ライト、ディフーザー


ハイビジョンにこだわらず、現有のPremiere Pro1.5を利用するならば、ソニーのDCR-HC62というDVテープ機が4万円以下で購入できますが、DVテープ機はもはや規格そのものが絶滅していますからねぇ…、そこを納得して割り切って使う覚悟が必要です。http://kakaku.com/item/20203010343/
カメラ以外に必要なものはCXの場合と同じです。この最低限のカメラの選択でも10万は超えますね、映画製作に使えるような三脚だけで最低5万はみておかなければなりませんから…。
ギリギリ落としてそこそこ使える三脚はLIBECのTH-650DVかなぁ。ホームビデオ用の三脚ですが、そこそこしっかりしていてヘッドの動きもまぁまぁスムーズです。http://kakaku.com/item/10704510369/
長時間バッテリーはサードパーティーのものを購入します。http://www.rowa.co.jp/
これで、何とか必須な機材との組み合わせで8万に収まるかな。サウンド関係は全く考慮していませんが。


ー補足に関してー
○三脚は前述のLIBECのTH-650DVで1万6千円。
○レコーダーはこのフィールドレコーダーで良いと思います。
http://www.zoom.co.jp/japanese/products/h4n/index.php
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=822%5EH4N%5E%5E
○マイクはコンデンサタイプの単一指向性型。安価ですがそこそこ良質の音を作れるこちらを勧めます。
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=1498%5ENX9%5E%5E#review
私もこのマイクを使っていますが、人の音声を抜け良く表現してくれます。コンデンサータイプとしては結構な音圧にも耐えますから、多少荒っぽい使い方をしても音が歪みにくいと思います。バッテリーでもファンタム電源でも使えますから、先のフィールドレコーダーから電源を取る事ができます。
○ライトは…高いです。特に正確な色温度が要求されるビデオ用のハロゲンライトは、高いです。
CXの暗所撮影能力に期待して、自然光メインでの撮影になる様に脚本やカット割りを工夫すれば良いのではないでしょうか。
Yahoo!知恵袋 5458日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
113
Views
質問者が納得miniDVに撮影した1080iハイビジョンの映像をDVDにするには、分かり易い操作手順はhttp://www.dvdfab.jp/dvd-creator/how-to-make-your-own-dvd-disc.htmまでに参照してください。中に使っているDVDFab DVD作成は気に入った動画ファイルを自分特製のDVDに自由自在に作成できます。ダウンロードされたビデオ、ビデオカメラの映像、ほかの汎用ビデオなどほとんどすべての流行っている動画形式をサポートします。そして、DVDFab DVD作成は30日...
4493日前view113
全般
152
Views
質問者が納得HDV再生の為に需要は、ある程度残るけど、 プレミアって言えるような値は付かない。 それに、HC1の方が希少価値が高い
4753日前view152
全般
231
Views
質問者が納得「サービスセンターに持っていくしかない」 -------------------------- 持っていくのが どうしても嫌なら、こういう方法もあるぞ。 http://www.sony.jp/support/repair/menu/hikitori/index.html http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/repair_service/takuhai.html
4818日前view231
全般
66
Views
質問者が納得ビデオカメラの件ですが、普通にカードリーダーでメモリーカードを読み込ませれば出来ると思いますよ・・・? そのビデオカメラはメモリースティックですよね。
4934日前view66
全般
103
Views
質問者が納得HDVはハイビジョン画質で画角が16:9です。 地デジの時代になってテレビもワイドになりました。 HVDはその流れに対応した画質とサイズになってます。 一方VDVのサイズは4:3で、画質も従来のアナログ放送にあわせたものでした。 ですから、これからはHDVで撮るのが当たりまえになるでしょう。 特に用途の違いはないですけど、しいて言えば「写っていればいい」程度で満足できるならDVで撮ったほうが長時間(LPで1.5倍)撮影ができ、撮影後の編集や保存もパソコンに負担が少なくてすむということでしょうか。 ハンディ...
4929日前view103

取扱説明書・マニュアル

977view
http://www.sony.jp/.../2319806012.pdf
112 ページ3.35 MB
もっと見る

関連製品のQ&A