Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
388
view
全般

SONY HDR-HC7で、カセットトレイが閉まらなくなってしまいま...

SONY HDR-HC7で、カセットトレイが閉まらなくなってしまいました。 画面には、「電源を取り付けなおしてください」と表示され、C:32:11と表示されています。
リセットボタンを押してみたり、バッテリーをつけなおしてみましたが、直りません。もう修理に出すしかないでしょうか?
Yahoo!知恵袋 5422日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
>カセットトレイが閉まらなくなってしまいました。

今は開いたままになっているんでしょうか?でしたら、テープを入れ、手動でカシャット閉めてください、後は自動で格納されます。

自動で格納され無いようでしたら、故障です。

リセットボタンの操作。

電源ON、リセットボタンを10秒ほど押す、電源OFF、バッテリーを外す。

バッテリーを付ける、電源ON、2~3回繰り返しても駄目でしたら、故障確定です。

修理に出す場合、HC7は定額制で、確か2万数千円だった記憶があります。

定額制と言うのは、何箇所でも同じ料金です、使用年数、録画時間によっては、ヘッドが磨り減っています、同時の交換をお勧めします。

只し、使用年数、録画時間が短い場合は、お勧めしません、交換しても良い結果は得られません、むしろ悪影響です。
Yahoo!知恵袋
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
113
Views
質問者が納得miniDVに撮影した1080iハイビジョンの映像をDVDにするには、分かり易い操作手順はhttp://www.dvdfab.jp/dvd-creator/how-to-make-your-own-dvd-disc.htmまでに参照してください。中に使っているDVDFab DVD作成は気に入った動画ファイルを自分特製のDVDに自由自在に作成できます。ダウンロードされたビデオ、ビデオカメラの映像、ほかの汎用ビデオなどほとんどすべての流行っている動画形式をサポートします。そして、DVDFab DVD作成は30日...
4340日前view113
全般
152
Views
質問者が納得HDV再生の為に需要は、ある程度残るけど、 プレミアって言えるような値は付かない。 それに、HC1の方が希少価値が高い
4599日前view152
全般
231
Views
質問者が納得「サービスセンターに持っていくしかない」 -------------------------- 持っていくのが どうしても嫌なら、こういう方法もあるぞ。 http://www.sony.jp/support/repair/menu/hikitori/index.html http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/repair_service/takuhai.html
4665日前view231
全般
66
Views
質問者が納得ビデオカメラの件ですが、普通にカードリーダーでメモリーカードを読み込ませれば出来ると思いますよ・・・? そのビデオカメラはメモリースティックですよね。
4780日前view66
全般
103
Views
質問者が納得HDVはハイビジョン画質で画角が16:9です。 地デジの時代になってテレビもワイドになりました。 HVDはその流れに対応した画質とサイズになってます。 一方VDVのサイズは4:3で、画質も従来のアナログ放送にあわせたものでした。 ですから、これからはHDVで撮るのが当たりまえになるでしょう。 特に用途の違いはないですけど、しいて言えば「写っていればいい」程度で満足できるならDVで撮ったほうが長時間(LPで1.5倍)撮影ができ、撮影後の編集や保存もパソコンに負担が少なくてすむということでしょうか。 ハンディ...
4776日前view103

取扱説明書・マニュアル

961view
http://www.sony.jp/.../2319806012.pdf
112 ページ3.35 MB
もっと見る

関連製品のQ&A